最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:56
総数:489112
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

6月23日(火) コロコロガーレ 4年生

 4年生の教室では、ビー玉を転がす立体工作の仕上げにかかっていました。カラフルでまるでお祭りのようです。2組は製作中、1組は出来上がって展示中でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日(水) 今日のくつ箱

 4年生の朝休憩のあとです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(水) 4年生のプール開きでは・・・

 プールサイドに「水の女神」が登場。落合小の子どもたちが安全に水泳の学習ができるよう、魔法の水をプールに注いでくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(水) ゴミ処理工場

 昨日4年生がゴミ処理工場の見学に行きました。
 まずは玖谷うめたて地です。ゴミの膨大さに気付くことができたでしょうか。自分たちの生活を見直す必要性を感じたでしょうか。

 その後は、安佐南工場、そして西部リサイクルセンターへといきました。きちんと分別してゴミを出し、できるだけリサイクルに回していきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(水) ゴミ処理工場

 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(水) ゴミ処理工場

 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(火) 4年生 ゴミ工場へ

 貸切バスを使って、校外学習に行く4年生です。今日は、社会科で学習したゴミ処理工場を見学します。玖谷埋立地、安佐南工場、西部リサイクルセンターと回ります。心配していた雨もあがって、一安心です。
 見学の様子は、後日アップする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(水) 4年生の国語は・・・

 担任の先生が野外活動の引率のため、留守になった4年1組。2時間分の国語の授業を受け持ちました。漢字辞典の使い方の学習です。「部首さくいん」「総画さくいん」「音訓さくいん」を使って漢字を探します。さくいんを上手に使って漢字を見つけることができました。漢字辞典の秘密もたくさん発見しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(火) 4年生の教室では・・・

 もうすぐホタル祭りです。4年生が総合的な学習でホタルを育てる活動に関わり、環境について学習しています。一人ずつがホタルのクラフトを完成させていました。ホタルの体のつくりがよく分かります。
 1組は理科、2組は図工で、どちらも「ものづくり」にチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(水) 4年生のあいさつ運動

 今朝は4年2組が正門と東門とに分かれてあいさつ運動をしていました。
 さわやかな5月の朝、「おはようございます」の声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(火) 4年生 あいさつ運動

 今朝も4年1組があいさつ運動を行いました。二つのグループに分かれて門に立ちます。今日の正門のメンバーは昨日東門に立っていた児童です。「早く来ないかなあ」と身を乗り出す4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(月) 4年生のあいさつ運動

 今朝は4年1組の子どもたちが門のところであいさつ運動を行いました。
 明るい「おはようございます」のあいさつは相手に元気を与えますね。遠くから立ち止まってあいさつする姿、りっぱです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(火) 4年生 体力テストに向かって

 雨のために新体力テストができず、残念な各クラスでした。
 4年生が、昨年度までの自分のテスト結果を振り返り、今年の目標を定めていました。

 本校では毎年、体力テストの結果を業者によって分析・評価・解説してもらい、一人一人に返しています。「成長の記録」に1年〜3年までの結果をていねいに貼っていました。さあ、昨年度の記録をしっかりと塗り替えてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(火) 4年生 ポスターに挑戦

 広島市水道局が募集している「水に関するポスター」を図画工作科の時間に作成していました。4月に浄水場に見学に行った4年生です。自分の思いをしっかり込めて描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(火) 今日のくつ箱

4年生の靴箱です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(金) 今日の朝読書

 4年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日(金) 2年生と4年生の遠足

 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 4年生の教室

 4年生は国語の音読発表会をやっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(水) 4年生の朝読書

 8時25分には朝読書がスタートしていました。先生も一緒に朝読書です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(水) たんぽぽ・ひまわり学級の朝読書

 読み聞かせをしてもらっていました。今日は望月先生の読み聞かせです。聞いた後で、本の中に出てきた「おけ」について話がはずんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/28 6年生を送る会
2/29 6年生を送る会

非常災害時・不審者等の対応について

いじめ防止に関して

全国学力・学習状況調査及び「基礎・基本」定着状況調査の結果について

学校便り

食育だより

保健便り

広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162