最新更新日:2024/05/24
本日:count up40
昨日:49
総数:487830
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

水泳学習(3年生)

 ピ、ピー!「はい、バディ」
 この約束事をしっかり身に沁みこませ、互いの安全確認を行います。

 バディ確認の後は、しっかり水慣れをして入水します。
 今日のメニューは水慣れがメインですが、伏し浮きや蹴のびまで学習しました。
写真のように、子供たちはキラキラと元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の方に質問を 其の肆

 自分たちが野菜のために何をすべきか、はっきり見えてきたグループはどんどん活動が進んでいきます。新たな疑問も次々湧いてくるようで、子供たちは地域の方々を離さない状態でした。「順調みたいよ。」と言われながらももっとよいお世話をしたいという思いも強く、全然違う種類の野菜でも、地域の方の他のグループへのことばさえも聞き耳を立てている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の方に質問を 其の参

 再び地域の方々が、畑の野菜づくりについて教えに駆けつけてくださいました。今日は3年2組の活動です。
 2組の子供たちはわくわくしながらも、順番があるものと考えて、活動しながら自分たちの番を待っていました。なかなか番が回ってこないので、「質問があります。」と自分から声を上げ始めました!
 野菜は度々降る雨のおかげかとても大きくなっています。支柱はどう立てるか、ネットで上げていくのか地面を這わすのか、マルチはいつまで必要か…などなど調べただけでは具体的にイメージしきれないところをどんどん質問していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身近な災害に備えて

 本校では、今週から来週初めまでを防災学習週間として、どの学年も防災に関する学習を行っています。
 3年生では、広島県作成のマイ・タイムラインを活用して、自分たちの住む落合にとって身近な災害である土砂災害を中心に、その恐ろしさと命を守るための行動について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

地域の方に質問を 其の弐

 たくさん発芽して嬉しいけど途方に暮れそうなニンジンの間引き、うまくたたない支柱の棒を倒れないようにする組み合わせ方、せっかく張ったネットに野菜を固定する際に傷めないようにするコツなどなど、実際に教わるとイメージがはっきりして、子供たちはそれぞれに希望の光を見出し自信をもって野菜づくりに一層打ち込めそうです。
 子供たちにかわって、駆けつけてくださった方々に心から感謝いたします。
 本日の活動は1組でしたが、次回は2組がお世話になります。
 野菜づくりは次のステージに向かっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の方に質問を 其の壱

 3年生は野菜名人を目指して学年園に野菜を育てています。子供たちの活動だけでなく日差しと雨の助けもあって、順調に育ちつつあります。しかし、育てば育つほど疑問がどんどんわいてきます。
 そんな子供たちの活動を知った地域の方から、畑の野菜を見に来てくださる機会をつくってくださいました。
 子供たちはこの素晴らしいチャンスに、疑問に思っていることや迷っていることを話し合ってまとめまていました。
 調べてもイメージのわきにくかった「支柱」をどう立てるのがよいのか、「うどん粉病」が疑われる苗のケアの仕方…などなど、子供たちは地域の方にたくさんの質問をし、教わったことをもとにグループで新たな動きを始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162