最新更新日:2024/05/28
本日:count up28
昨日:140
総数:488063
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

2月20日(火)1年生 国語科

 1年2組です。国語科で「話す・聞く」力を育てる単元です。自分で考えたじゃんけんを友だちに説明して「じゃんけんやさん」を開いていました。自分でどんどん手をあげて相手を探していました。成長した1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(火)1年生 学級活動

 1年1組です。今日の学級活動は「もし大雨や大地震が起こったら」と考えて防災について学習していました。班会議で、自分たちが一番に考えることは「自分の命を守ること」だと話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(金)1年生 参観授業

 先日の参観・懇談がインフルエンザ流行のため延期となっていた1年生です。日程変更で保護者の皆様にはご迷惑をおかけいたしました。1年生は自分ができるようになったことを発表しました。

 大きくはっきりと声を出し、きびきびと動いていた1年生です。よく練習してきたことがわかります。
 まず写真は1年1組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(金)1年生 授業参観

 1年2組です。
 全てのグループの発表が終わると、おうちの人に「今日はどうでしたか?」のインタビューコーナーもありました。たくさんのおうちの方に参観していただけてよかったです。保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(金)1年生の作品 その1

 1年生の紙版画です。階段踊り場から教室前に掲示されている1年生の作品全部を紹介します。最後まで頑張って作品を仕上げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(金)1年生の作品 その2

 1年生の作品続きです。1年生の廊下に掲示されているものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(水)1年生 算数科

 1年2年です。前から何番目、後ろに何人などの問題から足し算や引き算の式を考えていきます。よい姿勢で友達の考えを聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(火)1年生 算数科

 1年2組です。一人一人が時計を持っています。「時計の読み方」を先週学習しましたが、インフルエンザで一週間お休みだった人が数人いました。そのためしっかり「時計の読み方」を復習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(火)1年生 国語科

 1年1組です。「はがぬけたらどうするの」の学習で世界の国のやり方を読み取りました。自分ならどのやり方をやってみたいか考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(金)1年生 大休憩

 今日の大休憩は「なわとびタイム」です。1年生の練習風景を撮ってみました。みんなの心がどんどん揃ってきているようです。がんばれ!1年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日(木)1年生 算数科

 1年1組です。算数科でいろいろなものを数えてみました。大きな数を学習した1年生。今日は100前後の数をくぎ・クリップ・輪ゴム・用紙などを実際のものを使って数えました。班ごとに協力して10のかたまりをどんどん作っていきました。

 とても楽しい算数だったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(火)1年生 図画工作科

 1年2組です。お世話になった6年生がもうすぐ卒業です。一緒に遠足に行ったり給食や掃除でお世話になったり、たくさんの思い出ができました。
 そんな6年生にプレゼント作りを始めた1年生です。
 一生懸命心をこめて作業中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月30日(火)練習しています

 2月6日は、1年生と5年生の参観日です。1年生は、1年間をふり返って「できるようになったよ会」をする予定です。できるようになったことをお家の方に見ていただくために一生懸命練習している1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(月)昔遊びを教わる会 その1

 本日の3・4校時、1年生の生活科の学習で「昔遊びを教わる会」がありました。
 とても寒い一日でしたが、約40名の地域の皆さんにゲストティーチャーとして来ていただきました。
 まずは1年生が司会進行役を務めて「はじめの会」です。
 そのあと、グループごとに遊びのコーナーを回り、地域の方にたくさんの遊びを教えていただきました。
 あいにく悪天候のため外で予定していた遊びができませんでしたが、体育館の中でメンコ・お手玉・あやとり・コマ回し・輪投げ・ゴム跳び・紙ひこうき・竹とんぼのコーナーを設けて教えていただきました。地域の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(月)昔遊びを教わる会 その2

 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(月)昔遊びを教わる会 その3

 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(木)版画の季節です

 図画工作科では、どの学年も冬に版画の作品に取り組みます。
 1年生の教室では紙版画に取り組んでいるところでした。身体のパーツを分けて作り、自分の動きを考えながら組み合わせていきます。素敵な作品が仕上がりそうですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日(火)1年生の算数は・・・

 「大きい数」に入っている1年生です。どちらのクラスもちょうど10のかたまりを作って数える方法を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(金)落合サーキット

 1年生がグラウンドで合同体育をしていました。
 まずは、落合サーキットです。校庭の周りにある遊具を活用して体力づくりのトレーニングから体育がスタートします。明るい陽射しの下で気持ち良さそうな1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日(水) えのぐで たのしく

 絵の具の学習が2回目の1年生です。今日は、「ひろしまふうの おこのみやきを えのぐでたのしくかこう」をめあてに絵の具でお好み焼き作りに挑戦しました。
 スースー、チョンチョンチョン、筆を洗ってジャブジャブジャブ。先生の話をよく聞いてキャベツやお肉、かつお節、紅しょうがなどをトッピング。おいしそうなお好み焼きをかき終わって思わず「わー食べたい。」と声があがった子供達、楽しく絵の具の基本を学んだ2時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/21 全体研修会
2/22 1年生と幼稚園年長児交流会
2/25 生活アンケート
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162