最新更新日:2024/06/18
本日:count up5
昨日:116
総数:490037
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

2月14日(水)1年生 算数科

 1年2年です。前から何番目、後ろに何人などの問題から足し算や引き算の式を考えていきます。よい姿勢で友達の考えを聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(火)1年生 算数科

 1年2組です。一人一人が時計を持っています。「時計の読み方」を先週学習しましたが、インフルエンザで一週間お休みだった人が数人いました。そのためしっかり「時計の読み方」を復習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(火)1年生 国語科

 1年1組です。「はがぬけたらどうするの」の学習で世界の国のやり方を読み取りました。自分ならどのやり方をやってみたいか考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(金)1年生 大休憩

 今日の大休憩は「なわとびタイム」です。1年生の練習風景を撮ってみました。みんなの心がどんどん揃ってきているようです。がんばれ!1年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日(木)1年生 算数科

 1年1組です。算数科でいろいろなものを数えてみました。大きな数を学習した1年生。今日は100前後の数をくぎ・クリップ・輪ゴム・用紙などを実際のものを使って数えました。班ごとに協力して10のかたまりをどんどん作っていきました。

 とても楽しい算数だったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(火)1年生 図画工作科

 1年2組です。お世話になった6年生がもうすぐ卒業です。一緒に遠足に行ったり給食や掃除でお世話になったり、たくさんの思い出ができました。
 そんな6年生にプレゼント作りを始めた1年生です。
 一生懸命心をこめて作業中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/18 長なわ大会
2/19 参観懇談会(2、6年)
学校協力者会議
2/21 全体研修会
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162