最新更新日:2024/06/27
本日:count up32
昨日:123
総数:490997
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

11月15日(火)朝の風景

 今朝は1年1組があいさつ運動に立っていました。
 声をそろえて上級生を迎えていた元気な1年生です。上級生からきちんとあいさつを返されるととても気持ちがいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(月)朝の風景

 今週は1年生が、正門と東門でのあいさつ運動を行います。
 今日は1組が立って、元気な声であいさつをしていました。雨の朝でしたが、さわやかな気分の朝でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(金)1年生もがんばる!

 1年生のくつ箱の様子です。登校後、丁寧にくつをそろえようとする1年生が増えてきました。くつ箱全体もずいぶん美しくなってきましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図画工作科

 すっかり秋が深まった今日この頃です。1年生は拾った秋のカラフルな葉っぱを使ってお面づくりをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 「ことばあそび」

 第2部のスタートは1年生からです。
 ことばの大切さを楽しいコントを交えて表現しました。1年生とは思えない演技力でした。会場からたくさんの笑顔を引き出していた1年生のかわいい演技と歌声でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(金)1年生 算数科

 1年生がたくさんの空き箱や空き缶を持ってきています。算数での形の学習に使うためです。今日は、持ってきた箱や缶を使って、好きな動物を作ろうとしていました。体験しながら形について考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日(金)1年生 生活科

 1年2組からも元気な声が聞こえてきました。こちらは生活科での「木の実のおもちゃ」が続々と出来上がり、楽しそうな様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(水)1年生 国語科

 1年2組です。今日は県教委指導主事 宮脇先生、市教委指導主事 岡田先生においでいただき、授業の様子を見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10がqつ26日(水)1年生 ペアで考える

 1年生の国語の授業中です。ペアでお互いが書いたものを見合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(木)1年生 生活科

 1年1組が秋の実を使っておもちゃづくりをしました。どんぐりごまとマツカサを使ったけん玉です。友達と協力し合いながら、錐を使ってどんぐりに穴をあけました。紙コップに小さな穴をあけてタコ糸を通したり、ひもを結んだりと手先を使っておもちゃづくりを楽しんでいましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(金) 1年生 生活科

 1年1組の教室です。「秋見つけ」をしたことを復習していました。どんな秋を見つけたかを確認しながらプリントに向かっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(金)1年生 秋探し

 1年2組の教室です。
 2組も生活科でした。岩の上神社に「秋見つけ」に行くための準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(火)1年生 算数科

 1年1組です。くりあがりのあるたし算を考えていました。どんな方法で答えを見つけたらいいのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(火)1年生 国語科

 1年2組です。「サラダでげんき」のお話の登場人物を考えていました。ひらがなをすっかりマスターした1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(木)秋を見―っつけた!

 とてもさわやかな一日となりました。
 1年2組の子どもたちが校庭周辺で秋見つけをしていました。たくさんの秋を見せてくれましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(木) 1年生 国語科

 1年1組が国語の本を開いていました。今日で国語の上の教科書が終わるようです。4月から今日まで、たくさんの国語の時間を過ごしてきましたね。成長した1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(水)1年生 国語科

 1年2組の教室です。1年生は漢字を学習し、漢数字を書いていました。プリントに練習しているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(火)読み聞かせ 1年生

 1年1組の朝の様子です。ボランティアの方の読み聞かせを真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(月)1年生 音楽科

 1年2組の教室です。体を使って音階を表現しながら歌っていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(水) 今日の6校時

 1年1組は算数の「水のかさくらべ」を、2組は運動会の絵を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
2/1 学校朝会
2/3 参観懇談(1,5年)
2/6 参観懇談(1年、5年)

非常災害時・不審者等の対応について

全国学力・学習状況調査及び「基礎・基本」定着状況調査の結果について

食育だより

図書館だより

学校評価に係る文書

広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162