最新更新日:2024/06/18
本日:count up101
昨日:110
総数:490017
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

2月15日(月) 1年生は・・・

 1組は国語科「はがぬけたらどうするの」の学習で、今日のめあてをみんなでノートに書いているところでした。2組は前の単元で一人ずつが書いた「おはなし」を読みあっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(水) 1年生の教室では・・・

 今日は1年2組が学級閉鎖となっている1年生です。1組もまだお休みが多く、ちょっと学習は進めにくい状況です。1組の教室をのぞいてみると、「びゅんびゅんごまがまわったら」という本を読んでもらって、びゅんびゅん(ぶんぶん)ごまを作っていました。絵本の中にあったように足で回す練習に熱が入っていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(月) 1年2組です

 今日はお隣のクラスが学級閉鎖。ちょっとさびしい1年生です。図書室でゆっくり本を選んでいた2組です。
画像1 画像1

2月5日(金)1年2組です

 今日の午後の参観授業は「できるようになったこと」発表会です。2組は一人も欠席がなく、保護者の皆様にしっかり見ていただくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月4日(木)明日は参観日

 明日は1年生と5年生の参観日です。
 1年生は「できるようになったこと」を発表するようです。1組も2組もリハーサルをやっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日(水) キャーッ!!鬼だ!

 1年生の教室に鬼が入ってきました。大変です。逃げる1年生。鬼に「悪い子はいないか!!」と聞かれ、みんなで声をそろえて「ハイ!!」と答えていた1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(火) 1年生の体育

 冷たい空気の中、1年生が元気いっぱいに外で体育をやっていました。縄跳びでは二人組みで縄を交差させて跳んでいました。「せーの!」という掛け声が響いていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(月) 1年生の版画 完成

 1年生の教室ではカラフルな版画が仕上がっていました。体の部分をパーツで作り、それを動きがよくわかるように組み合わせていきました。
 出来上がった版に水をつけて印刷しました。楽しい作品が並びましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/16 学校協力者会議  中学校区あいさつ運動
委員会
2/17 参観懇談(2,6年)
参観懇談(2,6年)6年制服採寸
参観懇談(2,6年)
2/18 委員会
2/19 参観懇談2.6年
2/20 学校協力者会議
2/21 長縄大会

非常災害時・不審者等の対応について

いじめ防止に関して

全国学力・学習状況調査及び「基礎・基本」定着状況調査の結果について

学校便り

食育だより

保健便り

広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162