最新更新日:2024/06/09
本日:count up10
昨日:54
総数:238169
ようこそ 広島市立梅林小学校ホームページへ

後期前半終了

画像1 画像1 画像2 画像2
 全校で体育館に集まり,夏休みにがんばった人の表彰と後期前半のまとめをしました。校長先生からみんなのがんばりを5つの当たり前の様子からお話しされました。特にやさしい言葉やあたたかい言葉の話をされ,友達を大切にできる人になろうと呼び掛けられました。

正月準備

画像1 画像1 画像2 画像2
 新しい年を迎える準備をしました。学校の正面門扉に飾りました。校内は大掃除をしたり落ち葉を拾ったり,少しずつきれいになっています。

学校ガードボランティアの方に感謝する会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月22日,子ども安全の日に,学校ガードボランティアの方に感謝する会を開きました。ボランティアの方は,いつも温かく見守り,どの子にも明るい挨拶をくださいます。子ども達は,そのように接してくださるボランティアの方に,お手紙を渡したり,代表がお礼の言葉を届けたりしました。この日に亡くなった木下あいりさんのご冥福を祈り黙祷をし,命の大切さと見守ってくださるボランティアの方に感謝の気持ちを強くもつことができました。

修学旅行へ出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月9日,6年生全員で修学旅行へ出発しました。5年生から「軌跡につながる素敵な修学旅行にいってらっしゃい」と垂れ幕でメッセージをもらいました。家庭科で作ったナップザックを背負い,元気よく出発していきました。本日は,備前焼陶芸体験・神戸被災地学習・海遊館見学をします。

後期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月3日,後期始業式を行いました。姿勢よく話が聞けているこども達が目立ちました。校長先生より「自分を育てるのは自分です。自分を動かすのも自分です。」と自ら伸びて,よりよい後期にしていこうとお話がありました。児童代表の発表もこれから頑張っていきたいことを堂々と伝えていました。どの子にとっても感謝と笑顔のある後期になりますように。

前期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
前期終業式は,きちんと並んで集まり,時刻通り始まりました。こども達が頑張っている梅林スタンダードが身に付いてきています。
2人の代表の児童が,梅林カップのこと,遠足の思い出や後期に頑張りたいことを発表しました。校長先生は,よいこのあゆみに記載されている頑張っている姿などをお話されました。本日よいこのあゆみを持ち帰ります。頑張ったことやよいところをしっかりほめてあげてください。

PTA奉仕作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月25日朝からたくさんの人が集まり、PTA奉仕作業を行いました。子ども達も多く参加し、草抜きや土上げなどをしました。おかげで学校が大変きれいになりました。普段できないところも清掃され、気持ちよく今後の活動ができます。ありがとうございました。

前期後半の始まり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校が始まりました。いつもより涼しい朝でした。学校朝会で、8/20の土砂災害の事を心に思って全員で黙祷をしました。その後校長先生より、リオオリンピックのバドミントン高松ペアの「諦めない」心の話。当たり前のことを当たり前にやっていくことのお話がありました。きっとこれからさまざまながんばりがみられると思います。夏休み水泳記録会でがんばった人への賞状授与も行いました。

みんなでなかよく

画像1 画像1 画像2 画像2
  児童朝会では,みんなでなかよくボールを使ったゲームをしました。委員会の5・6年生が,リードして楽しい時間を過ごすことができました。

水難救助法講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
  水泳指導が始まります。5月の終わりには,水難救助法講習会を行いました。心肺停止状態の蘇生や救急時の対応の仕方など講習を受けました。PTAの方もたくさん参加されました。

プール掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月24日にプール掃除をしました。6年生児童と教員で丁寧にプールの周りをこすったり,更衣室の棚をふいたり,一生懸命掃除をしました。いよいよ6月10日には,水泳指導が始まります。

みどりの募金

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月16日〜18日の3日間,みどりの募金活動を行いました。緑化委員会の委員を中心に,たくさんの子ども達が募金をしました。合計3万4620円でした。ご協力ありがとうございました。

6年生参観日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は,今回は国語の学習で参観を行いました。熟語の構成を考える授業を行いました。授業の終わりには,「たくさん発表した」「がんばったんじゃ」と言う声があがっていました。

心の参観日

画像1 画像1
 5月18日,5年生は,「みんなで語ろう!心の参観日」を行いました。講師に梅林地区自主防災会連合会の加藤様が来てくださいました。たくさん参観された保護者の方と共に子ども達も心に響くお話を聴くことができました。

音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生も一緒に,初めての音楽朝会がありました。全校で集まり歌うのは,梅林小学校の校歌です。元気な歌声が広がりました。

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2
 さわやかな朝,1年生を迎える会をしました。ぞう・キリン・ライオンチームの縦割り班で,1年生と一緒にゲームをしたり歌を歌ったりしました。その後,1年生は6年生と一緒に遠足へ行きました。

英語の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 イングリッシュルームで,担任の先生と英語アシスタントの先生と一緒に学習をしています。ゲームを入れたり,寸劇を交えたりして楽しく学習をしています。

身体計測(高学年)

画像1 画像1
 4月になり,新しい学年で身体計測をしました。身長も体重も増えていますが,待ち方や計測を受ける姿勢も成長していました。

ボールを使って

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は,ボールを使って体づくりをしました。天気もよくおもいっきり投げる様子は,さすがと思うほど力強かったです。

コンピュータを使って

画像1 画像1
 3年生になり,コンピュータの使い方を新たに学習しています。今は難しいことも,一生懸命練習をしてできるようになります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立梅林小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木三丁目3-9
TEL:082-873-6167