最新更新日:2024/06/20
本日:count up7
昨日:345
総数:239377
ようこそ 広島市立梅林小学校ホームページへ

小 中 連 絡 会

画像1 画像1 画像2 画像2
 生徒指導主事が、八木小学校に集まって、共通実践について検討しました。

学 校 安 全 ガ ー ド ボ ラ ン テ ィ ア さ ん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  旗振りの後、学校まで足を運んで、児童の様子を見てくださる方がいます。

P T A 総 会

画像1 画像1 画像2 画像2
     よりよい教育活動推進のために、ご理解とご協力をお願い致します。

参 観 日 ( 4/17 )

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
            午後から、初めての参観授業がありました。

休 憩 時 間 デ ビ ュ ー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
              赤帽の1年生が、運動場で初遊び!

美 化 委 員 会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
     花壇の草抜き、ご苦労様。花や梅の実の紹介もお願いしますね。

実 践 交 流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  6年生教室や廊下の掲示に、学年・学級としてのやる気が表れています。

「 し っ か り た べ て ね 」

画像1 画像1 画像2 画像2
    お世話する6年生も6年の担任の先生も、笑顔で接していましたよ。

「 お い し い ね 」

画像1 画像1 画像2 画像2
    1年生の給食が始まりました。みんなお行儀よく、完食したようです。

花 い っ ぱ い 運 動

画像1 画像1 画像2 画像2
  ふれあい活動推進の一環で、美化委員会が「 M T C 」の花に水やりです。

休 憩 時 間 あ れ こ れ ( 4/16 )

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  鉄棒やタイヤの山でも工夫して遊びます。作業中の先生に話しかける子も。

い つ も あ り が と う ご ざ い ま す

画像1 画像1
   八木用水沿いの狭い道で、毎日子どもたちを見守ってくださっています。

花 丸 と X 印

画像1 画像1 画像2 画像2
   児童が 「 トイレのスリッパをそろえる 」 ために、評価を取り入れました。

第 一 回 代 表 委 員 会

画像1 画像1 画像2 画像2
  学級代表が集まって 「 一年生を迎える会 」 についての提案をうけました。

静 か に 観 察

画像1 画像1 画像2 画像2
    近くを通りかかっても、しばらく気が付きませんでした。やるね3年生!

貸 し 出 し 遊 具 は 、 大 人 気 !

画像1 画像1 画像2 画像2
  体育委員会の活動が始まっています。片付けもきちんとしようね、みんな!

イ ン グ リ ッ シ ュ ル ー ム O P E N

画像1 画像1 画像2 画像2
   初授業の6年生について行ってみました。掲示物はもちろん英語です。

た ん ぽ ぽ の 観 察

画像1 画像1 画像2 画像2
   「 よく見て、大きく上手に絵が描けてるねぇ 」 と、ほめられていましたよ。

「 安 全 ・ 安 心 ・ お 手 本 」

画像1 画像1 画像2 画像2
学校朝会で登校班の出発式が行われ、班長代表が、力強く決意を述べました。

「 観 察 リ ー ダ ー さ 〜 ん 」

画像1 画像1 画像2 画像2
  3年生が、タンポポを観察した後、学習班で八重桜付近も散策していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/24 一斉下校
4/25 家庭訪問
広島市立梅林小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木三丁目3-9
TEL:082-873-6167