最新更新日:2024/06/25
本日:count up102
昨日:123
総数:240153
ようこそ 広島市立梅林小学校ホームページへ

わあい!プールだ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月16日(金)からプール指導を始めました。命に関わるプール学習なので,「勝手なことをする人は入れません。」「先生が話を始めたら,黙って聞きます。」など,お兄さんたちと手をつないで2人組のバディになり,しっかりと約束を確認しました。
 体操をした後は,シャワーを浴びます。水をかぶることが苦手な人はいませんでした。勢いのあるシャワーを浴びて,プールへ行きました。ワニさん歩きは,みんな上手にできました。顔を水につけて進む人もいます。水慣れをしっかりとして,ロケットスタートの練習をしました。5年生以上は,大きなプールで長く泳ぐ練習をしました。4年生以下は,宝探しや輪くぐりなど,水と友達になる練習をしました。

たまねぎいためをつくったよ

画像1 画像1 画像2 画像2
たんぽぽタイムで「たまねぎいため」を作りました。今年度,初めての包丁を使っての調理です。
 高学年のお兄さんやお姉さんがテキパキとたまねぎの皮をむき,包丁で切ってくれました。さすがにたんぽぽタイムで調理実習を何年もしているだけあって,ねこの手でたまねぎを持ち,包丁でたまねぎをよく見てザクザクと切ることができました。。
 見事にたまねぎの薄切りができました。見ていたみんなからも大歓声!新しく来られた先生も見とれてしまうほどでした。ホットプレートで炒めて,塩コショウ・しょうゆで味
付けして美味しくいただきました。

たんぽぽ畑はおおにぎわい!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨年,苗を植えていたそらまめを収穫しました。中を見て「そらまめくんのベットがあるよ!」と喜んでいました。そのあと,ピーマン,ミニトマト,きゅうり,なすの苗を植えました。「大きくなってね。」とやさしく土をかけて,水やりをしました。もう一つの畑では,タマネギを収穫しました。緑色の葉を引っ張って抜きました。
 結構簡単に抜いていましたが,中には,なかなか抜けないタマネギもありました。教室に持って帰り,廊下につり下げました。87個ありました。「カレーがいいな。」「肉じゃががいいな。」と話していました。たんぽぽタイムでどんな料理を作ろうかな?楽しみですね。

たんぽぽ畑はおおにぎわい!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨年,苗を植えていたそらまめを収穫しました。中を見て「そらまめくんのベットがあるよ!」と喜んでいました。そのあと,ピーマン,ミニトマト,きゅうり,なすの苗を植えました。「大きくなってね。」とやさしく土をかけて,水やりをしました。もう一つの畑では,タマネギを収穫しました。緑色の葉を引っ張って抜きました。
 結構簡単に抜いていましたが,中には,なかなか抜けないタマネギもありました。教室に持って帰り,廊下につり下げました。87個ありました。「カレーがいいな。」「肉じゃががいいな。」と話していました。たんぽぽタイムでどんな料理を作ろうかな?楽しみですね。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立梅林小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木三丁目3-9
TEL:082-873-6167