最新更新日:2024/06/26
本日:count up99
昨日:140
総数:240290
ようこそ 広島市立梅林小学校ホームページへ

夏野菜を植えました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ピーマンやナス、トマトなどの苗を学級園に植えました。苗をポリポットから取り出し、穴に埋め、優しく土をかけました。2年生以上のお兄さんやお姉さんに手伝ってもらいました。大きく育つように、毎日しっかりと水やりをします。各学年では、1年生がアサガオ、2年生はトマトを植えました。

生活単元学習「カレー作り」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 遠足の予備日でお弁当の日にご飯だけ持ってきて、「カレー」を作りました。今日の目標も同じく「1年生に優しく教えてあげる」ことでした。ニンジンの皮をむく係とジャガイモの皮をむく係、タマネギの皮をむく係にわかれました。3人の1年生に1〜2人ずつお兄さんやお姉さんがついて、優しく教えてくれました。1年生は食材をじっと見つめ、集中して取り組みました。野菜を鍋に入れ、煮込んでいる時に、イチゴを収穫しました。

遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 一年生は六年生に手を引かれ、せせらぎ公園に行きました。せせらぎ公園では、遊具で遊んだり、川で遊んだりしました。一年生は六年生のお兄さんやお姉さんと、ずっといっしょに遊んだりお弁当を食べたりしました。・・・「お兄さん。お姉さん。ありがとう!」
 二年生は別所公園ではすべり台で遊びました。三年生は恵下山に四年生は毘沙門天までたくさん歩いて行きました。五年生は阿武山登山をしました。サポートの方と登りました。それぞれの場所に、たんぽぽ学級の児童は行き、楽しい思い出ができたようでした。

生活単元学習「ホットケーキ作り」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活単元学習で「ホットケーキ」を作りました。今日の目標は「1年生に優しく教えてあげる」ことでした。卵を割る係と牛乳をはかる係、ホットケーキの袋を切る係にわかれました。3人の1年生に2人ずつお兄さんやお姉さんがついて、優しく、ていねいに教えてくれました。お兄ちゃんやお姉ちゃんは、混ぜやすいようにボウルを持ってくれました。1人10回ずつまぜたら、材料のできあがりです。みんながまぜるのを待つことも大事なお勉強です。焼き上がったホットケーキは、とてもおいしかったです!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立梅林小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木三丁目3-9
TEL:082-873-6167