最新更新日:2024/06/09
本日:count up89
昨日:71
総数:238351
ようこそ 広島市立梅林小学校ホームページへ

夏休み明け

 夏休みが明けて一週間が経ちました。毎日暑い中ですが,元気に学校生活を送っています。
 来週からはいよいよ運動会の練習が始まります。生活リズムを整えて,万全の体調で運動会練習に臨めるようにしたいですね。
 また,6年生の家庭科「楽しくソーイング」の学習で,ナップザックの製作が始まりました。友達との距離には気を付けながらも,よいものをつくろうと互いに協力する様子が見られます。
 
画像1 画像1

6年生のみなさんへ

画像1 画像1
 いよいよ明日から夏休みです。
 暑い日が続きましたが,前向きに授業に取り組んできましたね。

 今年は新型コロナウイルス感染症の影響で夏休みは2週間しかありませんが,小学校生活最後の夏休みを有意義なものにしてください。まだまだ暑い日は続きますので,健康管理に気を付けて元気に過ごしてくださいね。夏休み後も暑さに負けずに過ごせるよう,夏休み中も冷房に頼ってばかりいないで,上手に過ごして下さい。

 24日(月)に会えるのを楽しみにしています。
 よい夏休みを!

8月6日 平和学習(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 原爆が投下されて75年となる「原爆の日」を迎えました。
 8時15分に黙祷をささげ,市長による平和宣言と子ども代表による平和への誓いを,テレビで静かに視聴しました。その後の平和集会では,学校長の話を聞いたり,平和についての本の読み聞かせをしたりしました。
 そして,6年生は縦割り班の1年生と一緒に,平和への思いを込めながら折り鶴を折りました。
 広島に住む子どもとして引き続き平和についてしっかり考え,これからの生活に生かしてほしいと思います。

体育科「バスケットボール」(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月から,体育科でバスケットボールの学習に取り組んでいます,。
 児童にとって,バスケットボールを学習で取り組むのが6年間で初めてのことです。これまでチェストパスやバウンドパス,ドリブル,シュートなどのバスケットボールに必要な基本的な動作を練習してきました。また,ミニゲームを通して,バスケットボールのルールを理解したり,技能の上達を図ったりしてきました。
 7月下旬からは,チームをつくり,試合をしています。自分たちに合った作戦を考え,実践したり,改善したりしてチーム力を高めています。
 新型コロナウイルス感染症予防のため,いろいろ制限されることもある中,児童は笑顔でバスケットボールを楽しんでいます。
 

理科「植物の体」(6年生)

画像1 画像1
 理科「植物の体」の学習で,植物の体のつくりとはたらきに着目して,植物の体内における水の行方や養分のつくり方などを実験・観察を通して学習しています。
 今回は,インゲンマメの葉を使い,日光を当てた葉と当てていない葉で,でんぷんがあるかどうかを調べ,養分のつくり方を考察する実験をしました。
 天候にも恵まれ,児童は協力してでんぷんのでき方の違いを調べることができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/26
3/27
3/28
3/29
3/30
3/31
4/1 入学受付
広島市立梅林小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木三丁目3-9
TEL:082-873-6167