最新更新日:2024/06/09
本日:count up25
昨日:71
総数:238287
ようこそ 広島市立梅林小学校ホームページへ

運動会当日にむけて

 いよいよ運動会当日が近づいてきました。日々の練習では,児童から細かな部分の質問も出てくるようになり,本番に向けて児童の気持ちも高まってきています。
 6年生では,運動会練習を通して,「静」と「動」を意識してきました。立派に成長した立ち姿や,力強く息のそろった動き本番ではそれらに等々,注目してみてもらえたらと思います。
 本番当日も自信をもって悔いのない演技ができるように,丁寧にスパートをかけてまいります。各家庭でも声掛けをよろしくお願いします。
画像1 画像1

運動会練習2週目!(6年生)

画像1 画像1
 今週で運動会の練習が2週目に入りました。
 本格的にフラッグを用いた動きの練習を開始しました。慣れない動きが多く最初は戸惑う児童もいましたが,徐々にフラッグの振り方・動かし方にも慣れてきている様子です。迫力のあるフラッグの音が鳴り響き,息の合った演技となりつつあります。
 まだ暑い日が続くので,体調管理に気をつけながら,練習に取り組んでいきます。

「税に関するポスター」(6年生)

画像1 画像1
 6年生では,社会科公民分野の学習の一環で,広島北税務署主催の「税に関するポスター」を作成しました。
 児童に一番身近な「消費税」は何のために納めるのか,その後どのように使われているのか,消費税以外にどんな税の種類があるのかなどを学習し,税金を納めることの重要性が見る人に伝わるようなポスターを考え,好きな画材を使って作成しました。
 「税金で幸せを」や「暮らしを支えるみんなの税金」など,一人一人の税金に関する思いが込められたポスターが仕上がりました。

いよいよ練習開始(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ,運動会の練習が始まりました。
 初日,体育館に集まった6年生児童は,今年の演技・競技への意気込みや,どんな思いで練習を積み重ねていくのかなどについて,意識統一をしました。
 最高学年である自分たちが成長していく姿を,家の人や地域の方に本番で見てもらえるよう,一生懸命練習に取り組んでまいります。また,熱中症やコロナウイルス感染症の対策をしつつ進めてまいります。日々がんばる児童に,ぜひ応援の声かけをよろしくお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/21
3/22
3/23
3/24
3/25
3/26
3/27
広島市立梅林小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木三丁目3-9
TEL:082-873-6167