最新更新日:2024/06/09
本日:count up69
昨日:32
総数:238260
ようこそ 広島市立梅林小学校ホームページへ

3年生 広島菜の苗を植え替えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月27日(水)に,広島菜の苗の植え替えをしました。
 ゲストティーチャーとしてJAと地域の方をお招きして,学年園に植え替える方法を教えていただきました。児童は大きく育つように願いを込めながら丁寧に苗を植えました。広島菜が成長する大きさや土質の大切さなどを教えていただき,広島菜について学びを深めることができました。
 今後も水やりをしたり観察をしたりしながら,広島菜について学習を進めていきます。大きく成長することが楽しみです。

3年生 クラブを見学しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月21日(木)クラブ見学を行いました。4年生から始まるクラブ活動。子どもたちは,どんなクラブがあるのか,わくわくしながら見学しました。部長から活動の内容を説明してもらった子どもたちは,興味津々。高学年が楽しそうに活動している様子を目の当たりにし,「やってみたいものがいっぱあった。」「来年,どのクラブに入ろうかな。」と,早くも4年生に向けて意欲を見せていました。

運動会 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まず、最初の競技「ネバーギブアップ」では、去年よりも長い距離を全力で走り抜けました。ゴールし終えたときの表情は、どの子どもたちも大変満足そうでした。
 次に団体演技「UNITE」では、一つ一つの動きを学年全体でそろえることができるよう、日々の練習をがんばってきました。子どもたちは6色のチアバトンを使って笑顔で最後まで踊りきることができました。グラウンドに6色の虹がかかったとき、大きな歓声が上がりました。子どもたちの耳にも聞こえていたようで、「上手に踊れていたんだ」という実感が湧いたようです。。
 運動会の練習や本番で身につけた力を、日頃の生活にも生かしてほしいと思います。

3年生 広島菜の種まき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は,総合的な学習の時間「広島菜づけを作ろう」の学習に取り組んでいます。
 10月4日(月),ゲストティーチャーにJAと地域の方をお招きし,広島菜の種蒔きを行いました。土の入れ方や穴の深さを教えてもらった後,子どもたちは,一人ひとり自分のポットをもらい,小さな種をこぼさないように慎重に種を蒔きました。立派な広島菜に育つよう,これから世話をしていきます。

3年生 運動会に向けて,がんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会に向けて,3年生は「なかまとつながろう」をテーマに,個人競技(徒競走)と団体演技の練習をスタートしました。今年度は,カラーバトンを持って,「ドラえもん」(星野源)の曲に合わせて踊ります。友達とタイミングを合わせて踊ったり,列を整えて隊形移動をしたりすることに気を付けながら練習に励んでいます。休憩時間には,友達同士で教えながら楽しそうに練習している姿が見られます。暑さ対策やコロナ感染症予防に留意しながら,練習していきたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

台風・大雨・地震など非常時の対応

学年だより

いじめ防止の取り組み

その他

広島市立梅林小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木三丁目3-9
TEL:082-873-6167