最新更新日:2024/05/30
本日:count up61
昨日:92
総数:237432
ようこそ 広島市立梅林小学校ホームページへ

2年生 生活科 めざせ野さいづくり名人

 トマトの苗の観察をしました。手で触ったり,においをかいでみたり,目でよく観察したりしました。葉っぱはざらざらしているけれど,茎を触ってみるとちくちくしていたと,同じ苗でも場所によって感触が違うことにも気づいていました。「トマトのいい匂いがする〜!」と嬉しそうに話す子どももいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作科 ざいりょうからひらめき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 集めた材料をよく見たり,さわったりしました。そのあと,材料を画用紙に並べたり重ねたりして思い付いたことを絵に表しました。ドラゴンになったり,ウサギになったりと,材料がいろいろなものに見えたようです。

2年生 生活科 めざせ野さいづくり名人

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生はミニトマトの苗を植えました。植えながら苗をよく見てみると,「もう花のつぼみができてるー!」という発見をする子どももいました。夏にはおいしいトマトが収穫できるように水やりを忘れずに頑張って育てていきます!

2年生 音楽科 はくやドレミとなかよし

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は,「たん」「たた」「うん」のリズムの中から4つ選んで,リズム作りをしました。リズムを作って自分で打ってみたり,友達に聞いてもらって友達のリズムを打ってみたりして楽しみました。みんな上手にリズムを作ることができました。

2年生 生活科 「ようこそ1年生」

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生のときに育てて収穫したアサガオの種を,新1年生に届けに行きました。1年生のみなさん,大事に育ててきれいな花を咲かせてくださいね。

2年生 図画工作科 「にぎにぎねん土」

画像1 画像1 画像2 画像2
 粘土を握ってできた形から表したいことを見つけて,表現しました。たくさんイメージを膨らませていろいろな作品ができました。

2年生 音楽科 「ドレミで歌ったり演奏したりしよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 かえるのがっしょうをドレミで歌ったり,鍵盤ハーモニカで演奏したりしています。
 鍵盤ハーモニカでは,2回指の移動があるので気を付けて演奏できるように頑張っています。楽しんで学習に取り組んでいます。

2年生 算数「ひき算のしかたを考えよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は,47-15の計算の仕方を考えました。
 ホワイトボードや,おはじきなどを使い,自分の考えを友達に伝えました。位ごとに分けて計算すると答えが導き出せることが分かったようです。

2年生 遠足(別所公園)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月2日(木)に別所公園へ遠足へ行きました。
 天候にも恵まれて,遠足日和でした。子どもたちは,公園にある遊具で遊んだり,景色を眺めたり,自分たちで遊び方を工夫しながら楽しんでいました。おうちの方が作ってくれたお弁当もおいしくいただきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立梅林小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木三丁目3-9
TEL:082-873-6167