最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:39
総数:237654
ようこそ 広島市立梅林小学校ホームページへ

学校探検をしたよ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月16日(木)に,生活科「わくわくどきどきしょうがっこう」の学習で,学校探検をしました。いろいろな部屋をまわり,2年生が作ったクイズに答えながら楽しく探検することができました。1年生児童は,梅林小学校にはたくさんの教室があって,いろいろな先生達がいることを知り,驚いていました。

あさがおの花を観察したよ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月8日(木)に,生活科「きれいにさいてね わたしのはな」の学習で,あさがおの観察をしました。子どもたちは,「花の大きさは,わたしの手のひらよりも大きいよ。」「つるの長さは,ぼくの背よりも長いよ。」など,あさがおを観察しながら様々な気付きがあったようです。また,そのきれいな花を摘んで,教室でたたき染めをしました。
7月末からは,家庭であさがおの世話をし,花や種の観察をすることとなります。引き続き楽しみながら頑張ってほしいと思います。

1年生のみなさんへ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1ねんせいのみなさん,おはようございます。
 おおあめによる きゅうこうが つづいていますね。みなさんの 
げんきな すがたが みられなくて さびしいです。せんせいたちは,
はやく みなさんに あえるのを たのしみに しています。

 さて,きゅうこうちゅう,なにか がくしゅうが したいな と 
おもったひとへ おしらせです。さんこうに してみてくださいね。

〇 おんどく
 こくごの きょうかしょを おんどくしましょう。
 ・うたにあわせてあいうえお
 ・あさのおひさま
 ・はなのみち
 ・かきとかぎ
 ・ねことねっこ
 ・おばさんとおばあさん
 ・くちばし
 ・おもちやとおもちゃ
 ※ 「くちばし」は,くちばしはかせに なりきって,
  いちばん おどろいたことを おうちの ひとに
  つたえて みても いいですね。

〇 はなすきくスキル
 「6 それ、本とう?」を やくに なりきって,
 おんどくしましょう。

〇けいさんカード
 ・すらすらと となえることが できるように
  しましょう。
 ・おうちの ひとに,カードを シャッフルしてもらって
  とりくんでみても いいですね。

夢中になってつくったよ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月1日に,図画工作科「ひもひもんねんど」の学習をしました。まず,手と指を使って,粘土でいろいろな太さのひもをつくりました。児童は,「見てみて,こんなに長いひもになったよ。」などと,夢中になって粘土を長く伸ばしました。
 できたひもをつなげたり,丸めたりしながら,思いついた形を組み合わせ,それぞれが色々な形をつくり出しました。

マットあそび(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育科「マットあそび」の学習では,マットを友達と一緒に,安全に気を付けて用意したり,約束を守りながらマットあそびをしたりしています。体をぴんとのばして,「まるたころがり」をしたり,おへそをしっかり見て「まえころがり」をしたりしました。これからも,いろいろなマットあそびに挑戦していきます。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/26
3/27
3/28
3/29
3/30
3/31
4/1 入学受付
広島市立梅林小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木三丁目3-9
TEL:082-873-6167