最新更新日:2024/06/09
本日:count up4
昨日:71
総数:238266
ようこそ 広島市立梅林小学校ホームページへ

1年生にもサンタがきたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
冬休み前の最後の日、1年生みんなでお楽しみ会をしました。
ゲームをしたり、歌を歌ったり、パネルシアターを見たりしながら楽しい2時間を過ごしました。

10月の運動会に始まり、学年発表、交流会などたくさんの行事を経験し、大きく成長した1年生。そんな1年生のところにも、一足早く4人のサンタさんがプレゼントを持ってやってきました。

プレゼントをもらい、にこにこ笑顔の1年生でした。
冬休みが終わり、また元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています!

なかよしの会をしたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月から1年生になる幼稚園・保育園の年長さんを招待して、「なかよしの会」をしました。
まずは、教室に招待して、国語の授業を見てもらったり、イスに座らせてあげて、教科書やノートを見せてあげました。
「国語は、字を書いたり、お話を読むよ」「ブロックは、たしざんの時に使うよ」
一生懸命に説明している姿がありました。
体育館に移動し、4クラス、3園合同で、じゃんけん列車をして、さらに仲を深めました。
最後はみんなで「にじ」の歌を歌い、「またあそぼうね」とお別れをしました。
「たのしかったぁ〜」と笑顔で帰っていく園児さんを見ながら、うれしそうな1年生でした。

きれいにさいてね

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科の学習で、チロリアンデイジーの苗とチューリップの球根を植えました。
チューリップの球根を見た児童は、「たまねぎみたい!」と大喜び!
どんな花が咲くのか楽しみです。大切に育ててね。

昔から伝わる遊びを楽しもうの会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科の学習で、昔から伝わる遊び(こまやけんだまなど)を楽しんでいます。
11月27日には、梅林学区・緑井学区の老人会の方をお招きして、「昔から伝わる遊びを楽しもう会」を開き、こま・けんだま・めんこ・あやとり・おはじき・おてだまのコツを教えていただきながら、一緒に楽しみました。
「おじいちゃん・おばあちゃんに教えてもらって、じょうずになったよ!」とうれしそうに見せてくれる姿もありました。
会の最後には、お礼の気持ちを込めて、1年生から歌とメダルのプレゼントを贈りました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立梅林小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木三丁目3-9
TEL:082-873-6167