最新更新日:2024/06/09
本日:count up36
昨日:32
総数:238227
ようこそ 広島市立梅林小学校ホームページへ

学年発表 『スイミー』

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月11日に1年生の学年発表がありました。
国語の教科書で勉強する『スイミー』のお話を歌と言葉で発表しました。
悲しみやうれしさ、楽しさなど色々な気持ちを抱きながら泳ぐスイミーの気持ちを考えながら、1年生もスイミーの世界が伝えられるように練習してきました。

当日は、全校児童や保護者の方の前で、緊張している1年生でしたが、大きな声で一生懸命頑張りました。
スイミーやクラゲなどの壁面も、みんなで手形を押したり、ローラーを転がしたりして作りました。

1年生PTC

画像1 画像1 画像2 画像2
10月27日に1年生のPTCを行いました。
ヌマジ交通ミュージアムから先生をお招きして、サイエンスショーを見せて頂きました。

色々な実験を通して、空気の不思議を感じた子どもたち。保護者の方とも一緒に過ごすことができ、楽しい一時でした。

秋み〜つけた!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「先生!どんぐり見つけたよ!」
大休憩からうれしそうに戻ってきた子どもたち。
手にはかわいいどんぐりが、たくさん握られていました。
他にも校庭のイロハモミジやケヤキの葉なども少しずつ色づいてきました。

1年生は、生活科の時間にも校庭を探検し、秋見つけをしました。
どんぐりや落ち葉を拾ったり、空を見上げて秋の雲を見たり、秋を感じることができました。

拾ってきた秋の贈り物は、お面にして楽しみました。

上靴洗いをしたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科「じぶんでできるよ」の学習で、家の仕事調べをしました。洗濯や食事の準備、ゴミ捨てなどの仕事があり、お家の方がたくさんの仕事をしてくれていることに気がつきました。その中で、自分ができることはないかを考え、上靴洗いや自分の持ち物の片付けなど自分でできることは、自分でしてみようと話し合いました。

まずは、自分の履いている上靴は自分できれいにするために、家から洗面器とブラシと洗剤を持ってきて、上靴洗いをしました。
きれいになっていく上靴にうれしさを感じることができました。
これから毎週、上靴洗いをがんばります!


安佐動物公園へ行ったよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月の終わりに、1年生みんなで安佐動物公園へ行きました。
動物と触れ合ったり、自分たちで地図を見ながらグループごとに公園内を回ったりしました。先生たちが作ったクイズにも、みんな真剣に取り組みました。
学校へ帰ってきてからの答え合わせでは、大盛り上がりでした!

コロコロ ペッタン

画像1 画像1 画像2 画像2
図画工作科の学習で、手形とローラーを使いました。
この赤い手形とカラフルなローラーは、この後あるものに大変身する予定です。
11日の学年発表を楽しみにしておいてください!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立梅林小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木三丁目3-9
TEL:082-873-6167