最新更新日:2024/06/25
本日:count up79
昨日:223
総数:380983
行きたい学校 帰りたい家庭 住みたい山本  あいさつ100%   〜 元気におはよう えがおでまたあした〜

6年生国語科「熟語の成り立ち」

今日は、漢字熟語の成り立ちについて学習をしました。

4つに分類しながら理解を深めていました。

さすが6年生、とても集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生社会科「武士の世の中へ」

今日は、源頼朝がどのようにして武士を従えたのかを学習しました。

資料からご恩と奉公の関係がどのようなものであったかを調べています。

北条氏が政治の実権をにぎっていくところまでを学んでいました。

みんな歴史に興味をもって取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生英語科「夏休みの思い出を伝え合おう」

今日は、タブレットを使ってスピーチを聞く学習をしました。

各自夏休みの思い出を英語で話すところをタブレットで録画し、全員で見聞きしています。

友達の思い出を英語で聞き、よいところを伝え合っていました。

とても楽しく活動をしてます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生毛筆「中秋の名月」

今日は、「中秋の名月」という字を書きました。

漢字とひらがな混じりの5文字をバランスよく書いています。

さすが6年生、とても集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生英語科「夏休みの思い出を伝え合おう」

今日は、夏休みの思い出を伝え合う学習をしました。

「What?」「Who?」「When?」「Why?」の質問する言い方を学んだ後、

ペアで英会話の活動をしました。みんな意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生MLB教育

今日は、「気持ちを切り替えるにはどのようなことをすればよいか」をみんなで話し合う学習をしました。

スクールカウンセラーの岡田先生と担任の先生による授業です。

たくさんの人が自分の考えを伝えることができました。

自分と向き合うことの大切さを学ぶことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生体育科「マット運動」

今日は、マット運動の学習をしました。

肩倒立の技にチャレンジしています。

両足をピーンを伸ばすことができるよう練習を積み重ねていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生算数科「拡大図と縮図」

今日は、縮図の学習をしました。

縮図を使って実際の距離を求めています。

図に数値を書き込みながらじっくりと理解をしていました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生道徳科「気に入らなかった写真」

今日は、教材文「気に入らなかった写真」を読んで考える学習をしました。

自分の考えをタブレットに入力して、友達の考えを共有しています。

写真を投稿する前にとるべき行動についてしっかりと考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生英語科「夏休みの思い出を伝え合おう」

今日は、夏休みの思い出の原稿作りをしました。

英語で伝え合うもとになる原稿を一生懸命作成しています。

先生のアドバイスを受けながら、英語でどのように伝えるかを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生算数科「拡大図と縮図」

今日は、縮図を使った実際の長さを求める学習をしました。

縮図に数値を書き込みながら、じっくりと考えています。

先生の説明をよく聞いて理解を確かなものにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生英語科「夏休みの思い出を伝え合おう」

今日は、英語で夏休みの思い出を伝え合う学習をしました。

ワークシートを使って、どんな内容を伝えるかをまとめました。

英語での表現の仕方を学んだ後、実際にペアで伝え合いました。

さすが6年生、みんなとても意欲的に活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生社会科「貴族のくらし」

今日は、貴族がどのように暮らしていたかを調べる学習をしました。

教科書や資料集を使って熱心に調べています。

貴族の屋敷を見て様々な気づきを出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生体育科「マット運動」

今日は、マット運動の学習をしました。

これまで練習してきた様々な技を繰り返しチャレンジしています。

よりバランスよく、より美しくなるように頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生理科「生き物と食べ物・空気・水」

今日は、生物の食べ物の元は何かを考える学習をしました。

みんなの意見を出し合いながら食物連鎖の関係について理解を深めていました。

さすが6年生、とても集中して学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生学級活動「夏休みを振り返って」

夏休みの課題を提出したり、確認したりする作業をしています。

できた人は、各自タブレット学習や読書などをしていました。

さすが6年生、自分の課題を見つけて時間を無駄にせず取組を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生学級活動「お楽しみ会」

夏休み前最後の日に「お楽しみ会」をしました。

椅子取りゲームを係の人達が上手に進行しています。

全員が笑顔で思いきり楽しんでいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生算数科「算数で読み解こう」

今日は、教科書の発展問題を解く学習をしました。

これまで学習したことを総動員して、個人または班で難しい問題にチャレンジしています。

班で協力しながら解決に向けて頑張っていました。

さすが6年生、とても意欲的な学習姿勢ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生学級活動「お楽しみ会」

今日は、夏休み前の「お楽しみ会」をしていました。

フルーツバスケットや絵しりとりなど、グループで考えた出し物をみんなで楽しんでいます。

協力し合って活動することで、クラスの絆を一層強くすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生英語科「夏休みの思い出を伝え合おう」

今日は、世界の夏休みについて学習をしました。

教科書を見ながら、世界の国々では夏休みをどのように過ごしているかを知ることができました。

みんなとても興味をもって先生の話を聞いています。

自分の夏休みの思い出を英語で伝えることができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事予定
2/26 スクールカウンセリング
2/28 6年生を送る会 下校指導
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1
TEL:082-874-0136