最新更新日:2024/06/24
本日:count up101
昨日:180
総数:380782
行きたい学校 帰りたい家庭 住みたい山本  あいさつ100%   〜 元気におはよう えがおでまたあした〜

図画工作科の宿題

6年生の今回の宿題の中に図画工作のプリントがあります。
6年生のみんなが作れるかな?と試しに先生が作ってみました。
左から 
うさコプター(おもりとして,クリップをつけたら,優しく投げ上げます。くるくる回りながら落ちると成功です。)
着地ねこ(高いところから落としても,逆さにして落としても,着地できるかな?)
そして,6年生の皆さんのはさみを使う技術が試される がいこつ君です。
真ん中で折って重ねて切ります。上手に開いて骸骨(がいこつ💀)を完成させてください。
早くやりたくてもその日まで待ってくださいね。

画像1 画像1

国会中継

社会科の学習では,日本国憲法や国の政治のしくみの学習をします。
今、国会中継がNHKで生放送されています。見たことありますか?
また,ニュースでも国会での答弁の様子が毎日放送されています。
国会の働きや内閣がどんな仕事をしているのか,教科書やプリントで学習したことと比べながらどんな話し合いがされているのか興味をもって見てみましょう。
「なるほど」とか「そうだ。そうだ。」とか,「何を言っているのだろう。」など自分なりの感想ももてます。質問する人・答える人・司会をする人・みんな国会議員です。
補正予算という,国のお金の使い方も決まりましたね。
緊急事態宣言も法律に基づいて出されています。
先日皆さんに配られた「マスク」はどこから配られたのか分かりますか。
国会で話し合われていることは,遠いことではなく,私たちとつながっているのですね。


画像1 画像1

おうちで勉強できるように開かれたサイト(6年生)

☆臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)
学びたい教科や、やってみたいことで選べるようになっています。
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...

☆「学習支援サイト ひろしまっ子学びの広場」
広島市教育センターが開設しました。家庭学習に役立ててください。
http://www.center.edu.city.hiroshima.jp/kateiga...

☆光村図書
音読やプリントが、学校でつかう国語の教科書にあわせて用意してあります。

https://www.mitsumura-tosho.co.jp/oshirase/shie...

☆お伝と伝じろう
”どうしたら伝わるか”を考える番組です
Eテレ(教育) 毎週月曜日 午前9時15分〜9時25分

https://www.nhk.or.jp/kokugo/otsuta/

☆歴史にドキリ
歌舞伎俳優の中村獅童さんが歴史上の人物にふんし、ドキリとする歴史学習へいざないます。
Eテレ(教育) 毎週水曜日 午前9時40分〜9時50分

http://www.nhk.or.jp/syakai/dokiri/
画像1 画像1

「おうちで英語を学べる」おすすめのテレビ番組、特設サイト

5、6年生のみなさんに、おうちで英語を学べる番組やサイトを紹介します。

☆基礎英語0 セカイエイゴミッション

 様々な国で英語で質問したり、現地の英語を読んだりします。
 NHK 教育テレビジョン 
 毎週土曜日 18:50 - 19:00 (再)毎週木曜日 10:05 - 10:15
 
 全48回の動画があります。
 番組ホームページ https://www.nhk.or.jp/eigo/mission/
  
☆LearnEnglish Kids(ブリティッシュ・カウンシル)
 歌や物語などの英語教材に誰でもアクセス可能。日本語で説明があります。
 特設サイト  https://learnenglishkids.britishcouncil.org/ja

☆おうちで学ぼう!NHK for school
 スマートフォン向けアプリがあります。 
 特設サイト  https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/

また学校で、会いましょう。元気でね! 

画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1
TEL:082-874-0136