最新更新日:2024/06/07
本日:count up23
昨日:151
総数:376216
行きたい学校 帰りたい家庭 住みたい山本  あいさつ100%   〜 元気におはよう えがおでまたあした〜

線対称な図形(算数科)

画像1 画像1
このマークは何のマークか分かりますか?

正解は,東京2020パラリンピックのエンブレムです。
残念ながらパラリンピックは,新型コロナウイルスの影響で延期になってしまいました。江戸時代に「市松模様」として広まったデザインをもとに考えられています。形の違う四角形が組み合わされて,動きも感じられますが,安定感もあるデザインですね。つり合いがとれた形です。

さて,でも本物のデザインと違って,このマークには真ん中に赤い直線が入っています。この直線を算数科では,何というでしょう? もう分かった人もいますね。

正解は,「線対称の軸(じく)」といいます。まだ,学校では学習していませんが,課題のプリントの中には出てきます。
この一本の直線を折り目にして二つ折りにしたとき,両側の部分がぴったり重なりあいます。このような図形を「線対称な図形」と呼びます。また,学校が再開したら詳しく学習していきます。

私たちの身の回りには,こんなつり合いのとれた形がたくさんあります。たとえばハートの形。星☆の形。アルファベットのAやU。線の向きを変えるとKやEも線対称です。線対称な図形を探して見ませんか?そして,どんどん自学ノートに見つけたものを書いて見るのも楽しいです。図が得意な人は図もかいてみる。図はあまりかきたくないなという人は,見つけたものの名前をどんどん箇条書き(かじょうがき)にしていくのもいいですね。
発展学習として,自分でおもしろい線対称な図形をかいてみるのもおすすめです。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
6/1 4時間授業 学校朝会(放送)
6/2 4時間授業
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1
TEL:082-874-0136