最新更新日:2024/06/11
本日:count up108
昨日:196
総数:376621
行きたい学校 帰りたい家庭 住みたい山本  あいさつ100%   〜 元気におはよう えがおでまたあした〜

5年生体育科「サッカー」

今日は、体育館でサッカーの学習をしました。

サッカーボールを転がし上手にパス回しながら攻めています。

全員がとても積極的に走り、ゲームを楽しむことができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生国語科「方言と共通語」

今日は、方言と共通語の学習をしました。

タブレットで様々な方言と共通語を調べています。

方言と共通語の違いをしっかりとつかむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生算数科「割合」

今日は、割合の学習をしていました。

必要に応じて電卓を活用しながら、各自問題を解いています。

できた人はヘルプ役として積極的にアドバイスをしていました。

さすが5年生、とてもよい雰囲気で学習が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生国語科「漢字の広場」

今日は、つなぎ言葉を使って案内する文章を書く学習をしました。

教科書の絵地図を見ながら文章を考えています。

接続詞の意味と使い方をじっくりと考える時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生算数科「割合」

今日は、割合の学習をしました。

算数ドリルの問題にチャレンジしています。

先生にチェックしもらいながら、できるところをしっかりと進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生国語科「マークが伝えるもの」

今日は、ピクトグラムについてどんなものかを読み取る学習をしました。

ペアで読み取ったことを伝え合ったり、全体で自分の考えを発表したりしながら学習を進めています。

さすが5年生、みんな落ち着いて学習に取り組んでいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生国語科「あなたはどう考える」

今日は、読み手が納得する意見文を書く学習をしました。

序論、本論、結論の3つのまとまりに分けてわかりやすい意見を作っています。

先生に点検してもらいながらよりよい作文にすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生総合的な学習「SDGs〜持続可能な社会にするためにできること〜」

今日は、「冬休みにできることを考えて実行しよう」というめあてで学習を進めていました。

班で相談しながら、自分がすべきことを考えています。

調べたことをもとに自分事と捉えて実行できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生毛筆「強い決意」

今日は、書き初めの練習をしました。

長半紙に集中して1字1字丁寧にに書いています。

ちめ、はね、はらいに気をつけてバランスよく仕上げることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生英語科「What would you like ? 」

今日は、好きな物を聞くやりとりを学習しました。

食べ物の種類をタブレットで提示し、何が好きかを英語で答える英会話を練習しています。

みんなとても積極的に英語で話すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会科「情報産業とわたしたちのくらし」

今日は、集まった情報をどのようにニュースにしているのかを調べる学習をしました。

原稿作成から映像編集をして放送する過程を映像などで調べています。

放送局の苦労をつかむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生図工科「糸のこスイスイ」

今日は、糸のこを使って切り取ったパズルの作品を鑑賞する学習をしました。

友達のパズル作品を完成させながら鑑賞しています。

絵やパズルの工夫しているところを見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生英語科「What would you like ? 」

今日は、お店屋さんで食べ物を注文する英会話を行いました。

お客と店員に分かれてやりとりをしています。

英語で上手に会話をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生算数科「四角形と三角形の面積」

今日は、ひし形の面積の求め方について考える学習をしました。

各自様々な方法で考えています。

自分の意見を全体の場でわかりやすく伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生理科「電流が生み出す力」

今日は、実験キットで魚釣りゲームを作る学習をしました。

説明書を読み、各自集中して組み立てています。

班で教え合いながら完成を目指すことがきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生国語科「あなたは、どう考える」

今日は、意見文を書いて発表する学習をしました。

テーマに対して自分の意見を書いて班の中で伝え合っています。

友達の考えを聞いて、自分の考えと比べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生理科「電流が生み出す力」

今日は、コイルモーターを作る学習をしました。

各自、コイルの微調整をしながらモーターを作っています。

ペアで学び合いをしながら、上手に作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生算数科「四角形と三角形の面積」

今日は、平行四辺形の面積を求める学習をしました。

各自、どのように求めていけばよいかを考えています。

ペアで考えを伝え合いながら学習を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生図工科「糸のこスイスイ」

今日は、下絵に色を塗る学習をしました。

自分で決めたデザインに丁寧に色を塗っています。

細かいところまでしっかりと塗りきることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生理科「電流が生み出す力」

今日は、「コイルモーターを作ろう」というめあてで学習をしました。

まずは、結線部分の銅線づくりをしています。

細かな作業に集中して取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/25 修了式 あゆみ渡し(1〜5年)
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1
TEL:082-874-0136