最新更新日:2024/06/12
本日:count up30
昨日:207
総数:376750
行きたい学校 帰りたい家庭 住みたい山本  あいさつ100%   〜 元気におはよう えがおでまたあした〜

4年生体育科「ポートボール」

今日は、体育館でポートボールのゲームをしました。

パスを回しながら協力して攻めています。

チームプレーでしっかりと楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生国語科「冬の楽しみ」

今日は、冬の言葉を使って俳句を作る学習をしました。

五七五で各自考えています。

班でアイデアを交わしながら俳句作りを楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生毛筆「書き初め」

今日は、書き初めで「美しい空」という字を書きました。

漢字とひらがなが混じった四字の熟語なのでバランスに気をつけながら書いています。

みんなとても集中して筆を走らせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生図工科「ギコギコトントン」

今日は、仕上げた作品の鑑賞会をしました。

タブレットを使って、友達の作品を見合ってよいところを見つけています。

友達の工夫をたくさん共有することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生体育科「ポートボール」

今日は、体育館でポートボールをしました。

ゲームを中心に学習を進めていました。

パスをつなぎながら、チームで協力して楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生体育科「ポートボール」

今日は、体育館でポートボールのゲームを行いました。

ルールを守って、攻めのときも守りの時もみんながしっかりと体を動かしています。

チームで協力して楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生算数科「分数をくわしく調べよう」

今日は、帯分数を仮分数になおす方法を学習しました。

数直線を使いながら理解を深めています。

習った方法を使って問題を正確に解くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生道徳科「プラタナスの木」

今日は、「プラタナスの木」の学習をしました。

おじいさんの話を読み取り、たくさんの人が自分の考えを発表しています。

プラタナスの木が守ってきたものをじっくりと考えるこができましたた。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生算数科「四角形の特ちょうをしらべよう」

今日は、平行四辺形の特徴を使って問題を解く学習をしました。

各自問題にチャレンジしています。

どのように解いたかを先生と一緒に確認しながら理解を定着させていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生体育科「マット運動」

今日は、体育館でマット運動の学習をしました。

各自自分の課題の技を練習しています。

友達と協力しながら、上達を目指して活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生算数科「分数をくわしく調べよう」

今日は、帯分数を仮分数になおす方法を考える学習をしました。

正しい方法を先生と一緒に学んでいます。

問題を解いて理解を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会科「地域の発てんにつくした人々」

今日は、広島が原子爆弾投下後、どのように復興したか学習しました。

わたしたちの広島市の教科書を見ながら調べています。

たくさんの人がとても意欲的に自分の意見を発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生国語科「プラタナスの木」

今日は、2場面の学習をしました。

マーちゃんにとってどんなおじいさんかを考えています。

班で意見を出し合いながら、自分の考えを広げていくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生道徳科「わたしの大切なもの」

今日は、「わたしの大切なもの」の学習をしました。

本文を読み、「大切なもの」から世界を知ることを学んでいます。

世界の国々にはその国独自の特色があることに気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生体育科「ポートボール」

今日は、運動場でポートボールの学習をしました。

ゲーム形式で練習をしています。

チームで協力してパスをつなぎながらシュートをたくさん決めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生書写「年賀状を書こう」

今日は、年賀状を書く学習をしました。

見本を見ながら、オリジナルの年賀状を作成しています。

正しい書き方で、丁寧に仕上げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生国語科「伝統工芸のよさを伝えよう」

今日は、「伝統工芸のよさを伝えよう」の学習をしました。

各自、タブレットで伝統工芸のことをしっかりと調べています。

調べたことをノートにわかりやすくまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内全体研究会

今日は、4年4組で総合的な学習の研究授業が行われました。

「残そう 守ろう 山本の自然」の単元の授業です。山本川、みどり会、武田山プロジェクトの活動を振り返り、自分たちにもできることを考える学習でした。

班で活発な意見交流がされ、自分の考えをタブレットで全体共有することができました。

たくさんの先生方が参観される中、みんなとても意欲的にがんばっていました。

さすが4年4組、素晴らしかったですよ。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内全体研究会

4年4組の授業の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内全体研究会

4年4組の授業の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
1/15 生活アンケート
1/16 お話会(2−1) 図書開館
1/17 代表委員会 下校指導 お話会(2−2、ひまわり)
1/18 広島市小学校研究会 お話会(2−3)
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1
TEL:082-874-0136