最新更新日:2024/06/07
本日:count up160
昨日:52
総数:376477
行きたい学校 帰りたい家庭 住みたい山本  あいさつ100%   〜 元気におはよう えがおでまたあした〜

4年生体育科「走り幅跳び」

今日は、走り幅跳びの学習をしました。

運動場の砂場で、踏み切りを意識しながら練習をしています。

力強く踏み切って思い切り跳ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生国語科「漢字のまとめ」

今日は、漢字のまとめの学習をしました。

4,5月に習った漢字をどれぐらい覚えているか、漢字プリントで確かめています。

みんなとても集中して取り組んでいます。

覚えていない漢字はしっかりと練習していきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生国語科「夏の楽しみ」

今日は、俳句を作る学習をしました。

夏の季語を使って、俳句作りをしています。

文字と絵を入れながら清書をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生道徳科「生きているしるし」

今日は、「生きているしるし」の学習をしました。

教材文を読んで、命の大切さについて考えています。

ワークシートに自分の考えをしっかりと書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生算数科「わり算のしかたを考えよう」

今日は、わり算を使って問題を解く学習をしました。

これまで習ったわり算の仕方を思い出しながら、問題にチャレンジしています。

みんな先生の話をしっかりと聞きながら集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生国語科「お礼の気持ちを伝えよう」

今日は、お礼の気持ちを伝える作文を書く学習をしました。

事前に作成した構成メモを見ながら、清書をしています。

さすが4年生、全員がとても集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生算数科「わり算の筆算」

わり算の筆算の文章問題を解いた後、世界のわり算について学習をしました。

各国のわり算の筆算の仕方の違いを知ることができました。

こども方法は違っても答えを同じになることに感動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生国語科「お礼の気持ちを伝えよう」

今日、初めのあいさつを書く学習をしました。

ワークシーやタブレットを使いながら作業をしています。

ペアでの学び合いも取り入れながら意欲的に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会科「わたしたちのくらしとごみのしょり」

今日は、中工場見学後の振り返りの学習をしました。

ゴミがどのように処理されていたかを全体で確認しています。

「百聞は一見にしかず」実際に見学することで理解が深まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生体育科「キャッチバレーボール」

今日は、体育館でバレーボールの学習をしました。

打ち方のコツを学んだ後、ネットを越しにバレーボールを打つ練習を繰り返しました。

打つ度にどんどん上手になっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事予定
6/19 歩行教室(1年) スクールカウンセリング
6/20 校外学習(町たんけん・2年)
6/21 授業参観・学級懇談会(1,2,3年) 下校指導
6/22 子ども安全の日 クラブ 祇園中学校特別支援学級見学説明会
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1
TEL:082-874-0136