最新更新日:2024/06/12
本日:count up19
昨日:194
総数:376933
行きたい学校 帰りたい家庭 住みたい山本  あいさつ100%   〜 元気におはよう えがおでまたあした〜

3年生国語科「はじめて知ったことを知らせよう」

今日は、本を読んで始めて知ったことを知らせる方法を考える学習をしました。

各自、教科書の文章を黙々と読み進めています。

始めて知ったことをどのように伝えたらよいかをしっかりと考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生毛筆「下」

今日は、「下」という字の練習をしました。

始筆、終筆に気をつけながら、黙々と筆を走らせていました。

バランスのとれたダイナミックな字を書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生英語活動「What do you like ?」

今日は、好きな物は何かを聞いて答える英語活動をしました。

好きな果物を聞く側と答える側に分かれて楽しく活動しています。

担任の先生や校長先生も参加して楽しく学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生体育科「水泳」

今日は、水泳の授業を行いました。

天気もよく、水温も高かったので気持ちよくプールに入ることができました。

子供達は伏し浮きやけのびなどたくさん練習をすることができて満足の表情でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生算数科「暗算」

今日は、「暗算」の学習をしていました。

暗算の仕方を前に出て説明をしてます。

みんなが理解できるように、工夫して説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生算数科「わり算」

今日は、わる数とあまりの大きさについて考える学習をしました。

問題文を読み取り、正しい式を立てることができました。

わる数とあまりの大きさ関係についてみんなでじっくりと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生図工科「クリスタルアニマル」

今日は、クリスタルアニマル作りをしました。

プラスティックの材料をふんだんに使いながら、工夫を凝らして作業をしています。

班で見合いながら、よいところは自分の作品に取り入れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生算数科「暗算」

今日は、暗算の仕方を考える学習をしました。

どのような工夫をすれば、頭の中で正確な暗算ができるかを学んでいきました。

みんなとても集中して静かな雰囲気の中、学習が進んでいます。

3年生、素晴らしい学習姿勢ですね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生体育科「水泳」

今日は、雨が降らなかったので水泳の授業を予定通り行いました。

水慣れをした後、けのびやバタ足の練習を繰り返しています。

楽しく水泳をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生算数科「暗算」

今日は、「暗算」の学習をしました。

暗算の仕方をみんなで考えています。

やり方がわかった後は、各自暗算の問題にチェレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生国語科「漢字の練習」

今日は、漢字プリントを使ってこれまで学習した漢字を練習しました。

なぞり書きのプリントと穴埋めのプリントの2種類プリントにチャレンジしていまいした。

みんなとても集中して頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生図工科「吹き上がる風にのせて」

今日は、風で動くものを作る学習をしました。

ビニール袋とすずらんテープを使って作っています。

自分のアイデアを生かしながら楽しく作業していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生理科「風とゴムの力」

今日は、風の力を使って車を走らせる学習をしました。

うちわで風を送って組み立てた車を走らせています。

あおぐ速さ、強さで移動距離がどうなるかを調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生体育科「水泳」

今日は、水泳の授業を行いました。

ルールを守って、楽しく泳ぐことができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生図工科「クリスタルアニマル」

今日は、クリスタルアニマルづくりの学習をしました。

ペットボトルなどプラスティックの材料を使って作業を進めていました。

一人一人が思い思いの創造的な作品を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生体育科「水泳」

今日は、3年生初めての水泳の授業です。

きまりをしっかりと守って安全に楽しくプールに入ることができました。

1年ぶりの水泳、気持ちよかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生国語科「気もちをこめて来てください」

今日は、案内の手紙を書く学習をしました。

参観日におうちの人に来ていただく案内の手紙を書いています。

これまで習った手紙の書き方を使いながら、伝えたいことが相手にわかるように書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生算数科「たし算とひき算の筆算」

今日は、大きい数のひき算の筆算の仕方を考える学習をしました。

繰り下がりを正確に計算しながら、筆算をしています。

みんなの前で自信をもって発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生国語科「国語辞典を使おう」

今日は、国語辞典に慣れる学習をしていました。

先生が出した言葉を各自国語辞典で調べて、意味を伝える活動をしています。

使い方はすでに学んでいるので、ゲーム形式で楽しく辞典を引くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生体育科「鉄棒運動」

今日は、鉄棒の様々な技にチャレンジする学習をしました。

ワークシートを見ながら、各自取り組む技を決めて、何度も練習を繰り返しています。

一つでも多くの技ができるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
7/10 もくもく大掃除週間・夏休図書貸出(〜14日) スクールカウンセリング お話会(3−3)
7/11 お話会(3−4)
7/12 お話会(3−1) 登校指導 下校指導
7/13 お話会(3−5) クラブ
7/14 お話会(3−2)
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1
TEL:082-874-0136