最新更新日:2024/06/28
本日:count up43
昨日:108
総数:381671
行きたい学校 帰りたい家庭 住みたい山本  あいさつ100%   〜 元気におはよう えがおでまたあした〜

えがおのひみつ町たんけん(7)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
この写真の場所は、山本郵便局です。
局内でお話を聞いたり、質問に答えてもらったりしました。
見学もさせてもらいました。

えがおのひみつ町たんけん(6)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
この写真の場所は、山本保育園です。
先生からたくさんお話を聞くことができました。

えがおのひみつ町たんけん(5)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
この写真の場所は、フレスタです。
お店の方のお話を聞いたり、店内の見学をしたりできました。

えがおのひみつ町たんけん(4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
この写真の場所は、セルフ稲田です。
お店の中を見学させてもらったり、店員さんに商品について教えてもらったりしました。

えがおのひみつ町たんけん(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
この写真の場所は、ダイキです。
お店の方に質問をして、いちばんよく売れている物も分かりました。

えがおのひみつ町たんけん(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
この写真の場所は、山本幼稚園です。
園長先生に、たくさん教えていただきました。

えがおのひみつ町たんけん(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月2日(火)に、生活科の学習で町たんけんを行いました。
今回は、クラスの中で7つの「たんけんたい」に分かれ、それぞれの探検場所に出かけました。
そこで、しっかりと聞いたり、見たりしてきました。
これからは、その場所へ行っていない友だちに、分かったことを伝えるための学習を続けていきます。
協力してくださった7つのお店や施設の方々に親切に対応していただいたので、充実した時間になりました。
PTA文化部の役員の方にもサポートしていただいたおかげで安全に行くことができました。
この写真の場所は、山本交番です。警察官の方に、たくさん教えていただきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
行事予定
11/8 生活アンケート 教育実習終了 小学校お出かけ授業(山本幼稚園年長)
11/10 芸術鑑賞会(2年) 鹿ヶ谷校外学習予備日(4年)
11/11 芸術鑑賞会(4年) クラブ
11/12 芸術鑑賞会(6年) 全体研(授業4年3組) 4校時授業  スクールカウンセリング

安全確保について

保護者・地域の皆様へのお知らせ

PTA

幼保小連携

広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1
TEL:082-874-0136