最新更新日:2024/06/11
本日:count up6
昨日:207
総数:376726
行きたい学校 帰りたい家庭 住みたい山本  あいさつ100%   〜 元気におはよう えがおでまたあした〜

1年生算数科「かずとしき」

今日は、数と式の学習をしました。

先生が問題を出してどんな式になるかを考えています。

たくさんの人が手を挙げ、みんなの前で自信をもって発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生生活科「きせつとなかよし」

今日は、虫探しをしました。

タブレットをもって畑に行き、虫を観察し、写真におさめる学習をしています。

みんな虫探しに熱中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語科「新出漢字」

今日は、新出漢字の練習をしました。

丁寧になぞりながら集中して書いていました。

頑張っていますね、1年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語科「やくそく」

今日は、「やくそく」の学習をしました。

あおむしの様子を読み取っています。

教科書の絵や文章を見ながらみんなで考えを出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生体育科「ボール運動」

今日は、ボールを使った運動をしました。

各自ボールを持って様々な動きにチャレンジしています。

先生の指示をしっかりと聞きながら思い切り体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語科「やくそく」

今日は、「やくそくん」の学習をしました。

秋の食べ物集めをしています。

各自、カードに思いつくものを書いていました。

みんな楽しく活動をしてます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語科「しをかこう」

今日は、詩を書く学習をしました。

ワークシートを使いながら、思ったことを自由に詩に表しています。

みんなとても楽しく学習に参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生算数科「おおきいかず」

今日は、大きい数の数え方の学習をしました。

13という数をブロックで表しています。

ペアでの話し合いを取り入れながら、みんな興味をもって学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語科「ききたいな ともだちの はなし」

今日は、夏休みの出来事を聞く学習をしていました。

前に出てゆっくりとわかりやすくお話をすることができました。

みんなどんな内容かをしっっかりと聞き取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生学級活動「夏休みの思い出」

久しぶりの学校、夏休みの宿題を出しています。

夏休みにどんなことをしたか先生と一緒にお話をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】たねができたよ!

 1ねんせいの みなさん、まいにち あついひが つづきますが げんきですか。

 
 
 せんせいの あさがおには たくさんの たねが できていますよ。

 しゅくだいに なっていた たねとりは できましたか。

 9がつに なったら、らいねんどの 1ねんせいのために ぷれぜんとを つくりましょうね。



 29にちからは また がっこうが はじまります。

 げんきに がっこうに きてくださいね。まっています。


 
 がくねんえんの ひまわりちゃんも まっています♪ さがしてみてね♪


 
 1ねんせいの せんせいたちより
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】ひまわりがさいたよ!

 1ねんせいのみなさん、はじめての しょうがっこうでの なつやすみを たのしんでいますか。
 
 1ねんせいの かだんでは、みなさんが うえた ひまわりが げんきに はなを さかせています。

 ふうせんかずらや まりいごおるども あつさに まけずに そだっています。


 8がつ6にち(にちようび)は へいわの つどいで、とうこうするひに なっています。

 
 ひさしぶりに げんきな みなさんに あえるのを たのしみに しています。


                       1ねんせいの せんせいたちより
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生学級活動「お楽しみ会」

今日は、クラス全員でお楽しみ会をしていました。

ハンカチ落としをしています。

みんなで仲良く笑顔で楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生生活科「きせつとなかよし」

今日は、運動場に出てシャボン玉遊びをしました。

ストローに洗剤をつけ上手にシャボン玉を作っています。

みんな笑顔で楽しく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語科「絵日記」

今日は、出来事を絵日記であらわす学習をしました。

絵日記のプリントを使って、文章を書いています。

出来事が相手にわかるように考えながら書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生生活科「きせつとなかよし」

今日は、運動場でシャボン玉遊びをしていました。

ストローからシャボン玉がたくさん飛び出しています。

みんな笑顔で楽しく活動をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生算数科「どちらがながい」

算数科「どちらがながい」の学習で、テープに長さを写し取って、長さ比べをしました。
長いものも測れるので、グループで協力してランドセルロッカーの横、黒板の横、タブレット庫の高さなどを測りました。
テープに写すと動かせないものの長さも測ることができることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生生活科「きせつとなかよし」

今日は、運動場で水遊びをしました。

ペットボトルに水を入れて様々な遊びを楽しんでいました。

天気がとてもよかったのでみんな気持ちよく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生算数「ながさをかずであらわしてくらべよう」

今日は、机の横をの長さを数で表す学習をしました。

指ではかりながら数を表すことを考えています。

みんなとても意欲的に学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生生活科「きれいにさいてね」

春から育ててきたあさがおがたくさん咲き始めたので、色水遊びをしました。
育てているあさがおの色や使うあさがおの数によって色が変わるので、子どもたちは友達の色水と比べて「〇〇くんの、きれい。」「●●さんの、ワインみたい。」と感想を言い合っていました。
最後にペットボトルじょうろに入れて、水を入れて薄めて、光に透かして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事予定
2/14 授業参観・懇談(1・2・6年・ひまわり) 下校指導
2/15 委員会 スクールカウンセリング
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1
TEL:082-874-0136