最新更新日:2024/06/06
本日:count up9
昨日:171
総数:376051
行きたい学校 帰りたい家庭 住みたい山本  あいさつ100%   〜 元気におはよう えがおでまたあした〜

アサガオの観察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は連休明けにアサガオの種をまきました。
子どもたちは毎朝水やりを忘れずにしています。
芽がでたときには「先生、芽が出たよ〜」と嬉しそうに話していました。
写真は、双葉を観察している様子です。形や色をよく見たり手で触ったりしながら、観察カードにかいていました。

給食についてもっと知ろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 栄養士の本谷先生と一緒に、給食について学習しました。
 まず、調理員さんの人数や名前を知り、給食を作っている様子のビデオを見ました。子どもたちは、作っている量の多さや使っている道具(しゃもじやざる、鍋など)の大きさに驚いていました。
 そのあとに、食事中のマナーについて考えました。プリントを見ながらいけないところを探していき、正しいマナーについてよく知っている様子でした。
 給食を身近に感じるよい機会となりました。

1・2なかよしかい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生が楽しみにしていた「1・2なかよしかい」がありました。
 2年生のお兄さん、お姉さんと一緒に手をつないで学校めぐりをしたり、体育館で「かもつれっしゃ」をしたりしました。学校めぐりでは、いろいろな教室や部屋があることを知り、驚いた様子の1年生でした。
 とても楽しい会になりました。

初めての給食

画像1 画像1 画像2 画像2
4月15日(火)
1年生は初めての給食でした。
「今日の給食は何かな〜」と朝から楽しみにしていました。
給食の準備は、5・6年生のお兄さん、お姉さんがします。
1年生のみんなは、初めての給食をおいしく食べていました。

初めての掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
4月15日(火)
今日から掃除が始まりました。
1年生の担当場所は運動場です。運動場にある石やごみを拾います。

子どもたちは、はりきって両手いっぱい石を拾っていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1
TEL:082-874-0136