最新更新日:2024/06/10
本日:count up31
昨日:24
総数:95968
いっぱい遊んで心が育つ地域の中の広島市立幼稚園

みんなで踊ろう!

今日は雨が降り、室内遊びをたくさん楽しみました。

4歳児すみれ組さんがポンポンを見つけたことをきっかけに、「ダンスしたい!」との声が…
音楽を流すとたくさんの子供たちが集まってきました。

4月の誕生会で踊ったフルーツパフェや昨年度の年長児が楽しんだおまつりドッキュンなど…
いろいろな音楽に合わせて踊ることを楽しみました★
画像1
画像2
画像3

色水遊びが継続する中で

繰り返し色水を作る体験を積み重ねると・・・
売りたくなった子供たち

お客さんが少なくなると自分たちで
砂場にいた友達に売りに行っています。

「もっと楽しく」を求めて変化していく遊び
来週はどんなアイデアが出るのか楽しみです❤
画像1
画像2
画像3

友達の存在を感じながら・・・

土を掘ったり水を運んだり
自分の思いを伝えながら・・・
友達の思いを確かめながら・・・

それぞれが役割をもって
遊びを進めていますね!
画像1
画像2
画像3

剣道について教えてもらったよ!

実習生さんが得意な剣道で使う防具を
持ってきて紹介してくださいました。

子供たちは竹刀や面、小手を興味津々な様子で
見入っていました。

見て聞いて印象に残ったことや、感じたことを
子供たちはこれからも覚えていることでしょう。

ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

遠足ごっこ

今日は近くの公園に遠足に行く予定でしたが
あいにくの雨で延期になりました。

とても楽しみにしていただけに
子供たちも先生たちも残念な気持ちが大きく・・・

みんなで遠足ごっこをすることになりました。
画像1
画像2
画像3

思いの実現

自分の好きなものや身近にあるものを
形にできるって素敵ですね。

ものへの愛着やその特徴などが
よく分かっているからこそ
イメージを膨らませながら作れるのでしょうね。
画像1
画像2
画像3

砂遊び

天気の良い日には裸足になって
砂場に向かう子供たち

先生と一緒に遊びを楽しんだり
砂や水の感触を味わいながら
遊んだりしています。
画像1
画像2
画像3

昨日の続きをしよう!

楽しかったことが
お気に入りの場所で継続されています。

「こうしたらどうなるだろう?」
「ここをつなげてみよう!」

遊びの中に工夫や試行錯誤など
学びがいっぱいです。
画像1
画像2
画像3

安全指導(子ども安全の日 集会)

画像1
安全な通園路の歩き方や横断歩道の渡り方などを
先生たちの寸劇を見ながら
知ることや確認することができました。

〇道路は右側を歩く
〇正門の出方(白い線で止まって確認)
〇門はおうちの方と一緒に出る
画像2

園外散歩

集会の後にペアの友達と一緒に
手をつないで園外に出かけました。

集会での交通安全の話を思い出し
笛の合図をよく聞いて散歩ができました。

来週の遠足が楽しみですね✨
 
画像1
画像2
画像3

イメージを膨らませて

いろいろな廃材や材料、素材を使って
「こんなふうにしてみたい」
「作りたい」という思いをもって
取り組む姿が素敵です✨✨

思いが実現するとまたやってみたくなるね!

画像1
画像2

なかよし会(ペアの友達と一緒に)

画像1
異年齢で触れ合うことができる「なかよし会」

意図的に設けていく中で
友達と一緒は楽しい💛
年長児は相手の気持ちになって・・・
年少児は優しくしてもらって安心して・・・

そんな姿がたくさん見られて
見ていても気持ちがほっこりします❤
画像2

大好きな体操

「たけのこ体操」の曲がかかると
自然と体が動き出す子供たち

それぞれにお気に入りの動きやリズムが
あるのだと思います♪♪

「お気に入り」があることが楽しさや
意欲につながるので大事なことです。
画像1
画像2
画像3

弁当参観

おうちの方にお弁当の準備や
食べるところを見ていただきました。

毎日、楽しみにしているお弁当の時間です。
画像1
画像2

今日は何が入ってるのかな?

画像1
お弁当のふたを開ける瞬間の嬉しそうな表情

おうちの方の手作りお弁当は
子供たちの元気パワー
遊びへの意欲につながっています。
画像2

おうちの方への感謝の気持ちをもって

感染症対策のため黙食の習慣が身に付いてきています。

友達の存在を感じながら・・・
これからもおうちの方の作ってくださったお弁当を
味わいながら食べて大きくなろうね。

毎日のお弁当作り本当にありがとうございます。


画像1
画像2
画像3

5月の壁面

楽しみながら作った作品を
おうちの方に見てもらって
子供たちは嬉しそうでした。
画像1
画像2
画像3

シャボン玉

暑い中でも心地よい風が吹く中
繰り返し試して
シャボンのでき方を
楽しんでいた子供たちです。
画像1
画像2
画像3

大きなシャボン玉をつくりたい!

画像1
どうやったら大きなシャボン玉が作れるのか
考えながら取り組んでいる表情は真剣です。
画像2

夢中になって・・・

じっくり取り組む中で
気付きや発見が生まれています。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立中筋幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区中筋三丁目31-21
TEL:082-879-1349