最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:24
総数:95940
いっぱい遊んで心が育つ地域の中の広島市立幼稚園

継続して・・・

楽しい体操やマラソンを友達と一緒にすることで

体を動かす気持ちよさを味わっている子供たちです。

自ら体を動かそうとする意欲も育っています。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ!

5歳児ふじ組の子供たちの真剣な表情があちらこちらで・・・

繰り返し取り組む中でコツをつかんでいる子供たちです。

応援しているよ!
画像1
画像2
画像3

会話を楽しみながら・・・

画像1
レゴでお姉さんと猫のお家作りに夢中

異年齢の友達とルールを確認し合いながらオセロに夢中

大好きな友達と一緒だから素敵なアイデアが浮かび
会話も弾みますね✨✨
画像2

いろいろな素材に親しんで・・・

今日は、目のところにカラーセロファンを貼りました。

様々な素材に触れる中で、その特性を知り

子供たちは表現の幅を広げていくことでしょう。
画像1画像2

お兄さん先生ありがとう

実習生の先生がお別れ会で
中筋幼稚園に関するクイズを
してくださいました。

二者択一問題で子供たちは、
正解すると大喜び!

2週間ありがとうございました。
子供たちはいろいろな方との出会いを通して
人と関わる楽しさや喜びを味わっています。
画像1
画像2
画像3

見ーつけた!

子供たちは自然に直接触れる体験を通して
心躍らせ、豊かな感情や好奇心が育まれています。
画像1
画像2

感謝の気持ちを込めて・・・

6月より学校支援ボランティアで
来てくださっていた大学生のお姉さん先生に
お礼の気持ちを伝えました。

子供たちは、一緒に過ごして嬉しかったことや
思い出に残っていることを
自分なりの言葉で伝えていました。

子供たちと関わったことや園で過ごしたことを
今後の実習に活かしていってくださいね。
画像1

実習生さんによる絵本の読み聞かせ

鬼が登場する少し長めのお話でしたが
絵本の世界に入り込み、じっくりと
聞いている姿が印象的でした。

鬼の気持ちになって、感想を述べる姿もあり
自分なりにイメージを膨らませていることも
分かりました。
画像1
画像2
画像3

直接触れて・・・

「大きな氷、冷たい」
「雪が手袋に引っ付いたよ!」
「雪がついてると、よく滑るね!」

氷や雪に触れて遊ぶ中で気付いたことを
言葉で表現する場面がたくさんありました。

画像1
画像2
画像3

びわの木めがけて・・・

丸めた雪を木に当てると雪が舞って
きれいなことに気付いた子供たち。

何度も雪を手にして試していました。
画像1
画像2
画像3

可愛い雪だるま

跡がついていない場所を見つけて寝転んで・・・

ふわふわの感触を楽しんだり

作った雪だるまをブランコに乗せたり

雪遊びを満喫していました。
画像1
画像2
画像3

雪を集めて

かまくらを作ろうという
同じ目的をもった子供たちは目を輝かせて
それそれが自分なりの方法を見つけて
雪を集めて運んでいました。
画像1
画像2
画像3

かまくら作り

「まだ雪がいるよ」「ここ、ここ」
「固めて・・・」

子供たちの声が園庭に響いていました。

「順番に掘っていこう!」
子供たち自身が声を掛け合って
協力して仕上げていました。
画像1
画像2
画像3

かまくらできたよ!

画像1
時間をかけて作ったかまくら。

直接体験することでいろいろな気付きや発見が
あったことでしょう。
画像2

異年齢で一緒に・・・

歩いたりスキップしたり止まったり・・・

メダカになって動いた後は
友達見つけて・・・

体も軽やか、心も弾む楽しいひと時となりました。
画像1
画像2
画像3

誕生会司会の引継ぎ

今までは誕生会の司会を
大きい組さんがしていましたが
数日前より、小さい組さんに教えてくれて・・・

今日は前後に座って一緒に
司会をしてくれました。

2月からはすみれ組だけで頑張るよ!
画像1
画像2
画像3

入園説明会

画像1
寒い中、幼稚園に来年度、入園するお友達や
保護者の皆様が来てくださいました。

先生と手遊びをした後は、保育体験で好きな遊びや
体操、紙芝居や園内散歩をしました。

今度は、2月の幼児のひろば後の保育用品販売の時に
お会いできることを楽しみにしています。
画像2

こま回し

こまにヒモを巻く真剣な表情。

巻くときの力の入れ加減が大切で・・・
繰り返す中でそのコツを習得しています。
画像1
画像2

5歳児 参観日

親子で力を合わせてゲイラカイトを作りました。

おうちの方が描きやすいように
ビニールを押さえてくれたり
一緒にひごををつけたり・・・

空高く揚がることをイメージしながら
最後まで丁寧につくっていましたね。


画像1
画像2
画像3

空高く・・・

凧が、風を受けて真上に揚がっていました。

走る速さを直線やカーブで調整しながら
凧揚げを楽しんでいた子供たちでした。

今度は、小学校の広いグラウンドに
行かせてもらいましょうね。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立中筋幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区中筋三丁目31-21
TEL:082-879-1349