最新更新日:2024/06/20
本日:count up20
昨日:101
総数:129862
八木小学校は「笑顔いっぱい!あいさついっぱい!明日も行きたいと思える学校」を目指します。

予行練習(6年生)

画像1
画像2
昨日は卒業式の予行練習がありました。6年生の子どもたちはこれまでの一つひとつの練習を思い出しながら、本番に向けて最終的な確認を行いました。
お世話になった全ての人たちに感謝の気持ちをもちながら、最高の卒業式にしてほしいです。

卒業式の練習(6年生)

画像1
画像2
今日も6年生は卒業式の練習に取り組んでいました。今日は卒業生代表の言葉や細かい動きの部分の確認を行いました。一回一回の練習に集中して取り組み、素晴らしい卒業式となるよう頑張ってほしいです。

卒業式の練習(6年生)

画像1
画像2
画像3
6年生は体育館で卒業式の練習に取り組んでいました。今日は入退場の練習を中心に行っていました。凛とした空気の中、子どもたちはどの子も常に姿勢を意識し真剣な表情で、先生の話を聞いていました。いい卒業式にしようというやる気が伝わってきました。

SDGsについて(6年生)

画像1
6年生の家庭科では、SDGsについて学習していました。自分たちの生活を振り返りながら、持続可能な社会を生きるために、何ができるかを考えていました。

交換授業(6年生)

画像1
画像2
教科担任制の取組の一環として、6年生では、社会と体育の教科で交換授業を行い、学級の枠組みを超えて、子どもたちの学習指導を進めています。体育では運動場でサッカー、社会では戦後に行われた日本の改革について、熱心に学習していました。

社会「長く続いた戦争」(6年生)

画像1
画像2
6年生の社会「長く続いた戦争」の学習では、太平洋戦争がどのように終わったのかを調べていました。子どもたちは、空襲による被害や沖縄戦について映像や資料などで調べながら、多くの人々が犠牲になって終戦をむかえたことを学んでいました。

調理実習ースクランブルエッグー(6年生)

画像1
画像2
画像3
 今日は待ちに待った調理実習をしました。6年生では「炒める」をテーマにした学習で,今日はスクランブルエッグ作りにチャレンジです!
 感染症対策にしっかりと気を配りながら,一人1つずつ卵を割るところから最後の盛り付けまで,自分の分は自分で作るようにしました。
 久しぶりの調理実習でしたが,とても手際よく調理や片付けを進めていく姿が頼もしく,大きな成長を感じました。さすが6年生です。
 味つけも自分の好みに合わせて調整しながら,とてもおいしいスクランブルエッグが出来上がりました。

ポートボール(6年生)

画像1
画像2
6年生の体育では、ポートボールやバスケットボールに取り組んでいました。子どもたちはチームで協力しパスやシュートをしながら、とても意欲的に活動していました。

5つの水溶液から(6年生)

画像1
画像2
6年生の理科では、水溶液の学習に取り組んでいました。5つの水溶液から食塩水を見つけ出す方法を考えます。子ども達は、どんな方法で食塩水を探せるか、これまでの学習を生かしながらまずは自分なりに解決方法を導き出します。

プログラミングの授業((6年生)

画像1
画像2
6年生の教室では、ICTに堪能な講師の先生をお招きして、プログラミングの授業に取り組んでいました。「アナと雪の女王」のアナとエルサを氷の上で動かすプログラミング教材を使い、熱心に学習していました。

1食分のこんだてを考えて発表しよう(6年生)

画像1
画像2
 家庭科の「こんだてを工夫して」の学習では,1食分の献立を作り,みんなの前で一人ずつ発表する活動に取り組みました。
 献立は,ちょうどよい栄養バランスやいろどり,調理方法や旬の食材を意識することなどたくさんの工夫を凝らしながら作られています。子どもたちは様々な観点を意識しながらオリジナルの献立を考えていきました。
 そして,みんな自分の考えた献立をテレビに映していきいきと発表し,オリジナリティあふれる発表に拍手がたくさん!とても聴きごたえのあるすてきな発表会になりました。

道徳「コスモスの花」(6年生)

画像1
授業では、登場人物の姿を通して、友達とはどんな存在なのかについて考えました。子どもたちは、自分の考えを発表したり、仲間の意見を聞いたりしながら、「友情」について考えを深めました。

道徳「コスモスの花」(6年生)

画像1
6年生の道徳の時間では、ひろしま未来教師セミナー
の取組の一環で、数名の大学生が参観をしました。ひろしま未来教師セミナーとは、教員を志す学生を対象に研修等を実施し、広島らしい教育に触れることにより、教職を目指す意欲と広島市の教師に求められる資質・能力の向上を図る取組です。

リコーダー「The_Sound_of_Music」(6年生)

画像1
画像2
6年生の音楽の時間では、感染対策をしっかりとしながら、リコーダーの練習に取り組んでいました。子どもたちは、「The Sound of Music」の曲を表現豊かに演奏していました。

戦争をなくすために(6年生)

画像1
画像2
6年生の総合的な学習の時間では、戦争をなくすための取り組みについて、自分の考えをまとめる学習を行っていました。インターネットなどで調べながら、「世界として」「日本として」「個人として」どのようなことをしなければならないか、自分の考えを文章に表します。

MLB教育(6年生)

画像1
6年生の学級活動では、MLB教育の取組が行われました。MLBとは、「Making Life Better」(毎日の生活をよりよくする)の頭文字をとったものです。今回は、怒りなどのストレスを感じた際の自分なりの対処法について考えました。スクールカウンセラーの先生にも来ていただき、怒りという感情のコントロールの仕方について学んでいました。

走り高跳び(6年生)

画像1画像2
6年生の体育では、走り高跳びに取り組んでいました。子どもたちは、それぞれ自分の目標を決めて、少しでも高く跳べるよう熱心に練習していました。

江戸時代の学問(6年生)

画像1画像2
6年生の社会では、江戸時代に発展した学問について学習していました。子どもたちは、その時代に外国からどのような学問が伝わってきたのかを、熱心に学んでいました。

エプロン完成!(6年生)

画像1
画像2
 家庭科「生活を豊かにソーイング」の学習で製作を進めていたエプロンがついに完成しました!エプロン本体もみんな丁寧にミシンで縫っていったのですが,アピールポイントはポケット!形や飾りをそれぞれ工夫してエプロンに縫い付け,世界に1つしかないオリジナル作品が出来上がりました。
 完成したエプロンを身に付けたみんなの笑顔がとても嬉しそうで,達成感にあふれる表情が印象的でした。

ポートボール(6年生)

画像1画像2
6年生の体育では、校庭でポートボールに取り組んでいました。仲間同士、声をかけ合いながら、パスやドリブルでボールを進め、味方のゴールマンにボールを投げ渡していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

配付文書一覧

いじめ防止等のための基本方針

非常災害時の対応

広島市立八木小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-1
TEL:082-873-2010