最新更新日:2024/06/17
本日:count up63
昨日:42
総数:129610
八木小学校は「笑顔いっぱい!あいさついっぱい!明日も行きたいと思える学校」を目指します。

「How do you spell your name?」(5年生)

画像1画像2
5年生の英語では、相手の名前のスペルを尋ね合う活動に取り組んでいました。まずは先生と代表児童とのデモンストレーションです。
「How do you spell your name?」

世界の大陸や国々(5年生)

画像1画像2
5年生の社会では、世界の大陸や国々の名前を学習していました。子どもたちは、地図帳などで調べながらワークシートに熱心に書き込んでいました。

国語「なまえつけてよ」(5年生)

画像1画像2
5年生の国語「なまえつけてよ」では、登場人物の心情を会話や行動から想像し、短い言葉でまとめる学習に取り組んでいました。子どもたちはワークシートに、まとめた文章を丁寧に書いていました。

道徳「流行おくれ」(5年生)

画像1画像2
5年生の道徳では、「流行おくれ」という題材を通して、節度ある生活を送るにはどのようなことに気をつけたら良いのか、考えを深めていました。子どもたちは、自分の生活と照らし合わせながら、進んで意見を言い合っていました。

リレー合戦(5年生)

画像1画像2
5年生の体育では、みんなでリレー合戦を行っていました。障害物を走り抜けながら、チーム対抗で競い合います。

数と小数のしくみ(5年生)

画像1画像2
5年生の算数では、整数と小数のしくみについて学習していました。小数を100倍、1000倍したときの計算方法について学びます。

地球儀の見方について知ろう(5年生)

画像1画像2
5年生の社会では、地球儀の見方について学習していました。子どもたちは、実際に地球儀を触りながら、緯度や経度などの意味を理解していきます。

理科「天気の変化」(5年生)

画像1画像2
5年生の理科「天気の変化」では、雲の量や動きが天気の変化にどのように関係しているのかを学習していました。子どもたちは廊下からタブレットで撮影した空の画像を見ながら、気づいたことをワークシートにまとめていました。

整数と小数のしくみ(5年生)

画像1画像2
5年生の算数では、整数と小数のしくみについて学習していました。小数を10倍、100倍するとどのような数字になるのか、計算をしながらみんなで確かめていました。

友達にインタビュー(5年生)

画像1画像2
5年生の国語では、友達にインタビューして、短文で友達の紹介をする活動に取り組んでいました。子どもたちはペアで前に出て、互いに友達の好きなことや趣味などについて、発表し合っていました。

教材運び(5年生)

画像1画像2
5年生は職員室前に届いた自分たちの教材やノートを教室に運んでいました。みんなこれから5年生の学習を頑張ってくださいね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立八木小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-1
TEL:082-873-2010