最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:35
総数:130639
八木小学校は「笑顔いっぱい!あいさついっぱい!明日も行きたいと思える学校」を目指します。

アルファベット(3年生)

画像1画像2
3年生の英語の学習では、アルファベットの学習に取り組んでいました。子どもたちは、アルファベットの書かれた絵やカードを使って、楽しみながら学習していました。

道徳「大切なものは何ですか」(3年生)

画像1画像2
3年生の道徳「大切なものは何ですか」では、命を大切にするとはどういうことなのかを考えます。子どもたちは物語に出てくるモンシロチョウやセミの気持ちを想像しながら、生命の大切さについて思いを巡らせていました。

毛筆「光」(3年生)

画像1画像2
3年生の習字の学習では、「光」という文字を、曲がりのポイントを意識して書いていました。子どもたちは穂先の向きに注意しながら集中して筆先を動かしていました。

社会「わたしたちのくらしとはん売の仕事」(3年生)

画像1画像2
3年生の社会「わたしたちのくらしとはん売の仕事」では、お店で働く販売者の工夫とその地域で暮らす消費者の願いを関連付けながら学習を進めていきます。子どもたちは、まず買い物調べで気づいたことを思い出しながら、スーパーマーケットにはどのような品物や仕事があるかを意欲的に考えていました。

大きい数について調べよう(3年生)

画像1画像2画像3
3年生の算数では、数直線を使って大きい数について調べる学習に取り組んでいました。子ども達は自分の考えをタブレットに書き込み、オクリンクを使って電子黒板でみんなで共有していました。

買い物調べのまとめ(3年生)

画像1画像2
3年生の社会では、買い物調べで分かったことについて、みんなで発表し合っていました。その中で「なぜスーパーマーケットで買い物することが多いのか?」という問いが生まれ、自分の考えをミライシードのムーブノートに書いて、みんなで交流していました。

50m走(3年生)

画像1画像2
3年生の体育では、50m走に取り組んでいました。子どもたちは、全速力で校庭を思いっきり駆け抜けていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

配付文書一覧

いじめ防止等のための基本方針

非常災害時の対応

広島市立八木小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-1
TEL:082-873-2010