最新更新日:2024/07/01
本日:count up17
昨日:147
総数:130836
八木小学校は「笑顔いっぱい!あいさついっぱい!明日も行きたいと思える学校」を目指します。

たぬきの糸車(1年生)

画像1
画像2
1年生の国語「たぬきの糸車」では、場面の様子や登場人物の行動から想像を広げて、物語を楽しみながら読んでいきます。子どもたちは想像を膨らませて、おかみさんやたぬきの気持ちを考えていました。

おおきなかず(1年生)

画像1
画像2
画像3
1年生は校内研究の授業として算数科で「おおきなかず」の学習に取り組みました。指導主事の先生にもお越しいただき、授業研究を進めています。
今回の授業で、子どもたちが話し合って決めためあては、「ばらばらのかずでも、かぞえられるかかんがよう」です。
めあてを達成するために、タブレットを使って個人や集団で思考を深めました。子どもたちは、みんなとても熱中して取り組んでいました。

冬を見つけにいこう(1年生)

画像1
画像2
1年生の子どもたちは、生活科の学習で冬見つけをしていました。降り積もった雪や水たまりにできた氷、土の表面にできた霜柱などを見つけて、冬の自然を感じていました。

かみざらコロコロ(1年生)

画像1
画像2
画像3
1年生の図工「かみざらコロコロ」では、コロコロと転がる作品を工夫して作っていました。いろんな飾りもつけながらみんな楽しそうに製作していました。

凧上げ(1年生)

画像1
画像2
画像3
1年生の子どもたちは生活科の授業で凧上げをしていました。青空の中、思いっきりに校庭を走りながら、凧上げを楽しんでいました。

こえに出してよもう(1年生)

画像1
画像2
1年生の国語では、詩を声に出して読む学習に取り組んでいました。教科書に載っている詩を学習した後に、他のいろんな詩集の詩にも触れていました。

おおきいかず(1年生)

画像1
画像2
1年生の算数では、10を単位として数をとらえる学習を行っていました。バラバラになった折り紙を、10のまとまりを作って数えられるかを考えます。
子どもたちは、タブレットに映し出された折り紙の数を数える活動を通して、バラバラに並んでいても「10がいくつとバラがいくつ」という表し方で数えることができることを学んでいました。

凧あげ(1年生)

画像1
画像2
画像3
1年生の生活科「きたかぜとあそぼう」では、自分たちで製作したオリジナルの凧を使って、みんなで凧あげをしていました。
「たかく上がった〜!」「たのしい〜!!」
と言って思いっきり、風を感じていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

配付文書一覧

いじめ防止等のための基本方針

非常災害時の対応

広島市立八木小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-1
TEL:082-873-2010