最新更新日:2024/06/25
本日:count up8
昨日:78
総数:130313
八木小学校は「笑顔いっぱい!あいさついっぱい!明日も行きたいと思える学校」を目指します。

図工「ちょきちょきかざりを作ろう」(1年生)

画像1画像2
1年生の図工「ちょきちょきかざりを作ろう」では、はさみを使っていろいろな飾り作りに取り組んでいました。子ども達ははさみを上手に使いながら様々な形を作っていました。

アサガオの種の観察(1年生)

画像1画像2
1年生の生活科の授業では、あさがおの種の観察に取り組んでいました。じっくりと種を観察して、ワークシートに絵を描いていきます。

図書の時間(1年生)

画像1画像2
1年生の図書の時間の様子です。子どもたちは借りたい本を選んだり、席に座って静かに読書をしたりしていました。

国語「なんていおうかな」(1年生)

画像1画像2
1年生の国語「なんていおうかな」では、場面に応じた言葉の使い方を学習します。子どもたちは、手を進んで挙げて自分の考えを伝え合っていました。

数字の練習(1年生)

画像1画像2
1年生の算数の学習では、数字の練習に取り組んでいました。子どもたちは、手本を見ながら、丁寧に書いていました。

学校探検(1年生)

画像1画像2
1年生は八木小学校の様子を知るために、校舎の中を回って学校探検を行っていました。子どもたちは少しドキドキしながら、職員室の中の様子を見学していました。

自己紹介(1年生)

画像1画像2
1年生の教室では、子どもたちが前に出て自己紹介をしていました。みんな元気よく大きな声で発表していました。

1年生の写真撮影

画像1画像2
1年生は体育館で写真撮影をしました。お話をしない約束をして、少しだけマスクを取って、写真を撮ります。みんなとてもいい表情でした。
次のクラスは横で静かに待っていました。

1年生の給食の様子

画像1画像2
今日は1年生の初めての給食です。みんな興味津々。手をしっかりと洗って配膳されたら、いただきますをします。みんなとても美味しそうに食べていました。

栄養指導(1年生)

画像1画像2
今日は1年生を対象に体育館で栄養指導の授業がありました。他校から栄養教諭の先生が来られ、給食の大切さについて話をしていただきました。これから栄養いっぱいの給食をたくさん食べて、丈夫な体を作ってほしいです。

学校朝会

画像1画像2
今日はテレビ放送で学校朝会があり、校長先生から挨拶の大切さについて話がありました。八木小学校の子どもたちは、あいさつがとても上手です。これからもどんどん挨拶の輪を広げていってほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立八木小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-1
TEL:082-873-2010