最新更新日:2024/06/28
本日:count up125
昨日:312
総数:373089
このサイトは,広島市立川内小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

10月24日 今日の給食

画像1
画像2
画像3
【献立】
減量ごはん
親子うどん
ちくわのお好み揚げ
即席漬
牛乳

 ちくわのお好み揚げは、広島名物のお好み焼きにちなんで作られました。小麦粉とあおさ、そしてみじん切りにした紅しょうが漬を混ぜ、お好みソースを入れて衣を作り、ちくわにつけて揚げます。給食ではスーパーで見かけるような茶色のちくわを使うこともありますが、今日は白いちくわを使っています。味がしっかりついているので、そのまま食べることができます。お好み焼きのような味がしてとってもおいしいです。

10月23日 今日の給食

画像1
画像2
画像3
【献立】
ごはん
生揚げの中華煮
小松菜の中華サラダ
牛乳

 ひろしまそだちマークをご存じですか?よくスーパーなどで見かけることが多いと思いますが、ひろしまそだちマークは、広島市内の農林漁業者が市内で生産した農林水産物及びその加工品に表示できるシンボルマークです。今日の中華サラダに使われている小松菜は広島市で育った小松菜を使用しています。3年生は社会科で「広島市の人々の仕事」を勉強します。小松菜は広島市のここ安佐南区や安佐北区で多く作られている地場産物です。広島市の農産物を食べて地産地消を行っていきたいですね。

10月20日 今日の給食

画像1
画像2
画像3
【献立】
ドライカレー
いもいもドレッシングサラダ
牛乳

 今日のサラダの中には、「じゃがいも」「さといも」「さつまいも」が入っていますが、先日プリントでお知らせしましたとおり、2年生が育てて掘ったさつまいもが追加で入っています。とても大きなさつまいもだったので、中が傷んでないか心配でしたが、とてもきれいなさつまいもでした。たくさんのいもが入っているので、どのいもかわからなくなってしまいましたが、とてもおいしいサラダができあがりました。2年生のみなさん、ありがとうございます。

10月19日 今日の給食

画像1
画像2
画像3
【献立】
小型バターパン
きのこスパゲッティ
元気サラダ
牛乳

 元気サラダというのは「サラダでげんき」という物語に出てくるサラダを再現し、給食に取り入れました。りっちゃんという女の子が、病気のお母さんを元気にするため、いろいろな動物たちとサラダを作るお話です。サラダの材料は、ハム・キャベツ・きゅうり・コーン・にんじん・かつお節・こんぶを、給食室の手作りドレッシングで和えます。とても色がきれいなサラダができあがりました。今は寒暖差が激しく、体調を崩している子どももいると思いますが、みんなでこのサラダを食べて元気にすごしてほしいです。

10月13日 今日の給食

画像1
画像2
画像3
【献立】
豚丼
かわりきんぴら
ぶどうゼリー
牛乳

 ねぎは広島県で多く作られています。ねぎは大きく分けると、葉ねぎと白ねぎに分けられます。昔は、関西では主に葉ねぎ、関東は白ねぎが栽培され食べられていましたが、今では地域関係なくどちらのねぎも食べられるようになりました。いろどりで使われることが多いので、2枚目と3枚目の写真を比べてみると、やはり3枚目のほうがきれいです。いろいろな野菜が高騰しているのを聞きますが、先日ねぎも高くなっているとニュースになっていました。早く値段が落ち着くことを願います。

3年生 種植えから1週間

画像1画像2
 10月5日に3年生が行った広島菜の種まきですが、今日ポットを見てみるとかわいい葉っぱがちょんちょんと生えていました。1人2粒植えたのですが、とってもとっても小さな種だったので、葉っぱの数も人それぞれ。でもみんな芽が出ていました。毎朝ポットがぬれているので、地域の方に習った水やりの仕方で、一生懸命水やりをやっているんだなと、見てるだけでほんわか笑顔になります。

10月11日 今日の給食

画像1
画像2
画像3
【献立】
ごはん
豆腐と豚肉の四川風炒め
キャベツの中華あえ
大学いも
牛乳

 さつまいもは、江戸時代に大きな災害が起こり、お米も野菜もできなくなり、たくさんの人々が困っていました。その時、青子昆陽という人がさつまいもの作り方をひろめて人々を助けたそうです。さつまいもには、ビタミンCや食物繊維などが含まれているとても甘くておいしいいもです。
 給食に出てくる大学いもは、油で素揚げし、手作りの蜜をからめて作ります。蜜は、煮詰めながら作るのですが、煮詰め方が足りないとさつまいもが蜜を吸ってしまい、ぼさぼさした大学いもになります。反対に煮詰めすぎると、飴のように固くなり、カチカチの大学いもになってしまうとても難しい料理です。1000食以上もあるのですが、さすが給食室の先生方、とてもおいしく上手に作っていただきました。

10月6日 今日の給食

画像1
画像2
画像3
【献立】
ごはん
いも煮
甘酢あえ
チーズ
牛乳

 今日の献立のいも煮の中に入っているさといもですが、さといもは、日本で古くから食べられているいもです。さといもという名前は、山いもが山に自然にできるものなのに対し、里の畑でつくるものなので「里」のいもと呼ばれたことからつきました。
 いも煮は山形県の郷土料理で、地域や家庭によって味付けや具材の種類に違いがあるそうです。給食では、さといもの他に、牛肉・豆腐・こんにゃく・だいこん・にんじん・ねぎで作りました。しょうががきいていて、おいしくできました。

10月5日 3年生広島菜種まき

画像1
画像2
画像3
 10月5日、3年生が川内小学校のグランドで広島菜の種まきを行いました。
 広島菜は主に広島菜漬けに使われており、日本の三大漬け菜の一つと言われています。ビタミンやミネラルなどの栄養を含み、煮物や炒め物、あえ物、漬物など様々な料理に利用されます。
 3年生のみんな、地域の方々などに教わりながら、一人ひとつポットに土を入れ、かわいい人差し指で開けた穴の中に2粒種を入れ、土をかぶせ、水をたっぷりあげていました。
 大きく成長し、おいしい広島菜ができるといいなと思います。

10月4日 今日の給食

画像1
画像2
画像3
【献立】
ごはん
八宝菜
レバーのから揚げ
もやしの中華あえ
牛乳

 10月のテーマは「目によい食べ物について知ろう」です。10月10日は目の愛護デーです。目の愛護デーとは、目の健康を守るために制定された記念日です。そこで今日は、目によい食べ物を給食に取り入れています。
 目の筋肉のもとになるたんぱく質を多く含む豚肉やうずら卵、ビタミンAを多く含むレバー、体の中でビタミンAに変わるカロテンを多く含むにんじんを使った献立です。今日は、豚肉・うずら卵・にんじんを八宝菜に、レバーをから揚げにしました。しっかり食べて目を守りましょう。

9月27日 今日の給食

画像1
画像2
画像3
【献立】
ごはん
さばの煮つけ
温野菜
月見汁
牛乳

 今日は、お月見にちなんだ給食です。
旧暦の8月15日の夜を十五夜といいます。十五夜の月は一年で一番美しいことから、昔からお月見をする風習がありました。多くの農作物を無事収穫できたことに感謝して、畑でとれた野菜や米の粉で作った団子をすすきの穂と一緒に備えてお月見をするようになりました。
 今日は、煮干しでとった出汁で作ったみそ汁に白玉もちを入れた月見汁です。白玉もちの他にも鶏肉・油揚げ・さといも・にんじん・しいたけ・ねぎが入っています。冷凍の白玉もちだったのですが、やわらかくてとてもおいしかったです。
 今年のお月見は9月29日です。きれいな月が見えるといいですね。

9月4日 今日の給食

画像1
画像2
画像3
【献立】
減量ごはん
カレーうどん
ハムと野菜のソテー
牛乳

 給食のカレーうどんは、カレーライスの具にうどんを入れて作るのではなく、まず煮干しでだしを取ります。牛肉・たまねぎ・にんじんを炒め、カレー粉を入れさらに炒めその中に煮干しだしを入れ煮込みます。味付けもカレールウのほかに、しょうゆ・酒・塩・こしょうを使います。カレーライスと違ってだしの味が感じられます。ピリッとした辛さもおさえられ、子どもたちも食べやすいうどんです。

尿検査について

明日は尿検査1次の提出日です。容器を本日持ち帰っています。明日の朝の尿をとって持たせてください。資料を添付しておりますので、ご参照ください。
画像1

7月18日 今日の給食

画像1
画像2
画像3
【献立】
肉みそごぼう丼
豆腐汁
チーズ

 今日は、肉みそごぼう丼です。作り方は簡単ですが、ひと手間加えた献立です。まず、ごま油でキャベツ・にんじん・ピーマンを炒め、いったん引き上げておきます。次に、同じ釜で豚肉・ごぼうを炒め、調味料で味付けをし、最初に炒めておいた野菜を一緒に炒めできあがりです。機械で切るごぼうの長さから、ごぼうの炒め具合などいろいろと給食室の先生方と話をしながらやりました。丼なのでごはんに合うように、少し濃い味に仕上げました。いろいろな野菜が入っていてとてもおいしかったです。

7月14日 今日の給食

画像1
画像2
画像3
【献立】
減量ごはん
沖縄そば
ゴーヤチャンプルー
牛乳

 1年に1回給食に出るゴーヤチャンプルーですが、以前は沖縄でよく食べられている料理で有名でしたが、ゴーヤは今ではスーパーでも見かけますし、家に植えている方もいらっしゃるくらい身近になりました。独特の苦みがある野菜で、苦みを和らげる方法はいろいろあるようですが、給食では、中の綿をしっかり取ったり、手切りをして塩もみをし、さっとゆでたりして、苦みを和らげるように工夫しています。豚肉・豆腐・卵・キャベツ・にんじん・かつお節とたくさんの材料が入るので、食べやすくなっています。やはり苦いのでたくさん残ってしまいますが、いろいろな工夫をしているので、食べてほしいです。

7月12日 今日の給食

画像1
画像2
画像3
【献立】
ふわふわ丼
小いわしのから揚げ
もやしの炒め物
牛乳

 給食にこの時期によく登場するふわふわ丼。作り方は、まず油にしょうがを入れて香りを出し、豚肉を炒め、色が変わったら、たまねぎ・にんじん・しいたけを一緒に炒め、いつもより小さく切った豆腐を入れて煮ます。そこへ、溶き卵を流し入れ、仕上げに緑色のねぎを加えてできあがりです。豆腐を入れると水っぽくなるので、味はしっかり付けています。食欲が落ちる暑いときには、丼のようなごはんにかけて食べるものが食べやすいですね。

7月7日 今日の給食

画像1
画像2
画像3
【献立】
豚キムチ丼
はるさめスープ
牛乳

 7月の給食のテーマは「夏バテ予防の食事について知ろう」です。今日は、夏バテを予防する食べ物として、たんぱく質が多く含まれている豚肉や鶏肉、食欲増進効果のある香辛料を使ったキムチを取り入れています。豚キムチ丼に入っている豚肉には体の疲れをとってくれるビタミンB₁も多く含まれています。調味料はしょうゆと塩でとてもシンプルなのですが、キムチが入っているのでピリ辛で、ごはんがすすむ献立になっています。梅雨が明けると夏本番。食欲が落ちる夏ではありますが、しっかり食べて夏を乗りきりたいですね。

7月5日 今日の給食

画像1
画像2
画像3
【献立】
ごはん
ホキのから揚げ
ひじきの炒め煮
そうめん汁
牛乳

 7月7日は七夕です。今日の給食は行事食として、細いそうめんを夏の夜空にきらめく天の川に見立てたそうめん汁を取り入れています。そうめんの他にも、ちくわ・油揚げ・たまねぎ・にんじん・しいたけ・ねぎと具がたくさん入っていて、だしは、かつお節と昆布でとっています。給食室に行く前に必ず通るほほえみ学級の前には短冊が飾ってあり、子どもたちの願い事にいつも癒されています。この時期の天気は変わりやすいのでどうなるかわかりませんが、きれいな星が見えるといいですね。

6月30日 今日の給食

画像1
画像2
画像3
【献立】
たこめし
豚汁
冷凍みかん
牛乳

 広島県に伝わる料理として今日は、たこめしを取り入れています。たこめしは、釣り船の上で、「たこの炊き込みごはん」として作られ、親しまれてきました。瀬戸内海に面している広島県では、たこ漁がさかんに行われています。給食のたこめしは、たこがやわらかくなるまでコトコト煮たあと、油揚げ・ごぼう・にんじんと一緒にしょうゆ・みりんで甘辛く煮ています。彩りに三つ葉が入り、とてもきれいでおいしく、ごはんが進むたこめしができました。

6月26日 今日の給食

画像1
画像2
画像3
【献立】
ごはん
さばの梅煮
即席漬
豆腐汁
牛乳

 しょうがは、魚や肉などの臭みを消すのに給食によく使われています。先日のテレビでしょうがはどの料理にも合うとやっていました。辛みが強く苦手な子どもも多いと思いますが、臭みを消したり、しょうがの風味をつけたりと、とても大切な野菜です。今日のさばの梅煮は、カッターでみじん切りにしたしょうがと、ねった梅、しょうゆ・砂糖などを煮立てて、素焼きにしたさばを入れてコトコト煮た、さばの梅煮です。甘辛い味付けなので、ごはんにぴったりでとてもおいしかったです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立川内小学校
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-1
TEL:082-877-0044