最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:89
総数:114986
随時園児募集中     ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ☆ 〇豊かな体験を通して育てます 〇たくましく意欲的な子供を育てます 〇 一人一人を大切に保護者と共に育てます  

給食わくわく大作戦 第1弾〜給食を見てみよう〜

園では 普段お弁当で、給食を食べたことがない園児たち。

小学校へ進学したときに、少しでも不安なく
給食を楽しみにできるようになってもらうため、
「給食わくわく大作戦!」を始めました。

第1弾の今日は、1年生の給食を見せてもらうこと。

子どもたちやおうちの方に
1食分のメニューや分量を実際に見てもらうことで、
「おいしそう」
「この量なら食べられそう」
「こんな食器で食べるんだな」など、
給食のイメージをもってもらうことができたようです。

明日は、和食メニューを見てもらいます。
お楽しみに!!

画像1
画像2
画像3

みどりいわくわくまつり2日目 (ヨーヨーつり)

今日はわくわくランドで未就園のお友達向けのおまつりをしましたが、
なんと、緑井小学校の校長先生も来てくださいました!!

4つすべてのお店をまわってくださり、
「すごく楽しいおまつりでした!!
 みなさんが1年生になるのが楽しみです。
 早く1年生になって、緑井小学校に来てね。」

と言っていただき、大興奮の子どもたちでした。

写真上 「こうやって釣るんですよ。」

写真中 「釣れた釣れた!校長先生すごい!!」

写真下 「校長先生、また来てね〜!!」



画像1
画像2
画像3

雨が降ってもはるちゃんに

ウサギのはるちゃんは年長児が小学校の給食室でもらってきてくれるニンジンが大好きになりました。

写真上 「ここにありますよ」と給食の先生が優しく出迎えてくださいます。

写真中  温かさに触れ、お礼を告げて、はるちゃんのもとへ。

写真下  沢山のニンジンにはるちゃん大満足。
画像1
画像2
画像3

土砂災害を想定した避難訓練

幼稚園の裏山が崩れることを想定した避難訓練を、
緑井小学校と合同で行いました。

避難訓練の意味や、約束を確認したあとで、
実際に小学校へ避難しました。

きく組からは「怖かった。」「本当にあったときにすぐに避難できるようにしたい。」
などの感想が聞かれ、訓練とはいえ、緊張感をもった行動ができていました。
画像1
画像2
画像3

段ボールをもらいに行こう!

夏祭りの準備のために 段ボールが必要になったので、
小学校にもらいに行くことになりました。

まずは校長先生にお願いをしよう!ということで、
「夏祭りのおみこしとたいやきをつくるので、段ボールをください!」
とお願いをしました。

校長先生に
「どうぞ使ってください。
おいしいたいやきをつくってください。
校長先生も夏祭りに行きたいな。」

といっていただき、みんな大喜び!!

さっそくもらって帰り、
大きな段ボールに大興奮!!

素敵なおみこしとたいやきに変身しそうです!!
画像1
画像2
画像3

校長先生にお願いに行きました! その2

うさぎのはるちゃんが大きくなり、

キャベツやニンジンなどの野菜を食べられるようになりました。

そこで、小学校の給食で出る野菜の皮を、

給食室からもらえないかと、

校長先生にお願いに行くことになりました。

校長先生は快く許可してくださり、

「大事に育ててくださいね。」

「今度校長先生も見に行ってもいい?」

と言ってくださいました。

給食室の先生にもお会いできて、大満足のきく組さんでした。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

子育てちょこっとアドバイス

未就園児保護者の皆様

園児募集

おうちでできる遊びの紹介

広島市立緑井幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-2
TEL:082-879-6590