最新更新日:2024/06/10
本日:count up1
昨日:75
総数:94797
阿戸小中一貫教育校の日々の様子を更新していきます。

12月15日 しめ飾りづくり

中学1年生がしめ飾りを作りました。阿戸地区社会福祉協議会から指導していただける方に来ていただき、わらを締めるやり方を教わりました。
なかなか力のいる作業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日 授業の様子

中1 音楽の授業です。

雅楽で使われる楽器の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月5日 授業の様子

中1 理科の授業です。

水溶液の濃度を求める問題を解いています。

数学でも見るような問題ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月2日 W杯@阿戸?!

中1の生徒が体育館でサッカー(PK)をしていました。

わが校のワールドカップです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日 職業講話

中学1年生に広島銀行から職業講話に来ていただきました。
銀行ではどんな仕事をしているのか、この仕事に就職するまでのこと、最近の話題では円高、円安とは、など色々なお話を聞くことができました。
また、5千万円分の模擬紙幣を持たせてもらったり、紙幣の数え方の体験もさせていただきました。練習用の紙幣を扇形に開くコツを、動画で見せていただきながらやってみましたが、なかなか難しいです。
貴重なお話や体験をさせていただくことができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日 後期中間試験

後期中間試験2日目です。

今日も頑張りました。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月24日 後期中間試験

後期中間試験が始まりました。

真剣に問題に取り組んでいます!

頑張れ!1年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月18日 どっちの防犯ブザーがお得?

中1数学の授業です。

2つの会社の防犯ブザー。
本体価格と毎月の使用料がそれぞれ異なります。
どちらの防犯ブザーを購入するのがお得か、数学の知識をもとに考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日 授業の様子

中1数学の授業です。

きょうは反比例のグラフを書く学習です。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月14日 レタリング

中1の美術でレタリングをしていました。

明朝体、ゴシック体の特徴をとらえて、文字を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日 中1高齢者体験

阿戸・矢野包括支援センターから3名の方にお越しいただき、中学1年生が高齢者体験をしました。
見えにくいゴーグルや耳栓、手・足・胴体にはおもり、膝・肘には曲げにくいサポーターを装着して、疑似高齢者として階段を昇り降りしました。思った以上にたいへんです。
車いす体験では、エレベーターの鏡を使って後ろ向きで出るなど、車いすに乗ったり、介助したりして体験しました。
最後は、来てくださったセンターの方々をお見送りしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 理科の授業で

中1の理科の授業です。

物質の特徴について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日 戸山中学校との遠隔授業

 中学1年生が、2時間目に戸山中学校との遠隔授業を行いました。戸山中学校の1年生が、防災について学習したことを発表し、似島中学校の1年生と一緒に聞きました。
 質問や感想を各学校から述べた後、本校からは、4年前の豪雨災害の時の被害状況や避難所のことなどを、写真や地図を示しながら説明しました。とても分かりやすい説明だったと、感想をいただきました。
 3校の同級生が、来年も再来年も、何かの機会にこうやって遠隔で意見を交わし合ったりできるといいですね。

→ 戸山小中一貫教育校HP

→ 似島小中一貫教育校HP

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 座標を線で結ぶと・・・

中1 数学の授業です。

座標の学習です。

色々な座標を線で結ぶと?

何か形ができましたね!

座標の取り方をマスターしましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月31日 授業の様子

明日の遠隔授業のリハーサルをしています。

テレビの向こうの皆さんに見やすいかどうか確認しながら、説明する練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日 授業の様子

中1数学の授業の様子です。

中1の学習範囲の入試問題にチャレンジしていました。

まずは、自分でじっくり考えます。


画像1 画像1
画像2 画像2

10月18日 合同文化祭リハーサル

中1のリハーサルの様子です。
タブレットを使って発表します!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日 体育館でもタブレット

1年生の体育で、自分たちでスポーツをつくってみようと課題を設定して考えていました。
体育館でもWi-Fiが使えるようになり、生徒はタブレットで調べたり、倉庫にあるボールや道具を見てみたりして、新しいスポーツを考え出そうとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月28日 中1総合

合同文化祭に向けて準備中です。
画像1 画像1

9月21日 授業の様子

中1 英語の授業です。

画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1
住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL(小学校):082-856-0104
TEL(中学校):082-856-0414