最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:56
総数:88833
瀬野小学校のホームページへようこそ!

出前授業(食育)(6年生)

画像1
画像2
画像3
 カルビーの方を講師に迎えて、食育の出前授業をしていただきました。。
 生活サイクルを整えて,栄養バランスの良い食生活ができるようにするために大切なことをグループワークを通して学ぶことができました。
 
 さて,上の2つの写真では,どちらがバランスが良いでしょうか?

調理実習(三色野菜いため:6年2組)

 調理実習で三色野菜いためを作りました(今回は2組です)。
 みんなで協力しながら、美味しく作ることができました。
 お家でも、ぜひ作ってみて欲しいです。
画像1
画像2
画像3

「作品鑑賞会」(6年生)

 図画工作科で作った「水の流れのように」の粘土細工です。タブレットで作品を撮影して、共有しながら鑑賞しました。
画像1
画像2
画像3

調理実習(三色野菜いため:6年1組)

 炒める調理学習の実習として、三色野菜炒めを作りました。人参、ピーマン、キャベツを使って、食材に合った切り方を工夫したり、炒める順番を工夫したりして調理しました。味つけも美味しくできました。
画像1
画像2
画像3

「吸い込む空気と吐き出す空気」(6年生)

 「人や他の動物の体」の単元を学習しています。人が吸い込む息と吐き出す息とでは、酸素や二酸化炭素の量に違いがあるのかどうか調べます。今日は、その予想を立てました。
画像1
画像2
画像3

「新体力テストのお手伝い 2」(6年生)

 今日は、2年生の新体力テストのお手伝いをしました。「上体起こし」の時は、6年生が2年生の足首を支えたり、回数を数えたりしました。6年生の皆さん。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

「校長先生にインタビュー」(6年生)

 国語科の「聞いて考えを深めよう」の単元の学習です。グループに分かれて、学校内のいろいろな先生方にインタビューにいき、聞き取った内容を伝え合って、「考えを深めよう」という内容です。

 一つのグループが、校長室にもインタビューに行きました。「校長先生のお仕事はどんなことですか」「どんな学校になってほしいですか」など、とてもまじめに、ていねいな言葉遣いでインタビューをしていました。聞き取ったことは、自分のノートにメモしていました。

 いろいろな先生方へのインタビューが、聞いている人にもきちんと伝わるようにまとめていけるといいですね。
画像1
画像2

新体力テストのお手伝い(6年生)

画像1
画像2
画像3
 1年生の新体力テストの測定のお手伝いをしました。
 道具の準備や片づけをしたり,測定の仕方を教えたり,回数を数えたり,ペースメーカーをしたりと意欲的に取り組む姿が見られ,とても立派でした。

友達の輪(2組)

画像1
画像2
画像3
 今年度,初めての友達の輪がありました。
 初めて顔合わせをするグループでの会の進行に緊張する姿も見られましたが,無事に終えることができました。
 次回からのたてわり遊びが楽しみです。

「認知症サポーター養成講座」(6年生)

画像1
画像2
画像3
 瀬野川東地域包括支援センターの方を講師にお招きし、6年生を対象に「認知症サポーター養成講座」を開催していただきました。 
 パンフレットやワークシートを活用しながら進められました。まずは、認知症の方の様子が説明され、その後は、普段の自分の生活と関連付けての質問へと移っていきました。認知症について考える、良い機会になったようです。

「分数÷整数の計算」(6年生)

 算数科では「分数÷整数」の計算の仕方を考えています。図や数直線を使って考えるとわかりやすいようです。近くの人と考えを交流する時間もありました。
画像1
画像2
画像3

「水の流れのように」(6年生)

 図画工作科の授業です。今回は「水の流れのように」といタイトルの、粘土を使っての造形活動です。

 まず、粘土で水に関わる作品を作ります。その後、ラメと色砂を、ブルーの液体のりと混ぜ合わせ、水のように作品に流して仕上げます。本当に水が流れているように見え、きれいな作品になりそうです。
画像1
画像2
画像3

「シャトルラン」(6年生)

 新体力テストの1種目、「シャトルラン」を行いました。アナウンスに従って、体育館の横幅を往復し、その回数を記録します。

 アナウンスのスピードは、少しずつ速くなります。基準線に到達できなくなったら、終了です。しんどい中でも、みんなよく頑張っていました。昨年度の記録よりも良くなった人が多いようでした。
画像1
画像2
画像3

「50m走」(6年生)

 新体力テストの1種目、「50m走」を行いました。4人ずつ計測しました。
 スタートの合図で素早くダッシュすること、ゴール前で力を緩めず、走り抜けることなどの留意点を聞きました。先生から記録を聞くと、昨年より伸びている人が多く、喜びの声があがっていました。
画像1
画像2
画像3

「日本国憲法のまとめ」(6年生)

 社会科で日本国憲法について学んできました。今日は、「三原則」についてまとめたり、ワークシートで問題を解いたりして、内容の確認をしました。

 その後は、社会科資料集に付いている日本国憲法に関する「すごろく」をやってみました。人の人生の節目節目と憲法との関わりなどが盛り込まれていて、楽しみながら学ぶことのできるすごろくでした。盛り上がっています。
画像1
画像2
画像3

調理実習(スクランブルエッグ編)(6年生)

画像1
画像2
画像3
 今年度,初めての調理実習を行っています。
 卵料理については,昨年度はゆで卵を作りましたが,今年度はフライパンでの調理ということでスクランブルエッグを作りました。
 準備ができたら班ごとに食べて,片付けをします。どの班もおいしくつくることができました。
 昨年度に比べ,作業が手際よく行われていて,5年生までの学習が生かされていると感じています。

「結果からの考察」(6年生 理科)

 集気びんの中でろうそくを燃やした時、燃やす前と後で、びんの中の気体の成分はどう変化するかについて調べる実験をしました。その結果をまとめ、どんな変化があったか考察しています。
画像1
画像2
画像3

「旅行」(6年生)

 6年生の書写(毛筆)の授業です。今回の題字は「旅行」。画と画のつながりを意識して書く題材です。今日は、その練習の時間でした。

 6年生の毛筆の学習は4年目です。今までに学習してきたこと(縦画、横画、止め、はね、はらい、始筆、送筆、終筆など)を生かして、まとめの1年となるように頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

「リスニングの問題」(6年生)

 外国語の授業です。視聴覚教材を聞き取って、問題に答える展開でした。
 ケニアから転校してきた女子が話す自己紹介と、クラスメイトから質問されたことに答える場面でした。生まれた国、好きな食べ物、自分の宝物などについて聞き取って、答えを書き込んでいます。
画像1
画像2
画像3

「6年生の学習」

 算数科の「文字と式」、社会科の「国会のはたらき」について学習をしています。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立瀬野小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野一丁目35-32
TEL:082-894-8007