最新更新日:2024/06/12
本日:count up184
昨日:153
総数:90191
瀬野小学校のホームページへようこそ!

野外活動結団式

 明日から三滝少年自然の家で一泊二日の野外活動です。
 先程、結団式を行いました。校長先生からは、「心に残る素敵な野外活動にするためには、一人一人が思いやりをもち、きまりを守って集団行動することが大切です」というお話がありました。
 話を聞く姿から、野外活動に向けての意気込みが感じられました。
 明日からの野外活動に向けてみんなの思いが一つになった5年生。最高の野外活動にしましょうね!


画像1
画像2
画像3

「キャンプファイヤーの練習」(5年生)

 いよいよあさってから野外活動が始まる5年生。1日目の夜には、楽しみにしているキャンプファイヤーがあります。
 
 今日は、体育館でその練習をしました。主に、第2部の「しんぼくの火」の流れを、実際に動きながら確認していきました。ゲームあり、クラスの出し物ありと、盛り上がる時間です。第2部は、みんなで楽しむ時間なので、恥ずかしがらずに大きな声を出して進めましょう!
画像1
画像2
画像3

「誕生日やほしいものを伝え合おう」(5年生)

 5年生の外国語科の様子です。今日は「誕生日やほしいものを友達と伝え合おう」というめあてです。
 
 「What do you want for your birthday?」「I want ○○.」○○には、ゲーム、人形、スニーカー、リュックサック、ぬいぐるみ、、、などの物が入っていました。その後、近くの人と、お互いの誕生日とほしい物を交流し合う、コミュニケーション活動を行いました。とても盛り上がる活動です。
画像1
画像2
画像3

「歯科保健指導 2」(5年生)

 5年生の実地指導では、歯垢の染め出し薬を使い、赤くなっているところを歯ブラシで磨くという活動をしました。
 子どもたちは、磨いたつもりでもまだ磨き残しがあることに驚いていました。その後、ブラッシングの仕方を教えていただきました。家庭でも、是非実践してみてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

「野外活動の説明」(5年生)

 5年生が楽しみにしている野外活動が、来週に迫ってきました。今日は、1,2組ともしおりを見ながら説明会を行っていました。
 
 野外活動の目的や、注意事項、2日間の日程などについてしっかりと説明を聞きました。大切な校外での学習として、有意義な時間になることをめざし、みんなで取り組んでいきましょう。
(画像は、5年1組、5年2組の様子です。)
画像1
画像2
画像3

参観日(5年生)

 5年生は社会科と図画工作科の授業でした。
 社会科では「梅雨や台風」の特色について学びました。図画工作科では、今まで取り組んできた「心のもよう」のコラージュをしました。保護者の方にも参加していただいての作品作りでした。
画像1
画像2
画像3

「茶色の小びん」(5年生)

 音楽科の学習で、「茶色の小びん」をリコーダーで吹く練習をしました。しっかり穴を押さえたり、運指を間違えないように意識したりしながら吹いています。だんだん上達しているのがわかりました。吹き終わると、先生から拍手をもらいました。
画像1
画像2
画像3

「『道』の練習」(5年生)

 書写(毛筆)の授業です。今日の題字は「道」。「しんにょう」や「画と画の間かく」に注意をして書く字です。手本の中に、しっかりと注意事項が書き込まれていることが印象的です。

 手本をなぞった後、何枚か練習して、「今日の一番」の作品を提出しました。来週の本番では、すてきな作品が仕上がると良いですね。5年生、頑張って下さい。
画像1
画像2
画像3

「10回続けよう」(5年生)

 5年生の、ソフトバレーボールの授業です。準備運動の後は、まずならし運動をしました。めあては「(パスを)10回続けよう。」です。6つのグループごとに輪になって、始めました。腕を大きく振るのではなく、「当てるだけで良いのです。」という説明がありました。10回パスするのは、意外に難しいようです。
 
 ならし運動の後は、実地練習です。グループで協力し合って準備をする様子が見られました。しっかり練習して、上手になりましょう。
画像1
画像2
画像3

「小数×小数の計算」(5年生)

 小数×小数の計算では、小数を10倍、100倍などして整数と考えてから計算すると良いことを学びました。
画像1
画像2
画像3

「ソフトバレーボール」(5年生)

 今日の学習のめあては「ラリーを続けよう」です。まずは相手コートにサーブを入れることからはじめ、自分のコートでボールをつないで、また相手コートに返すという要領です。チームで協力し合って、つながるように声を掛け合って頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

「メダカのたんじょう」(5年生)

 理科の授業は、「メダカのたんじょう」の単元に入りました。まずは、メダカのめすとおすの見分け方について学習しています。その後の時間で、実際に理科室で飼育しているメダカを観察し、めすとおすの見分けをしました。
画像1
画像2
画像3

「立ち幅跳び」(5年生)

 新体力テストの1種目である「立ち幅跳び」を行いました。グラウンドの砂場を使います。踏み切り線に立って、大きく腕を振って勢いを付けて思い切り跳びます。昨年の記録を更新できていると良いですね。
画像1
画像2
画像3

「When is your birthday?」(5年生)

 誕生日やほしいものを伝え合う活動をしていました。
 「When is your birthday?」
 「My birthday is ○○.」
 たずね合ってみると、同じ日が誕生日という人もいました。楽しい活動でした。
画像1
画像2
画像3

「クラップフレンズ 2」(5年生)

 音楽科の授業です。学習のめあては、「強さを変えて、ハンドクラップを楽しもう」です。

 音符に合わせて拍手(クラップ)をする時、その強弱や速度、音の出し方に変化を付けます。そのつけ方を自分で考えて、オリジナルの曲を作ろうという展開です。

 学習に、タブレットのアプリを活用しました。変化を付けるのも簡単にできます。作ったリズムは、イヤホンで試聴できるので、とてもわかりやすく正確です。そのリズムを、自分の手で打ってみる活動もしました。自分らしいハンドクラップができるとよいですね。
画像1
画像2
画像3

「心のもよう」(5年生)

 図画工作科の授業です。先日から、「色づくり」を学んできました。今日は、それを少し広げて、1人1枚の大きな紙面上に、色の世界をくり広げています。筆をはじめとするいろいろな用具を用い、自由に、おおらかに、自分の世界を広げていきました。自分の手のひらを使っている人もいます。とてもいきいきと活動しています。
画像1
画像2
画像3

「比例」(5年生)

 算数科では「比例」の学習をしています。高さが1cmで体積が15㎤(立方センチメートル)の直方体を縦に重ねていく時、高さと体積の変わり方を表に表すことで、その関係性を調べています。□や○を使った式に表すことも考えています。
画像1
画像2
画像3

「ソフトボール投げ」(2年生と5年生)

 2年生と5年生のペア学年で、新体力テストの1種目であるソフトボール投げを行いました。2年生が投げる時は、5年生がお世話をしてくれました。2年生が終わった後は5年生同士で手伝い合って、テストを受けました。5年生の皆さん、お疲れ様でした。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

「ほうれん草のおかかあえ」(5年生)

 家庭科の調理実習で、「ほうれん草のおかかあえ」を作りました。鍋にお湯を沸かす、茹でる、水で冷やす、切り分けるなどの作業を、班で協力して行いました。
 校長室にも持ってきてくれました。とてもおいしくいただきました。家庭でも挑戦してみるとよいですね。
画像1
画像2
画像3

「茶色の小びん」(5年生)

 リコーダーで「茶色の小びん」の練習をしていました。聞いたことがある人もいるようでした。音域が広く、リズムを取るのも難しい曲ですが、頑張って練習を続けて、上手に吹けるようになってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立瀬野小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野一丁目35-32
TEL:082-894-8007