最新更新日:2024/06/12
本日:count up164
昨日:153
総数:90171
瀬野小学校のホームページへようこそ!

「自主勉強の仕方」(4年生)

 今日は、「自主勉強」の仕方について教わりました。各学年でも、「自主学習の進め方」についての指導をしています。各教科の教科書やドリル、タブレットなどを使って、自分で設定したテーマに沿って調べ、それを「自主学習ノート」にまとめていきます。

 今日は、試しに自主学習ノートに書き込んでみました。テーマとしては、計算、漢字、文章の視写、自分の興味のあることや趣味について選んでいる人が多いようでした。

 普段の日だけでなく、週末などにも「自主的に」取り組んでみてほしいと思います。きっと、自分の力になります。続けてみて下さい。
画像1
画像2
画像3

参観日(4年生)

 参観授業は、1組が社会科、2組が図画工作科でした。社会科では、広島県についての学習、図画工作科は「コロコロガーレ」という工作科で、ビー玉が通るコースを作る枠を段ボールの教材で組み立てるところでした。みんな、よくがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

係活動がんばっています(4年生)

画像1
画像2
 クイズ係がみんなが楽しめるクイズを考え,みんなにクイズを出したり、遊び係がみんなが楽しめる遊びを考え,みんなで一緒に遊んだりしています。みんな,楽しそうです。

「ハードル走」(4年生)

 今日は、いくつかのコースから、自分の歩幅や歩数に合ったコースを選ぶ授業でした。何度が走って、考えています。跳び方は、今から学んでいきます。しっかり練習をしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

「いろいろな国のあいさつ」(4年生)

 外国語活動の様子です。今日は、いろいろな国のあいさつについて学んでいました。
 まずは、タブレットを使って、いろいろな国のあいさつを調べました。その後ペアを組んで、あいさつの仕方をみんなの前で発表しました。「アンニョンハセヨ」「サワディーカ」などのあいさつが聞こえてきました。いろいろな国に対して、興味が高まると良いと思います。
画像1
画像2
画像3

「広島県の特色を調べよう」(4年生)

画像1
画像2
 教科書にある地図を見ながら、先生から出題された○○山がどこにあるか探しています。「見つけたよ!」「どこにある?」などと元気な声が飛び交います。中には、友達にヒントを出す姿も見られました。

「大きい数のしくみ」(4年生)

 4年生では、「億」「兆」などの大きな単位の数を学習します。大きな数を読んだり、書いたり、計算したりすることが目標です。今日は、練習問題に取り組んでいました。友達同士で教え合う姿も見られます。たくさんの問題に当たり、しっかりと身につけてほしいと思います。4年生の皆さん、頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

総合「瀬野川調査プロジェクト」(4年生)

 総合的な学習の時間では、「瀬野川調査プロジェクト」が始まりました。
 今日は第1回目ということで、瀬野小学校のそばを流れる瀬野川の近くまで行ってみました。
 川を見て気づいたこと、これから調べてみたいことを、ワークシートにたくさん書き込んでいる子どもたちの姿が見られました。
画像1
画像2

「白いぼうし」(4年生)

 あまんきみこさん作の物語文「白いぼうし」を学習していました。音読をして全文を読み通し、あらすじをまとめるという授業でした。
画像1
画像2
画像3

「外国語活動がはじまったよ」(4年生)

画像1
画像2
画像3
 今週から,外国語活動も始まりました。自己紹介カードに自分の好きなものやすきなことを書き,友達と自己紹介をし合いました。たくさんの友達と交流することができました。

リコーダーの復習(4年生)

画像1
画像2
画像3
 リコーダーのラシドレの指の形や息の量などを確認して,3年生で習った「かえり道」を演奏しました。きれいな音を出せる子が多くて驚きました。

社会科「広島県について学びます」(4年生)

 4年生の社会科では、広島県についてたくさんのことを学びます。この時間は、日本地図上での広島県の位置や、地形、産業などについて調べる学習でした。
画像1
画像2
画像3

理科「サクラってどんなすがた?」(4年生)

画像1
画像2
画像3
 理科の授業では,桜の観察をしました。形,色,大きさに注目しながらしっかり見て,触って観察をしていました。観察カードには,たくさんの気付いたことを書いていました。

「前学年の復習3」(4年生)

 4年生に進級して間もないですが、3年生で学習した漢字の復習プリントをしていました。解答後は、みんなで一斉に自己採点をしていきました。間違えたところはきちんと直して、正しく覚えていってほしいと思います。頑張って下さい、新4年生の皆さん。
画像1
画像2
画像3

「新しい掃除場所」(4年生)

画像1
画像2
画像3
 進級し,掃除場所も新しくなりました。掃除場所・一緒に掃除をする人が変わっても,みんな,一生懸命掃除をしていました。

「季節と生き物ー春ー」(4年生)

 4年生の理科では、1年間を通して季節の生き物について学習をしていきます。今日は「春」についての学習で、「桜」について知っていることを出し合っていました。次回の理科では、実際に外に出て観察をする予定です。
画像1
画像2
画像3

「初日の様子」(4年生)

 プリント類や教科書の配付をしていました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立瀬野小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野一丁目35-32
TEL:082-894-8007