最新更新日:2024/06/11
本日:count up12
昨日:153
総数:90019
瀬野小学校のホームページへようこそ!

芽が出たよ!(4年生)

画像1
画像2
画像3
 登校すると,子供たちが集まっていました。「先生!芽が出てる!」と,大興奮。理科の授業で育てているヘチマが少しだけ芽を出していました。毎日,水やりをがんばった成果ですね。「私のも早く出ないかな。」と,ヘチマの成長を心待ちにしている一生懸命な4年生です。

「反復横跳び」(4年生)

 今週は、新体力テスト週間です。グラウンドと体育館を使って、体力テストをしていきます。
 体育館で、立ち幅跳びと反復横跳び、上体起こしのテストを行いました。事前に少し練習をして、いざ本番です。
 反復横跳びでは、ペアを組み、一人は試技、一人は数える役をしました。去年より数が増えたと喜んでいる人がたくさんいました。
画像1
画像2
画像3

「コロコロガーレ」(4年生)

 4年生の図画工作科では「コロコロガーレ」という作品をつくっています。
 4段のステージをつくり、ビー玉を転がして楽しむことができる作品です。子どもたちの思いがたくさんつまった作品も、そろそろ完成に近づいています。
画像1
画像2

「天気の言い方」(4年生)

 4年生の外国語活動の様子です。その日の天気をたずねられ、英語で答えるという学習です。
 天気の絵カードを示しながら「How is the weather?」とたずねられ、「It's ○○.」と答えます。○○には、「sunny」「rainy」「cloudy」「snowy」が入ります。絵カードを見ながら、上手に答えていました。
画像1
画像2
画像3

「交通の広がり」(4年生)

 社会科の授業です。4年生の社会科では、広島県のことについて学びます。今日は「交通の広がり」について、地図や教科書を見ながら調べていきました。県内の鉄道や道路がどのあたりを走っているかなどについて確認しました。
画像1
画像2
画像3

「漢字辞典の使い方講座」(4年生)

 ベネッセの方に来ていただいて、漢字辞典の使い方を習いました。
 1つの漢字を調べるのにも、音訓さくいんや総画さくいんなど、いろいろな調べ方があることを知りました。
 今後の学習においても、漢字辞典を使う機会があります。その時にも、今日学んだことをしっかりと生かしてほしいと思います。
画像1
画像2

「小型ハードル走」(4年生)

 4年生は、体育科の学習で「小型ハードル走」の学習をしています。ハードルとハードルの間の距離が異なる、いくつかのコースで練習する中で、自分に合ったコースを見つけることができた子どもたち。だんだんとリズムよく走ることができるようになってきました。
画像1
画像2

理科「ヘチマの種を植えたよ」(4年生)

画像1
画像2
画像3
 先日,ヘチマの種の観察をしました。「ヒマワリの種に形が似ている。」「色は,黒だけではないな。」など,気付いたことをたくさん観察カードに書きました。今回は,その種を植える活動です。指で1cmくらいの穴を土にあけ,種を入れ,優しく土をかけていました。水やり,頑張ってください。

「折れ線グラフをかこう」(4年生)

 4年生の算数科は、「折れ線グラフと表」の単元を学習しています。今回は、「名古屋市の月別気温」という表題の折れ線グラフを、グループで協同して作成しました。

 表題をかくこと、たてじくと横じくに表す数値、1目盛りの数などについて留意しながら、ていねいにかいていました。
画像1
画像2
画像3

毛筆の練習(4年生)

画像1
画像2
画像3
 4年生になり,書写の先生が新しくなりました。道具の使い方・準備の仕方の確認後,筆の使い方のおさらいをしました。毛筆に墨をつけ,丁寧に線を書いていました。次回から,字を書いていきます。楽しみですね。

「コロコロガーレ」(4年生)

画像1
画像2
画像3
 4年生,最初の図画工作科は「コロコロガーレ」です。材料を工夫して,自分だけの迷路をつくります。「ここに,隠れトンネルをつくったよ。」「ビー玉が転がりやすいように,坂道をつくったよ。」等,たくさん工夫している姿が見られました。

「自主勉強の仕方」(4年生)

 今日は、「自主勉強」の仕方について教わりました。各学年でも、「自主学習の進め方」についての指導をしています。各教科の教科書やドリル、タブレットなどを使って、自分で設定したテーマに沿って調べ、それを「自主学習ノート」にまとめていきます。

 今日は、試しに自主学習ノートに書き込んでみました。テーマとしては、計算、漢字、文章の視写、自分の興味のあることや趣味について選んでいる人が多いようでした。

 普段の日だけでなく、週末などにも「自主的に」取り組んでみてほしいと思います。きっと、自分の力になります。続けてみて下さい。
画像1
画像2
画像3

参観日(4年生)

 参観授業は、1組が社会科、2組が図画工作科でした。社会科では、広島県についての学習、図画工作科は「コロコロガーレ」という工作科で、ビー玉が通るコースを作る枠を段ボールの教材で組み立てるところでした。みんな、よくがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

係活動がんばっています(4年生)

画像1
画像2
 クイズ係がみんなが楽しめるクイズを考え,みんなにクイズを出したり、遊び係がみんなが楽しめる遊びを考え,みんなで一緒に遊んだりしています。みんな,楽しそうです。

「ハードル走」(4年生)

 今日は、いくつかのコースから、自分の歩幅や歩数に合ったコースを選ぶ授業でした。何度が走って、考えています。跳び方は、今から学んでいきます。しっかり練習をしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

「いろいろな国のあいさつ」(4年生)

 外国語活動の様子です。今日は、いろいろな国のあいさつについて学んでいました。
 まずは、タブレットを使って、いろいろな国のあいさつを調べました。その後ペアを組んで、あいさつの仕方をみんなの前で発表しました。「アンニョンハセヨ」「サワディーカ」などのあいさつが聞こえてきました。いろいろな国に対して、興味が高まると良いと思います。
画像1
画像2
画像3

「広島県の特色を調べよう」(4年生)

画像1
画像2
 教科書にある地図を見ながら、先生から出題された○○山がどこにあるか探しています。「見つけたよ!」「どこにある?」などと元気な声が飛び交います。中には、友達にヒントを出す姿も見られました。

「大きい数のしくみ」(4年生)

 4年生では、「億」「兆」などの大きな単位の数を学習します。大きな数を読んだり、書いたり、計算したりすることが目標です。今日は、練習問題に取り組んでいました。友達同士で教え合う姿も見られます。たくさんの問題に当たり、しっかりと身につけてほしいと思います。4年生の皆さん、頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

総合「瀬野川調査プロジェクト」(4年生)

 総合的な学習の時間では、「瀬野川調査プロジェクト」が始まりました。
 今日は第1回目ということで、瀬野小学校のそばを流れる瀬野川の近くまで行ってみました。
 川を見て気づいたこと、これから調べてみたいことを、ワークシートにたくさん書き込んでいる子どもたちの姿が見られました。
画像1
画像2

「白いぼうし」(4年生)

 あまんきみこさん作の物語文「白いぼうし」を学習していました。音読をして全文を読み通し、あらすじをまとめるという授業でした。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立瀬野小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野一丁目35-32
TEL:082-894-8007