最新更新日:2024/06/11
本日:count up4
昨日:153
総数:90011
瀬野小学校のホームページへようこそ!

4年生の様子

 4年生で学習した計算問題の復習をしたり、タブレットでタイピングの練習をしたりしました。
画像1
画像2

4年生のまとめ

 算数科で1年間に学習したことの総復習をしています。今日は「数と計算」の領域です。多くの問題に当たり、間違えたことはきちんと振り返り、次学年へ繋げてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

「広島県の取り組み」(4年生)

 社会科で「広島県のいろいろな取り組み」について学習してきました。今日はそのまとめの発表会です。自分が取り上げた広島県の取り組み内容と、それに対する考えをまとめてタブレットに書き、画面を共有しながら発表を聞き合いました。
画像1
画像2
画像3

最後の音楽授業(4年生)

 今年度最後の音楽科の授業でした。今までに学習した歌を歌ったり、リコーダーで演奏したりしました。
 リコーダーでは、「エーデルワイス」「ハローサミング」の曲を吹きました。5年生の音楽科の授業も、楽しみながら学んでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

「手話」の清書(4年生)

 4年生最後の毛筆の時間です。題字は「手話」、今日はその清書の日でした。
 今まで学習してきた毛筆の技術を全部使って書きます。きまった枚数の半紙ではどうしても気に入った作品ができなかった場合は、もう一枚もらって書くほど意欲的に取り組みました。5年生での毛筆も、頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

「初雪の降る日」(4年生)

 安房直子さん作の物語文「初雪の降る日」を学習しています。今日は全体を読み通し、大まかな内容を読み取る学習です。
 少しミステリアスな部分もある内容なので、児童は引き込まれるように聞き入っていました。
画像1
画像2
画像3

「生き物の一年」(4年生)

 昨年春から夏、秋、冬と一年を通して観察してきた生き物たちについて、その様子をまとめました。
 ヘチマ、サクラ、昆虫、鳥について、表にまとめました。絵や文でわかりやすく記入しいます。
画像1
画像2
画像3

「箱の設計図」(4年生)

 今日の算数科の授業は、「箱の設計図」を書いて、実際に箱を作ってみる内容でした。自分で持ってきた空き箱を分解し、必要な面の形や枚数を確認しました。
 
 今は、それぞれの面をばらばらに作図していますが、これからは「展開図」としてひとつながりに作図できるように学習を進めていきます。
画像1
画像2
画像3

「調べて話そう 生活調査隊」(4年生)

 4年生の国語科の授業の様子です。「調べてみよう、生活調査隊」という単元で、「クラスのみんなは、ふとした時にどうしているか」について、グループで調査し、発表する内容です。
 今日は、いよいよ発表会の日。今までまとめたり分析したりしてきたことを発表しました。
 「好きな教科は?」「どのくらい読書をするか」「宿題をいつするか」「スポーツについて」などの発表でした。クラスの人の「ふとしたこと」の傾向がわかる発表内容でした。
画像1
画像2
画像3

「箱の形を調べよう」(4年生)

 まず、自分が持ってきた空き箱を切り開き、どんな形の面がいくつあるかについて確認しました。これからは、自分で展開図を書いて、直方体や立方体を作る学習をします。
画像1
画像2
画像3

「箱の形の特ちょう」(4年生)

 「直方体」と「立方体」で、それぞれの面の形や数について調べました。自分の家から持ち寄った箱を使って考えました。
画像1
画像2
画像3

「ポートボール」(4年生)

 2つのコートで赤白に分かれてゲームをしました。「ゴールマン」「ガードマン」の役の人も、だいぶ慣れてきました。チームで協力して、ドリブルをしたりパスをつないだりしてゴールを目指します。
画像1
画像2
画像3

「みんなはどうしているのかな?」(4年生)

 4年生の国語科の授業の様子です。「調べてみよう、生活調査隊」という単元で、クラスのみんなが、ふとした時にどうしているかについて、グループで調査し、発表する内容です。
 今日は、発表のための資料作りをしていました。アンケートを取ったことを掲示物にまとめていく作業です。
 「好きな教科は?」「好きなおやつの種類や数は?」などなど、ふと、「みんなはどうなんだろう」と思うような内容です。発表の時間が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

「水のゆくえ」(4年生)

 今日は、「冷たいものに水てきがつくわけ」について考えています。冷たい飲み物の容器や冬場の窓ガラス等に、水滴が付いていることについて想起し、その理由について考察しました。
 空気中の水蒸気が冷やされて、液体状の水になる現象で「結露(けつろ)」ということを学びました。
画像1
画像2
画像3

「手話」(4年生)

 4年生の毛筆の授業です。今回の題字は「手話」。4年生最後の字です。
 今日は、書き方について説明を受けた後、お手本の上からなぞっていきました。
 この一年間に学習してきた「止め」「はね」「払い」「画と画の間隔」など、すべての技術を生かして、最高の作品に仕上げてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

「ドリブル名人に!」(4年生)

 体育科でポートボールに取り組んでいる4年生。今日は、ドリブルの特訓をしました。
 一人一つボールを持ち、ドリブルしながらグラウンドを一周したり、並んだコーンの間を縫うようにドリブルしたりしました。
 実践に生かせると良いと思います。
画像1
画像2
画像3

「考えたことを書き、読み合おう」(4年生)

 テーマは「もしもの時に備えよう」です。大雨や、地震等の自然災害発生時に備え、どんなことができるのか、どんなことに気をつけると良いのかについて調べたことを元に、それらを組み立てて文章に表しました。
 今日は出来上がった文章をお互いに読み合い、納得したことや上手な表現について伝え合う活動をしていました。
画像1
画像2
画像3

「わざ」(4年生)

 4年生の毛筆の授業です。題字は「わざ」。ひらがな2文字ですが、結構難しい内容です。
 「わ」の一画目は中心より左に書くことや、曲線を書く時の筆の回し方などに注意を払いました。集中して取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

授業参観(4年生)

 道徳の授業でした。題は「ブラッドレーのせい求書」です。
 
 家のお手伝いをしたことに対して、お母さんに「お小づかい」を請求した主人公。それに対するお母さんの反応は?
 
 参観日で緊張感もある中、集中して考え意欲的に発表していました。家庭での生活や家族愛について考える良い機会になったことと思います。
画像1
画像2
画像3

「自分の一日を紹介しよう」(4年生)

 4年生の外国語活動の授業です。
 「My wake up time is ○:○○.」
 「My breakfast time is Δ:△△.」
 「I brushu my teeth.」
 「I go to school.」
 自分が起きてから学校に行くまでにすることを、時系列でまとめ、ワークシートに書き込込み、近くの人と英語で交流し合いました。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校経営方針

緊急時の登下校時の安全対策について

いじめ防止等のための基本方針

小学校休業等対応助成金について

学校給食費について

校内ふれあい相談窓口

広島市立瀬野小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野一丁目35-32
TEL:082-894-8007