最新更新日:2024/06/11
本日:count up11
昨日:153
総数:90018
瀬野小学校のホームページへようこそ!

「係決め」(3年生)

 新しいクラスになり、クラス内での係を決めました。

 まずは、クラスに必要な係、有ったら良いと思う係を出し合い、その中からいくつかに絞りました。その後は、自分がなりたい係を話し合い、一つの係に数人ずつ入りました。係のリーダーも決めました。クラスが便利なように、楽しめるように、頑張っていって下さい。
画像1
画像2
画像3

参観日(3年生)

 3年生の参観授業は、国語と学級活動を組み合わせた内容でした。「もっと知りたい、友達のこと」というテーマです。自分で自分を表すヒントを3つ作って紙に書きました。それを担任の先生がクイズとしてみんなに出題する、というやり方です。大盛り上がりの活動でした。
画像1
画像2
画像3

「わたしたちのまち、みんなのまち」(3年生)

 今日は、教科書中の広島県・広島市の絵地図の中から、いろいろな施設や名所旧跡などを「さがす・見つける」という作業をしています。
 「原爆ドーム」「ホテル」「病院」「世界遺産」など、いくつかの領域について、興味深そうに探していました。
画像1
画像2
画像3

「初めての毛筆」(3年生)

 3年生から新しく始まる学習に、毛筆があります。「書写」の時間に、筆を使った学習をします。今日はその第一時でした。
 用具についての説明から、姿勢や心構えまで、基本となる大切なことを教わりました。その後、お手本を大筆でなぞりました。しっかり練習して、上手に書けるようになっていきましょう。
画像1
画像2
画像3

「初めての絵の具」(3年生)

画像1
画像2
画像3
 絵の具セットを使って作品を描きました。
 絵の具を混ぜて水を足し、自分のお気に入りの色を作りました。
 初めての絵の具、楽しく学習できました。

「わたしの最高の1日」(3年生)

 国語科の授業です。学んでいるのは「書く」ことについてです。「わたしの最高の1日」という内容で、みんなに伝えます。まずは、書こうとすることをメモ書きし、それを文章に表していく作業をしました。
 友達と遊んだこと、家族と過ごしたことなど、それぞれの「最高の1日」がうまく伝わるように、言葉や書く内容の順序を考えながら作文しました。
画像1
画像2
画像3

「アラム サム サム」(3年生)

 音楽科の授業です。廊下まで、元気の良い歌声が聞こえてきました。「小さな世界」を歌った後は、「アラム サム サム」と言う、リズムの良い曲を歌いました。この曲には振り付けがあり、足で踏みならしたり手拍子を打ったりします。さらに、振り付けの練習の後は、立って移動しながら踊り、曲の最後で友達とじゃんけんをするという展開です。とても盛り上がって、楽しい時間となりました。
画像1
画像2
画像3

社会科「学校のまわり」(3年生)

 社会科の学習が本格的に始まりました。この日は、2クラス合同で学校の周りの様子について、東西南北ごとに調べて記録をしました。話を聞きながら、上手に記録できていました。
画像1
画像2

「おにごっこ」(3年生)

 外体育の時間です。準備運動のサーキットトレーニングや準備体操の後、おにごっこをしました。はじめは3人だけの鬼が、タッチされると鬼になっていくというルールの、迫力あるおにごっこです。しっかり走って、良い運動になりました。(鬼にタッチされると、帽子を赤色に変えます。赤色がどんどん多くなっていきます。)
画像1
画像2
画像3

「絵の具の使い方」(3年生)

 3年生から、水彩絵の具を使い始めます。今日はその第一時です。用具の名前や、パッレット上への絵の具の出し方など、基本的な扱い方を教わりました。
画像1
画像2
画像3

「社会科の学習が始まるよ」(3年生)

 3年生から新しく始まる学習の一つに、「社会科」があります。教科書を見ながら、町の様子や建物の様子、人の様子などについて、気付いたことを発表し合いました。
画像1
画像2
画像3

給食スタート(3年生)

画像1
画像2
 元気いっぱい3年生、給食の様子です。どちらのクラスも食缶が空になりました!給食を食べ終わったら、外遊びをして体力も伸ばしています。
 先生の指示がなくても、今までの経験を活かして自分たちで考えて動いてくれるのでとっても頼りになります。これからも一緒にがんばりましょう!!

「初めての、音楽室」(3年生)

 3年生から、音楽科の授業は音楽室で行います。今日は、その第1回目でした。「今月の歌」である校歌を歌ったり、「小さな世界」の輪唱の仕方を教わったりしていました。歌うことが大好きな子になってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

「前学年の復習」(3年生)

 3年生に進級し、早速、前学年(2年生)の算数の復習をしていました。一生懸命に覚えたかけ算九九を使う問題もあります。間違えたところはきちんと直して、次に繋がると良いと思います。
(3年1組、3年2組の様子です。)
画像1
画像2
画像3

「初日の様子」(3年生)

 教科書やプリント類の配付、先生の自己紹介を聞く時間でした。同じ3年生の設定の、アニメのキャラクターも登場していました。楽しそうです。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立瀬野小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野一丁目35-32
TEL:082-894-8007