最新更新日:2024/06/11
本日:count up3
昨日:153
総数:90010
瀬野小学校のホームページへようこそ!

「動いて楽しい割りピンワールド 2」(3年生)

 図画工作科の学習です。割りピンを使って台座を動かせるようにして、その上にオリジナルの世界を作り上げます。今日は、台座の上に乗せるものを作りました。楽しみながら取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

「50m走」(3年生)

 新体力テストの1種目、「50m走」を行いました。2人ずつ計測しました。
 スタートの合図で素早くダッシュすること、ゴール前で力を緩めず、走り抜けることなどの留意点を聞きました。みんな、全力で走っているようでした。
画像1
画像2
画像3

「鉄棒運動」(3年生)

 「鉄棒カード」を使っています。「のぼり技」「回り技」「おり技」など、それぞれの技が紹介されています。友達に撮影してもらい、ふり返りながら進めています。練習を重ねて、できる技が増えていくと良いと思います。
画像1
画像2
画像3

「サナギ」(3年生)

 先日から学習している「生き物大すき」の単元。教室の前にあるキャベツの葉は、青虫に食べられて大きな穴が開いています。その葉の裏側には、いくつかのサナギが見られます。羽化するのも、もうすぐなのではないでしょうか。子どもたちは、毎日観察しています。
画像1
画像2
画像3

「国語辞典の使い方講座」(3年生)

画像1
画像2
画像3
 本日、国語辞典を出版されているベネッセの方をゲストティーチャーに迎えて、国語科「国語辞典の使い方」の出前授業を行いました。国語辞典の仕組みを教えてもらったり、実際に国語辞典に触れて言葉探しや意味調べをしたりして、楽しく学習に臨みました。また、国語辞典における付箋の使い方も教えてもらって、調べた足跡を残す大切さも知りました。これからどんどん国語辞典を使いながら、言葉の力を伸ばしていきましょう!

「もっと知りたい ともだちのこと」(3年生)

 国語科の作文単元の学習です。日々起こった出来事、楽しかったことや自分のことを作文に表して、友達に伝えます。今日は、出来上がった作文を読み返して、直したり伝える練習をしたりしました。
画像1
画像2
画像3

「動いて楽しい 割りピンワールド」(3年生)l

 図画工作科の学習です。教材セットを使います。割りピンを使って台座を動かせるようにして、その上にオリジナルの世界を作り上げます。先生から、作り方の説明をしっかりと受けました。造りとしては少し難しいようでしたが、楽しみながら取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

「逆上がりに挑戦!」(3年生)

 とても熱心に練習していました。ペアを組んで、相手の人の試技をタブレットで録画したり、アドバイスをし合ったりしていました。
 
 もう少しのところで下りてしまうと、「あー、惜しい!」と、悔しそうな声が聞こえました。見事に成功した時は、拍手が起こっていました。みんなが励まし合って取り組んでいることが伝わって来ました。
画像1
画像2
画像3

「線おに」(3年生)

 少しルールをアレンジした鬼ごっこをしました。体育館内のラインがあるところだけが動ける範囲という鬼ごっこです。逃げる人も追いかける人も、ライン上しか動けません。離れているライン同士を跳んで移動することはできます。ちょっと難しいけど、楽しんで活動していました。
画像1
画像2
画像3

「生き物をさがそう」(3年生)

 「生き物大好き〜生き物をさがそう〜」の学習をしていました。春は、新しく芽吹いた植物や、チョウの様子などについて調べています。
 今日は、キャベツの葉に付いたチョウの卵や、青虫、サナギを観察することができました。キャベツにあいた穴や、フンもありました。タブレットで撮影したり、観察カードに書き込んだりしています。
画像1
画像2
画像3

「係決め」(3年生)

 新しいクラスになり、クラス内での係を決めました。

 まずは、クラスに必要な係、有ったら良いと思う係を出し合い、その中からいくつかに絞りました。その後は、自分がなりたい係を話し合い、一つの係に数人ずつ入りました。係のリーダーも決めました。クラスが便利なように、楽しめるように、頑張っていって下さい。
画像1
画像2
画像3

参観日(3年生)

 3年生の参観授業は、国語と学級活動を組み合わせた内容でした。「もっと知りたい、友達のこと」というテーマです。自分で自分を表すヒントを3つ作って紙に書きました。それを担任の先生がクイズとしてみんなに出題する、というやり方です。大盛り上がりの活動でした。
画像1
画像2
画像3

「わたしたちのまち、みんなのまち」(3年生)

 今日は、教科書中の広島県・広島市の絵地図の中から、いろいろな施設や名所旧跡などを「さがす・見つける」という作業をしています。
 「原爆ドーム」「ホテル」「病院」「世界遺産」など、いくつかの領域について、興味深そうに探していました。
画像1
画像2
画像3

「初めての毛筆」(3年生)

 3年生から新しく始まる学習に、毛筆があります。「書写」の時間に、筆を使った学習をします。今日はその第一時でした。
 用具についての説明から、姿勢や心構えまで、基本となる大切なことを教わりました。その後、お手本を大筆でなぞりました。しっかり練習して、上手に書けるようになっていきましょう。
画像1
画像2
画像3

「初めての絵の具」(3年生)

画像1
画像2
画像3
 絵の具セットを使って作品を描きました。
 絵の具を混ぜて水を足し、自分のお気に入りの色を作りました。
 初めての絵の具、楽しく学習できました。

「わたしの最高の1日」(3年生)

 国語科の授業です。学んでいるのは「書く」ことについてです。「わたしの最高の1日」という内容で、みんなに伝えます。まずは、書こうとすることをメモ書きし、それを文章に表していく作業をしました。
 友達と遊んだこと、家族と過ごしたことなど、それぞれの「最高の1日」がうまく伝わるように、言葉や書く内容の順序を考えながら作文しました。
画像1
画像2
画像3

「アラム サム サム」(3年生)

 音楽科の授業です。廊下まで、元気の良い歌声が聞こえてきました。「小さな世界」を歌った後は、「アラム サム サム」と言う、リズムの良い曲を歌いました。この曲には振り付けがあり、足で踏みならしたり手拍子を打ったりします。さらに、振り付けの練習の後は、立って移動しながら踊り、曲の最後で友達とじゃんけんをするという展開です。とても盛り上がって、楽しい時間となりました。
画像1
画像2
画像3

社会科「学校のまわり」(3年生)

 社会科の学習が本格的に始まりました。この日は、2クラス合同で学校の周りの様子について、東西南北ごとに調べて記録をしました。話を聞きながら、上手に記録できていました。
画像1
画像2

「おにごっこ」(3年生)

 外体育の時間です。準備運動のサーキットトレーニングや準備体操の後、おにごっこをしました。はじめは3人だけの鬼が、タッチされると鬼になっていくというルールの、迫力あるおにごっこです。しっかり走って、良い運動になりました。(鬼にタッチされると、帽子を赤色に変えます。赤色がどんどん多くなっていきます。)
画像1
画像2
画像3

「絵の具の使い方」(3年生)

 3年生から、水彩絵の具を使い始めます。今日はその第一時です。用具の名前や、パッレット上への絵の具の出し方など、基本的な扱い方を教わりました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立瀬野小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野一丁目35-32
TEL:082-894-8007