最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:185
総数:90192
瀬野小学校のホームページへようこそ!

「あじさいの花」

 あじさいの花がきれいに映える季節になりました。瀬野小学校でも、いくつかの種類のあじさいがきれいに咲いています。校長室にも、少しいただきました。
画像1
画像2
画像3

「救命救急法講習会」

 水泳指導が始まるのを前に、安芸消防署瀬野川出張所から講師の方においでいただき、小学校・幼稚園の職員を対象に救急救命法講習会を行いました。

 前半は、ひとの上半身の模型やAEDのデモ機を使って、心肺蘇生法の練習をしました。後半には、実際に校内で体調不良の人が発生したという設定で、校内体制を動かしたり、救急に通報したりするなどの動きを行ってみる講習をしました。職員は、真剣に学ぶことができ、有意義な研修となりました。
画像1
画像2
画像3

「クワガタがいたよ!」(6/6)

 朝休憩、グラウンドに植えてある木の幹の周りに子どもたちが集まっていました。
 「先生、クワガタがいます!」と、目を輝かせながら観察しています。一匹のクワガタが貼り付いていました。採取することはなく、見守ることにしました。名前は、現在調べ中です。自然がいっぱいの瀬野小学校です。
画像1
画像2

「委員会の常時活動」

 毎日当番制で活動している委員会活動があります。画像は、保健委員会、飼育委員会の様子です。5,6年生の皆さん、いつもありがとうございます。
画像1
画像2

「避難訓練(土砂災害対応)」(6/5)

 大雨による土砂災害と、それによる避難勧告が発生した場合の避難訓練を行いました。
 瀬野小学校では、土砂災害の場合、校舎内のできるだけ高い階に避難する「垂直避難」を行います。すべての学年・学級が、3階の6年生教室、図書室、多目的教室に分かれて避難しました。静かに、整然と行動できていました。
 
 全員の避難が確認できた後、校長先生のお話がありました。学校にいる時の災害(訓練)は、放送の役割が大きいこと、放送の内容を「自分で」きちんと聞き取って、的確に、迅速に避難をすることが大切だということを話されました。そして、「これからも、自分の命は自分で守るという強い気持ちで、訓練に臨んで下さい。」と結ばれました。

画像1
画像2
画像3

「6月スタート! 明日は参観・懇談日」

 6月がスタートしました。今日は晴天に恵まれていますが、梅雨に入るとじめじめした季節になります。学校では、引き続き元気で有意義な学校生活になるように頑張っていきたいと思います。

 また、明日は久しぶりの参観日です。5時間目が参観授業、6時間目が学級懇談会(3年生はPTC)となっています。是非、ご参会下さい。
画像1
画像2
画像3

「第1回学校運営協議会」(5/31)

 本年度第1回目の学校運営協議会を行いました。今年度は9人の皆さんに、委員をお引き受けいただきました。
 
 本年度の学校経営方針や学校経営計画(重点目標)について説明し、承認をいただきました。また、校内を回って授業参観をしていただき、児童の様子も見ていただきました。
 
 今年度、いろいろな情報を発信し、助言等をいただき、有意義な協議会になるように努めていきたいと思います。委員の皆さん、本日はありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

「芸術鑑賞会 2」

 子どもたちは今日を楽しみに待っていて、上演中も目を輝かせて見入っていました。本校の児童や職員も参加させてもらい、楽しい時間を共有することができました。心に残る鑑賞会になったことと思います。
画像1
画像2
画像3

「芸術鑑賞会 1」(5/29)

 芸術鑑賞会を行いました。愛知県から「TEAMパフォーマンスラボ」の皆さんにおいでいただきました。内容は「クラウンサーカス」という、楽しいサーカスショーでした。
画像1
画像2
画像3

「防犯避難訓練」(5/28)

 校舎内に不審者が侵入したという設定で、避難訓練を行いました。放送によるアナウンスで不審者の侵入がわかり、そこから児童の避難が始まる流れです。
 児童は、落ち着いて避難をし、不審者が確保されて引き渡されたというアナウンスで、訓練が終わりました。
 その後は、視聴覚教材を見て、訓練のまとめをしました。「災害・被害はいつ起こるか誰にもわかりません。『自分の命は自分で守ろうとする気持ち』を持っていて下さい。という言葉を心に留めておいてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

「防犯避難訓練研修」(5/27)

 明日の防犯避難訓練に向け、教職員で事前研修を行いました。
 不審者が校舎内に侵入したという設定で、教職員がどのように動き、児童をどう安全に避難させるかについて、実地に行うための研修でした。
画像1

「友達の輪」(1組)

 1年生から6年生までが縦割り班で集まって、一緒に朝活動を行います。年間5回程度行います。時間は、朝8:25から8:35までの10分間です。

 今回はその第1回目。班のメンバーで集まって自己紹介をした後、簡単なゲーム(じゃんけんゲームやしりとりなど)を楽しみました。次回からは、グラウンドや体育館でも体を動かして遊ぶ予定です。
画像1
画像2
画像3

「休けい時間の様子」

 気温が高い日が多くなってきましたが、休憩時間になると、たくさんの子どもたちがグラウンドに遊びに出ています。帽子をかぶり、マスクを外し、水分を補給しながら元気よく遊んでいます。
画像1
画像2
画像3

「読書タイム」

 朝の8:25〜8:35までの10分間は、全校で読書タイムの時間です。自分で選んだ本をじっくり読みます。1年生は、視聴覚教材を視聴しています。朝一番の、大切な時間となっています。
(画像は3年生・4年生の様子です。)
画像1
画像2
画像3

「第1回 クラブ活動(発足)」3

 ○バスケットボール・ドッジボールクラブ
 ○フットベースボールクラブ
 ○グラウンド球技クラブ  の様子です。
画像1
画像2
画像3

「登校班下校の訓練」(5/14)

 「登校班下校」は、天気が悪かったり、事件や事故があったりして、児童がばらばらで帰ることが危険であると判断された時に、安全に帰るために行う下校方法です。今日は、その訓練でした。
 放送によって、登校班ごとに集まり、集団で下校していきました。5,6年生のリーダーを中心に、整然と訓練下校が行えました。保護者の皆さん、地域の皆さん、ご協力をいただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

「第1回 クラブ活動(発足)」2

○室内遊びクラブ
○バドミントンクラブ
○卓球クラブ の様子です。
画像1
画像2
画像3

学校朝会

画像1
画像2
画像3
 学校朝会がありました。校長先生から「あいさつ・そうじ」についてお話がありました。

 
 新しい学年になって、1か月と少したちましたね。みんな、毎日の勉強や生活に頑張っています。私も毎日皆さんの様子を見ていて、成長していっているのがわかり、とても嬉しく思っています。4月の始業式では、頑張ってほしいこととして皆さんに話したことの中から、二つお話しします。

 まずは「あいさつ」です。あいさつというのは、人と人をつなぐ大切な方法の一つです。相手に伝わらなくては意味がありません。自分のほうから伝わる声であいさつをしたり、「ありがとう」という感謝の気持ちを伝えたりできるのが一番いいですが、せめて、相手があいさつをしてくれたら、相手に聞こえるくらいの声であいさつを返してあげてください。そして「あいさつ名人」になってください。

 二つ目は、「そうじ」です。そうじは、瀬野っ子が得意なことの一つです。学校に来られたお客様が校内を回られたとき、「本当に校内がきれいですね。」といつもおっしゃってくださいます。昨年、上手なほうきの使い方について話したのを覚えていますか。長ほうきを押してはくと、毛先がゆがんで壊れやすいので、横に引くように掃くと、ごみが取れてほうきも壊れなくてよいですとは話しました。

 今日は雑巾で拭くときについてです。私は、上手な拭き方を見つけました、両手で走るように拭くときもあると思いますが、このように拭くと隙間なく拭け、力も入りやすいのできれいになるという拭き方です。「己」という字なので、「おのれ拭き」「瀬野っ子拭き」と言っても良いでしょう。ぜひ、今日のそうじからやってみてください。


 その後、教務部の先生から、学習の三ヶ条についてについてのお話がありました。
「ベル着・聞き上手・整える」が身に付くよう、毎日の学校生活で意識して取り組めるといですね。

「第1回 クラブ活動(発足)」1

 本年度1回目のクラブ活動を行いました。4〜6年生の児童が、9つのクラブに分かれて活動します。
 今日は、部長、副部長、書記を決めたり、活動の見通しの説明を受けたり、その後少し活動をしたりました。一年間、ルールを守って、楽しい活動になるように頑張っていきましょう。
○手芸・小物作りクラブ
○器楽クラブ
○イラストクラブの様子です。
画像1
画像2
画像3

「休憩中の様子」

 ドッジボール、うんていなど、しっかりと体を動かしながら、楽しそうに過ごしています。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立瀬野小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野一丁目35-32
TEL:082-894-8007