最新更新日:2024/06/12
本日:count up68
昨日:153
総数:90075
瀬野小学校のホームページへようこそ!

「1年間 ありがとうございました。」

 令和5年度も、終わりが近づいてきました。保護者の皆さん、地域の皆さんには、1年間大変お世話になりました。
 
 1年を通して、学校での児童の頑張る様子をお伝えしてきたホームページ、たくさんの皆さんに閲覧いただき、感謝しております。
 
 来年度、令和6年度も、引き続き学校の様子をお伝えしていきたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。

 (桜のつぼみが少しふくらみ、ピンク色も見られるようになりました。チューリップは、もう少しのようです。)
画像1
画像2
画像3

「あゆみを持って帰りました。」(3/25)

 今日は、1年生から5年生のあゆみ渡しでした。担任の先生から、一人一人に手渡されました。後期に頑張ったことや、次の学年で頑張ってほしいことなどが話されています。ご家庭でも、話をしてみて下さい。
(画像は、1年生の植木鉢です。)
画像1

「担任の先生からのメッセージ」

 教室に入ると、メッセージが目に入りました。1年間一緒に頑張ってきたこと、来年度も頑張ってほしいことなどが書かれています。児童の心に届いたことと思います。
画像1
画像2
画像3

「ピカピカそうじ」

 年度の最後は、そうじで終わります。1年間お世話になった教室、廊下、靴箱などのそうじをていねいに行いました。
画像1
画像2
画像3

「先生方とのお別れ」(3/25)

 お世話になった先生方とのお別れの時間です。瀬野小の在任期間は違いますが、子どもたちのためにたくさんの指導をして下さったことは、同じです。新しい学校、新しい環境でのご活躍を願っています。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

「修了式」(3/25)

 今日は、令和5年度の修了式を行いました。

 まず、校長先生から、令和5年度の振り返りのお話がありました。1年間を振り返りながら、児童のがんばりを紹介されました。1年生から順番に写真を大型スクリーンに映しながら、紹介していきます。
 お話の最後に、青空学級のがんばりを紹介された後、「どの学年でも同じことを大切にして取り組んでいるところがありますが、それは何だと思いまか。」と、問われました。そして、それは、「友達と関わること」「友達と一緒にやること」「相手のことを考えてやること」だと話されました。

 新しい学年になっても、勉強やスポーツで、一緒に伸びていってほしいと思います。みなさん、来年度も頑張って下さい。
画像1
画像2
画像3

「桜のつぼみ」(3/22)

 正門横に桜の木が植えてあります。ずいぶん歴史がありそうな木です。つぼみが少しふくらんできました。開花が待ち遠しいですね。。
画像1
画像2

「卒業式後の見送り」

 6年生の教室から校舎の廊下を通り、1階の職員室前に来ました。その後は中庭で保護者の方に見送られました。

 卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。4月からの中学校生活でも、頑張って下さいね。皆さんの活躍を、心から願っています。

 保護者の皆様、地域の皆様、本日はありがとうございました。(教職員一同)
画像1
画像2
画像3

「卒業証書授与式」3

 「旅立ちの言葉」では、とてもはきはきと、しっかりした声で呼びかけました。卒業生の歌「最後のチャイム」も、きれいな歌声で、聞いている人の心にも響いてきました。
 
 在校生代表で参加した5年生も、とても良い態度で、お祝いの言葉を言ったり、歌「翼が今」を歌ったりしました。さすが、次期リーダーです。

 そして、大きな拍手の中、卒業生は退場していきました。卒業生の旅立ちをお祝いする、良い式になりました。
画像1
画像2
画像3

「卒業証書授与式」2

 校長先生、PTA会長さんから、お祝いの言葉をいただきました。その後、来賓の皆さんのご紹介、祝電披露と続きました。

 校長先生からは、困難なことに出会っても、人や物のせいにしたりあきらめたりせず、もっと自分が輝くために強い気持ちで努力を積み重ねていってほしいというお話をされました。
画像1
画像2
画像3

「第88回卒業証書授与式」1

 卒業生入場から卒業証書授与と、厳かな雰囲気で進んでいきました。呼名をされた時の「はいっ。」という返事が、とても力強かったです。
画像1
画像2
画像3

「朝の見送り」

 朝の時間に、1〜5年生の在校生が卒業生の見送りをしました。校舎の各階に在校生が並び、卒業生が通っていくのを見送りました。「ありがとう」「がんばってね」の気持ちを込めました。
 1年生は、6年生との交流が多かったので、少しさみしそうにしていました。
画像1
画像2
画像3

「卒業のお祝い」

 校舎の中の掲示板は、卒業に向けてのお祝いモードになっています。いよいよ明日は、卒業式です。
画像1
画像2
画像3

「卒業式合同練習」

 卒業生、在校生、職員が参加し、卒業式の合同練習を行いました。卒業生入場から、卒業証書授与、「旅立ちの言葉」、退場まで、すべての式次第を通して練習しました。

 いよいよ明日は本番です。素晴らしい式になることと思います。頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

「登校の様子 2」(正門付近)

 6年生と一緒に登校する日も残り少なくなりました。通る車に気を付けて、安全に登校できるように気を配ってくれる6年生。ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

「図工の作品展」(1年生)

 カラー紙版画の作品です。「運動会のダンス」「シャボン玉」「なわとび」など、活動する様子がいきいきと表されていますね。
 
画像1
画像2

「バスケットゴールの塗装」

 グラウンドに設置しているバスケットゴールの塗装をしていただきました。古い塗料を落とし、さび止めを塗布した後に、再度青い塗料を塗っていただきます。(業務の先生が、何日もに分けて作業をして下さっています。)

 バスケットボールが好きな児童が多いので、とてもありがたいです。塗料を塗り終わるまで、もう少し待って下さいね。
画像1
画像2

「大谷選手のグローブ、到着」

 みんなが楽しみに待っていた、大谷翔平選手から寄贈いただいたグローブが、本日瀬野小学校にもやってきました。右利き用2つ、左利き用1つの、3つのグローブです。「野球しようぜ。」という大谷選手からのメッセージ文も添えられていました。まずは、6年生から使っていく予定です。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

「登校の様子」(3/14)

 西門付近の登校の様子です。今日も、地域の方がたくさん見守って下さっています。いつもありがとうございます。
 6年生がリーダーとして集団登校をする日も少なくなってきました。最後の日まで、よろしくお願いしますね。
画像1
画像2
画像3

全校外遊び(1組)

 1年生から6年生までの1組の児童が、全員で外遊びをする「全校外遊び」が大休憩にありました。今年度、初の取組です。全員でケイドロをします。赤と白の帽子に分かれて、元気に走り回っていました。明後日が2組です。楽しみです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立瀬野小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野一丁目35-32
TEL:082-894-8007