最新更新日:2024/06/21
本日:count up74
昨日:97
総数:113644

5月16日 進路説明会

6校時に中学校3年生の生徒及び保護者を対象に、今年度第一回目の進路説明会を行いました。進路関係の年間予定や希望の進路実現に向けてどのような力を身につけていったらよいか、進路を決定するにあたって大切なことなどについて確認をしました。
画像1 画像1

5月15日 職業講話

3校時に(株)EVENTOSの川中英章様を講師にお迎えして、中学校2年生の生徒を対象に職業講話を実施しました。7月の職場体験学習に向けて働くことの意義など、自分の考えを深めることができる時間となりました。「人生は選択と集中!」
画像1 画像1
画像2 画像2

5月11日 戸山探検4 渓流保全工

戸山カンツリーに向かう途中の川の防災機能について説明を聞きました。身近な防災を学習できた活動になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日 戸山探検3 治山ダム

砂防堰堤と治山ダムの違いについて説明を聞きました。「溜まった土砂はどうするんですか?」という質問の説明を聞きました。なかなか難しい内容でした。ダムの内側は結構土砂が溜まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日 戸山探検2 法枠工

がけ崩れのための法枠工。生徒から「なんで穴が空いているんですか?」説明を聞いて、「なるほどー」とメモを取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月11日 戸山探険 出発前講座

中学1年生は「総合的な学習の時間」に自分たちが通う学校周辺の治山治水について学習します。今日は砂防課から講師をお招きして、説明を聞きながら実際に地域に出てその様子を学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 自転車講習会

今日の6時間目に沼田自動車学校より3名、安佐南警察署交通課より1名の講師をお迎えして、中学校生徒を対象にした自転車講習会が行われました。交通法規に関する講習を通して交通ルールを守ることの大切さや、安全な自転車の乗り方について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月27日 修学旅行 お帰りなさい!!

無事、帰ってきました。
お帰りなさい!!
みんなとっても充実した表情でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日 修学旅行 福山SAを出発

先ほど福山SAを出発しました。
このあと18:50大原駅、19:00戸山中学校到着予定となっております。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月27日 修学旅行 龍野西SAを出発

龍野西SAを出発しました。DVDを観ながら帰っています。
このあとは17:15福山SA到着予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月27日 修学旅行 竜野西SA

龍野西SAに到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月27日 修学旅行 これから帰ります!(Part2)

画像1 画像1
画像2 画像2
これから帰ります!(Part2)

4月27日 修学旅行 これから帰ります!

 

画像1 画像1
画像2 画像2

4月27日 修学旅行 USJ(Part13)

 

画像1 画像1

4月27日 修学旅行 USJ(Part12)

 

画像1 画像1

4月27日 修学旅行 USJ(Part11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
USJ(Part11)

4月27日 修学旅行 USJ(Part10)

 

画像1 画像1
画像2 画像2

4月27日 修学旅行 USJ(Part9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
USJ(Part9)

4月27日 修学旅行 USJ(Part8)

画像1 画像1
画像2 画像2
USJ(Part8)

4月27日 修学旅行 USJ(Part7)

画像1 画像1
画像2 画像2
 

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 中)公立入試一次選抜追検査 中)卒業式予行
3/6 中)卒業生を送る会 中)卒業式準備  中3)クマ鈴返却
3/7 中)卒業証書授与式
3/8 中)公立入試一次選抜合格発表
3/11 納入金振替日

学校便り

お知らせ

学校生活のきまり

シラバス

広島市立戸山小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3722
住所(中学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3725
TEL(小学校):082-839-2006
TEL(中学校):082-839-2014