最新更新日:2024/06/07
本日:count up65
昨日:381
総数:128911
八木小学校は「笑顔いっぱい!あいさついっぱい!明日も行きたいと思える学校」を目指します。

奈良の大仏(原寸大)(6年生)

画像1画像2
6年生の社会では、歴史の学習で奈良の大仏の大きさを実感するために、6年生みんなで運動場に原寸大の大仏を描きました。大仏に「コロナ終息」の願いを込めました。

理科「植物の体」(6年生)

画像1画像2
新聞紙に垂れたヨウ素液の色が変わったことに子どもたちは驚いていました。
「新聞紙の色がなぜ変わるんだろう?」
子どもたちは、新聞紙にもデンプンが含まれていることを偶然発見していました。
(※新聞紙には印字の際にインクのにじみを抑えて定着をよくするなどの目的から、デンプンが使われているそうです。)

理科「植物の体」(6年生)

画像1画像2
6年生の理科「植物の体」では、日光を当てたものと当てないものででんぷんがあるかどうかを調べる実験をしていました。子どもたちは、ヨウ素液を葉に付けて、色の変化を観察します。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

配付文書一覧

いじめ防止等のための基本方針

非常災害時の対応

シラバス(令和3年度)

広島市立八木小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-1
TEL:082-873-2010