最新更新日:2024/06/07
本日:count up61
昨日:381
総数:128907
八木小学校は「笑顔いっぱい!あいさついっぱい!明日も行きたいと思える学校」を目指します。

お楽しみ会(4年生)

画像1画像2
4年生の教室では、宝探しゲームに取り組んでいました。教室のどこかに隠された宝をみんなで熱心に探します。子どもたちは自分たちで得点集計をしていました。

算数「直方体と立方体」(4年生)

画像1画像2
4年生の算数では、直方体の面や辺の垂直や平行の関係を学習していました。頭の中でイメージしながら、互いの関係を理解します。

国語「初雪のふる日」(4年生)

画像1画像2
4年生の国語「初雪のふる日」では、場面の様子を表す言葉などに着目して,女の子の様子や気持ちの変化を考えます。子どもたちは、女の子の気持ちを文章の叙述に基づいて想像し、意欲的に発表していました。

図工「おもしろだんボールボックス」(4年生)

画像1画像2
4年生の図工「おもしろだんボールボックス」では、段ボールの形や特徴を生かして,生活で使える入れ物を製作しています。だいぶ作品が完成に近づいていました。

直方体や立方体(4年生)

画像1画像2
4年生の算数では、直方体や立方体の面や辺や頂点の数について調べます。子どもたちは、実際に直方体や立方体の箱を手で持って、数を数えていました。

フラッグフットボール(4年生)

画像1画像2
4年生の体育では、フラッグフットボールに取り組んでいました。班に分かれて、対戦します。子どもたちはルールをしっかりと理解しながら、競技を楽しんでいました。

図工「おもしろだんボールボックス」(4年生)

画像1画像2
4年生の図工「おもしろだんボールボックス」では、段ボールの形や特徴を生かして,生活で使える入れ物を製作します。今日は、まず段ボールで箱の形を作っていました。

「ぼく・わたしの一日スピーチ発表」(4年生)

画像1画像2
4年生の英語の学習では、「ぼく・わたしの一日」をテーマにスピーチ発表に取り組んでいました。子どもたちは一人ずつ前に出て堂々と英語でスピーチをしていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

配付文書一覧

いじめ防止等のための基本方針

非常災害時の対応

シラバス(令和3年度)

広島市立八木小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-1
TEL:082-873-2010