最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:65
総数:128911
八木小学校は「笑顔いっぱい!あいさついっぱい!明日も行きたいと思える学校」を目指します。

作品バック作り(2年生)

画像1画像2
2年生の教室では、作品バック作りに取り組んでいました。一年間で製作した図工の作品などを入れていきます。みんな楽しそうに好きな絵を描いていました。

お楽しみ会(2年生)

画像1画像2
2年生の教室でもお楽しみ会に取り組んでいました。班ごとに出し物を出し合って、みんなで楽しんでいました。

すてきなところをつたえよう(2年生)

画像1画像2
2年生の教室では、一年間共に生活をしたクラスの仲間の素敵だったところを見つけて、手紙を書いていました。みんな友達のいいところをたくさん見つけていました。

ボール蹴りゲーム(2年生)

画像1画像2
2年生の体育では、ボール蹴りゲームに取り組んでいました。チームで協力しながら、複数のボールをゴールめがけて蹴ります。授業では、ボールやゴールの数を増やすなどして、みんなが活躍できるような工夫をしていました。

書写(2年生)

画像1画像2
2年生の書写の時間では、集中してまとめのページに取り組んでいました。みんな頑張っています。

体育「ボール蹴りゲーム」(2年生)

画像1画像2
2年生の体育では「ボール蹴りゲーム」に取り組んでいました。攻めと守りに分かれて対戦します。みんなはりきってゲームに参加していました。

3年生の授業参観(2年生)

画像1画像2
2年生の子どもたちは3年生のすごいところをたくさん記録していました。
「静かにしている。」「いろいろな人が手を挙げている。」「分かりやすく話をしている。」「行動が早い。」「字をきれいにはやく書いている。」「昔のものを知っている。」
2年生のみんなもかっこいい3年生になれるといいですね。

かけ算九九(2年生)

画像1画像2
2年生の算数では、かけ算九九の100マス計算に取り組んでいました。2年生のまとめの時期です。かけ算九九はもうスラスラ言えるようになったかな?

鍵盤ハーモニカの練習(2年生)

画像1画像2
2年生の音楽では、鍵盤ハーモニカの授業に取り組んでいました。まん延防止重点措置が解除され、学校での感染対策のレベルが1段階下がったことで、久しぶりに鍵盤ハーモニカの学習ができました。みんな楽しそうに音を奏でていました。

算数「分けた大きさのあらわし方をしらべよう」(2年生)

画像1画像2
2年生の算数「分けた大きさのあらわし方をしらべよう」では、分数の考え方をはじめて学びます。今日は、3つに等分した1つ分の大きさを三分の一といい,1/3と書くということを学んでいました。

「おへそのひみつをしろう」(2年生)

画像1画像2
2年生の保健の学習では、「おへそのひみつをしろう」というめあてで、おへそができた理由や赤ちゃんがおなかの中にいたときの様子について学習していました。子どもたちは、先生の話を興味をもって真剣に聞いていました。

ボール蹴りゲーム(2年生)

画像1画像2
2年生の体育では「ボール蹴りゲーム」の活動に取り組んでいました。まずは二人でペアになってボールをパスし合います。うまく相手のところにボールを蹴ることができるでしょうか?
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

配付文書一覧

いじめ防止等のための基本方針

非常災害時の対応

シラバス(令和3年度)

広島市立八木小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-1
TEL:082-873-2010